dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくバイトの面接などで「シャチハタ以外の印鑑持参」とありますが、なぜシャチハタはだめなんでしょうか。またシャチハタの印鑑を見分ける方法はありますか。

A 回答 (4件)

シャチハタっていうとインクが付いているということですが~インクが重要なのではなくて~「ゴム印」は使用不可ということです。



¥100の認印で構わないのでプラスチックなど変形しない材質のものをお使いください という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。素早い回答ありがとうございました

お礼日時:2006/02/06 09:51

インクがすでに備わっていて、色も違い、薄い場合もあり、軽く(本人ではなく、他人が押したような印象)見えるからでは?


シャチハタ印は、インクが赤く、線が細い。
100円ショップの印で十分ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般常識だとはおもったのですが、やはり印鑑のこととなると知らないことがあったら不安だと思ったので聞いてみたのですが納得できてよかったです
ありがとうございました

お礼日時:2006/02/06 09:56

俗にシャチハタ印というのは


○ゴム印に分類(印影が崩れる)
○量産品なので同一の印影がある
○滲む場合がある
など、認印として不適切と判断される場合があります。
(銀行印にも使えません)

>またシャチハタの印鑑を見分ける方法

連続して数十回押しても印影が鮮明とか・・・
朱肉を使う印鑑との違いは見れば直ぐにわかると思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/02/06 09:53

シャチハタはインクですので「印影がにじんだり、時間が経つと薄くなったり」するので契約書(領収書も含む)では不可とされていることが多いです。



ぶっちゃけた話「朱肉につける」奴でないとダメだと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました

お礼日時:2006/02/06 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!