
質問致します。
現在仕事でエプソンのエンデバーというディスプレイ一体型の5年ぐらい前のPCを使用しています。
OSはWin2000Proの一番古いバージョンです。
経年劣化により、
HDDを新しくしたいので、io-dataのかんたんお引越しHDDを買ったのですが、各方面電話した所、対応していないとの事で諦めました。
色々な本を見てみましたが、ノートンゴースト等のソフトを使えばOSも丸ごとコピーできるようですが、HDDコピーのご経験のある方で、この方法が良かった等ありましたらご案内下さい。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NortonGhost・を使えば今現在お使いの環境のままバックアップが取れますが・・・
できればバックアップを取るタイミングはOSのクリーンインストール時が最適です。
Windows2000のノーマルバージョンをお使いのようですので新たにOSを入れたほうが快適ですよ、もちろんSP-4にしなければいけませんし。
また、HDDを新しくしたところでOSが腐っていてはあまり意味がありませんので、OSのクリーンインストールをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
HDDが軽くヤバイので、なんとかならないかなぁと思っていたところでして、
参考になりましたありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
IO-DATAのHPを見てきましたが、「Drive Image 5.0」 も「HD革命/Copy Drive Ver.1」もWin2000に対応していると書かれています。
ただし「ダイナミックディスク」には対応していないとも書かれています。
どういう理由で対応していないと言われたのかを書いて貰わないと適切な回答ができません。
NortonGhostはダイナミックディスクに対応していると書かれているので、これが理由なら大丈夫かと思います。
ただし「SP4 以上 日本語版 OS のみ」等の条件も書かれているので、システム条件を確認して下さい。
http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost …
ご回答ありがとうございます。
IOの方は色々IOに電話して、不明という「結論」が出ていますが、いかにせんDrive Image 5.0が途中で固まってしまうのでもう諦めました。
インストールは出来て、途中まで廻るのですが、その先が動かなくなるので始末が悪いので^^;。
ゴーストはSP4以上ですか・・・色々ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ノートンゴースト10優待版を使っています。
私は、バックアップ用のHDD(USB接続)にCドライブの内容を保存しています。
確かにOSごと丸々バックアップが取れます。
一度、Cドライブをローレベルフォーマットしてから、リストアしましたが、問題なく起動しました。
リストアするときは、ノートンゴーストのCDを光学ドライブに入れて再起動するのが面倒ですね。
ノートンゴースト以外には、HD革命ってソフトがあったように思います。
うろおぼえでごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
>確かにOSごと丸々バックアップが取れます。
丸々出きると書いていただいて心強いです。
何とか頑張ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- デスクトップパソコン PCの移行について 7 2022/12/31 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTFSのwindowsXPから見えるファ...
-
お勧めのバックアップソフト
-
Windows 10に対応できるバック...
-
ユーティリティーソフトの「Dri...
-
PCを丸ごとバックアップできる...
-
CD→CD R バックアップの際に。
-
実績のある自動バックアップソフト
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
復旧用DVD作成ソフト
-
パソコン初心者がPCのフルバッ...
-
HD革命6,0とAcroni...
-
outlook express バックアップ...
-
デジカメde!!ベストアルバムに...
-
IBM ThinkPad G40
-
Acronis True Image 9.0での復...
-
劣化しかけたDVDのバックア...
-
HD交換に付いて
-
初級者にも扱えるバックアップ...
-
HDDを丸ごとバックアップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
Windows10のバックアップ イメ...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
CD-Rライティングソフト「nero ...
-
Windows2000ServerでCD-RWに書...
-
バックアップしたCDが読めない
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
bin,cueファイルをCDに書き込...
-
リカバリーCDを作成したい
-
決まった時間に自動的にリムー...
-
PCリカバリーソフトで最適なも...
-
DVDをパソコンにバックアップし...
-
指定ハードディスクをスリープ...
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
Acronis True Image for Crucia...
おすすめ情報