
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
資格取得者です。
ただ、私がこの資格を取ったのは10数年前なので、どの程度参考になりますか・・・
まず国家試験ですが、私の受験当時は記述式と択一式の両方の試験がありましたが
今は全部択一式みたいですね。
ただし、計算問題はきっちりできないと回答できない形のようです。
放射能の減衰計算は対数関数が分かっていないと全くできません。
対数表を見て、回答できるようにしてください。
参考書は市販のもので勉強するしかないでしょう。
私は薬剤師なので、大学の放射化学・放射薬品学の本と、自分で買ったものの両方勉強しました。
それとこれがもっと大事だと思いますが、
国家試験に合格しただけでは資格は得られません。
その後講習会(日本アイソトープ協会が行ってたと思います)を受講、最終試験に合格しなければなりません。
講習会だけで当時で10万円くらいかかりました。
茨城県東海村に丸3日間滞在して、実習なども行い、
最終日の最後に試験でした。大抵合格してますけど。
もしあなたが何か具体的な目標があってこの資格を取られるならともかく、
何となく取っておこうかな、と言うだけでは
あまりにも勉強が大変で、お金もかかり過ぎます。
私はその後分析機関でFID、ECDなどを扱う仕事に就きましたが
今は異動して別の仕事をしてます。あれだけお金と労力をかけた意味があったのかどうか・・・
まあ、勉強している間は楽しかったです。
よく考えてから受けられては?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/30 00:27
資格の名前からして、相当大変なのかなという実感はあったのですが、回答を頂いてよけいに思ってしまいました(笑)。やはり金銭的にもかなり大変なんですね・・・。よく考えてから勉強に励もうと思います。とても参考になりました。遅くなりましたが返事ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
放射線取扱主任者の試験は年に1回です。
試験日は8月下旬で、申込は5月くらいだと思います。原子力安全技術センターのHPより確認下さい。放射線取扱主任者の勉強は独学でやるなら参考書と問題集を買い込んでやるしかありません。参考書に1度目を通してから問題集を中心にやりましょう。判らない問題が出てきたら参考書で調べて答えを出せるようにしましょう。
参考書としては
通商産業社 初級放射線
日本アイソトープ協会 密封線源の基礎
のどちらかが良いと思います。問題集も同じところから出ていますのでセットで買うと良いでしょう。
放射線は特殊な分野ですのでまっさらの状態から始めると大変かと思いますが頑張ってください。
なお、どうしても取らなければならない事情があるのでしたら、講習会等に参加するのも良いと思います。日本アイソトープ協会他で開催しているようですのでネットで検索して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
ITパスポート試験が受からない
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
基本情報技術者試験について 基...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
全豊田作業責任者
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
相続支援コンサルタントとは?
-
損害保険募集人 資格について
-
受けるならMOSでしょうか?
-
ExcelとWordの検定の資格について
-
英検準1級と基本情報処理技術者...
-
情報処理技術者1種と2種について
-
ITパスポートの資格取得を目指...
-
医療情報技師とは?
-
P検について
-
独学で色彩検定 いきなり1級は...
-
二回も基本情報処理の試験に落...
-
Word文書処理技能認定試験
-
テクニカルエンジニア(ネット...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
MOS 資格
-
公務員志望者に役立つ資格
-
海上無線通信士の資格の取得に...
おすすめ情報