dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 会社説明会後にエントリーシートの記入をさせられることがあると聞いたのですが、その場合は、持参のメモ(自己PRなどをかいたもの)などを見ながら、書いてもよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

メモもあってもいいかと思いますが、


そのときそのときで回答する内容が異なってくるので、
結局必要なかったりします。
自分的には、メモよりは電子辞書が結構あると便利だと思います。
漢字がわからない時とか携帯で調べるにはおかしな状況なので、そういうときに電子辞書があると便利です。
漢字わからなかったり間違えるとイメージ的に良くないだろうからいかがでしょうか??
    • good
    • 0

まず「エントリーシートの記入をさせられる」ではなく「応募のチャンスがもらえる」と受け止めた方が良いです。


質問の点は、企業によってケースバイケースです。見ながら書いても差し支えないという企業の方が多いのは確かで、限られた時間内に、自分のベストを尽くすために必要な準備はしておくべきです。準備していない応募者とは、一味違う内容が出来るはずですから。また、ダメなところが何社かあっても、その努力はマイナスにはなりません。
    • good
    • 0

去年就活していた者です。


説明会後にエントリーシートみたいなものを書かされる会社も多いですが、だいたいはメモを見ながら書けましたよ!
でも、会社によって書かされる量が違うので、丸写しは無理で、結局はその場で自分で整理して書かないといけません。
また、変わった質問をされる会社もあるので、その場合はメモも役立ちません(笑)
とりあえず聞かれそうな質問はメモしていくほうが焦らなくていいですよ☆
がんばってください!
    • good
    • 1

総務で働いており、採用の仕事もしております。



さて、メモですが、多くの場合不可です。
会社によっては、筆記用具以外にも机上に置いてよい場合があります。

弊社の場合ですと、メモは不可になっています。
その上、弊社独自の設問を用意しております。これは、如何にその時間内に自分の考えを表現できるか、また、普段からいろいろなことを考えているかを見たいからです。
ただ、弊社の場合は、エントリーシートの配点は0です。
面接の参考にしかしません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!