dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母と同居5年目子供2人の会社員です。
罪悪感に悩んでいます。同居当初に一度ぶつかってから、最近はお互いに干渉せず、あまり口もききません。なので、表面穏やかです。
姑は、特に病気ではないのですが、すぐに疲れるとのことで家にこもるタイプで、友達も作らず、家族と話すだけが外界との殆ど唯一のコミュニケーションです。でも、私は姑と話をするのが苦痛です。何より苦手なのが、ちゃんと答えを用意してから話しかけてくることで、こちらの言うことは無関係です。だったら質問するなよ、と思う私の性格とは殆ど180度反対で、話すたびに何となくいやな思いをしたので、今では話しかけられただけで、身構えてしまい、最小限の会話しかしないようになっています。
でも、楽しみの少ない年寄りに、冷たくしているわけで、常にその罪悪感に悩んでいます。それに、はっきり言って、子供達とも接触してほしくない。我慢はしてますよー。子供との関係には口をださないように。でも、我慢できず、それとなく接触しないように仕向けることも多く、それでまた罪悪感に悩みます。
主人には昔は色々言いましたが、今は、もうぐちは言いません。少し前にこの状態までならできるけど、これ以上は無理だよ、と言ってわかってもらってるつもりです。でも、主人とも、だんだん接触しなくなってます。余計なこと言ってしまいそうだし。狭い家のなかでは、話をするのもはばかられます。姑の話は腫れ物に触るような状態なので、他のことも段々素直に話せなくなった感じです。
これでよいとは思ってませんが、これ以上はできない。そのことを考えない日はありません。同居当初は朝から晩まで姑のことが頭から離れなかった状態だったことを考えれば、大分ましかとは思いますが、これから一体どうしたらよいのか、ご意見をいただければと思います。

A 回答 (2件)

dsmdr542さん、はじめまして。



>でも、楽しみの少ない年寄りに、冷たくしているわけで、常にその罪悪感に悩んでいます。

ご質問の内容の中でdsmdr542さんの優しさがでていますね。お気持ちは本当によくわかります。

私もそうでした。私は次男と結婚し、同居はしていませんでしたが、たまに遊びにこられるとdsmdr542さんと全く同じ感情で姑を扱っていました。話しかけるのも嫌、話しかけられるのも嫌、でも一番嫌だったのはそういう子供みたいな感情でしか姑を受け入れられなかった自分でした。そんな自分がバカみたいで、夜にベッドで泣いたこともありました。
夫の兄嫁はそんな姑と暮らしていたのですが、義理の姉も私と同じでした。

しかし3年前にその姑が急死してしまったのです。

あの時の罪悪感や後悔(本当に何と表したらいいか今でもわかりません)は私達を打ち砕きました。
「どうしてあのとき素直に優しくしてあげなかったんだろう。」「もっと姑にしてあげられることがあったのに...」「姑は一度だって私に嫌なことを言ったことはなかったじゃない。私が一人でカリカリしていただけだったじゃない。」

後悔は先に立たないんです。

お姑さんを愛してくださいとは言いません。ただ、一人の人間として尊重してあげることはできませんか?

私のように後悔してほしくありません。
私は今でも姑の写真を見ると幼稚だった自分が見えてくるようで胸がつまります。

この回答への補足

ありがとうございます。
同じように感じていた方がいたというだけで、何だかほっとしました。
でも、今はまるで自分が鬼のように思えていて、きっと自分が死ぬときには、このことが後悔として残るのだろうと思っています。
それでも、なおかつ、自分を変えることができないというジレンマで、同居から3.4年は本当に精神的に参っていました。
実はその間というのは子育てに専念すべき時期で(今もですが)、自分がそんな状態でいたために子供達につらく当たっていた面があったのです。それは今でも子供に対する負い目として重くのしかかっています。
feline23さんはお姑さんが亡くなったのですね。そうですね、いつかは普通なら自分より先に亡くなるわけです。

>あの時の罪悪感や後悔(本当に何と表したらいいか今でもわかりません)は私達を打ち砕きました。
「どうしてあのとき素直に優しくしてあげなかったんだろう。」「もっと姑にしてあげられることがあったのに...」「姑は一度だって私に嫌なことを言ったことはなかったじゃない。私が一人でカリカリしていただけだったじゃない。」

本当に私もきっとそう感じるのだろうと思っています。

>お姑さんを愛してくださいとは言いません。ただ、一人の人間として尊重してあげることはできませんか?

尊重はしようと思っています。ただ、具体的にどういうことなのか…?例えば、食事などできる限りのことはしているつもりですし、好きなように何でもしてもらっています。「一人の人間として尊重する」とはどういうことなのか?
たとえ、和気藹々とはゆかなくても、お互い罵り合ったりしないことでよしとするのでしょうか?
要は気持ちの問題で、「好きにはなれないが、尊重する」という気持ちを持っていれば良いのでしょうか?
自分で整理がつかず、考えてしまいます。

補足日時:2006/02/11 00:53
    • good
    • 2

同居なさっているだけで尊敬しますが、罪悪感に悩むお気持ちも何となくお察しします。


でも、お義母さんは友達も作らずに家にこもり、話し方も下手なタイプとのことなので、自分で原因を作っているようにも見受けられます。なので、質問者さんが、そんなに罪悪感を感じる必要もないと思いますよ。

ただ、
>子供達とも接触してほしくない
>我慢できず、それとなく接触しないように仕向けることも多く…
というのは、どうでしょう。
そうしてしまうのは、どうしてですか?復讐心?嫉妬?

私も5歳の頃まで父方の祖母と同居していたから分かるのですが(ちなみに母と祖母の仲は悪くなかったと記憶しておりますが、実際のところは分かりません)、子どもにとっての老人と接するのは意味のあることだと思います。
目上に対する敬いの心、優しさ、昔のことについての教養など。子どもがおばあちゃんに学ぶことはたくさんあるのではないでしょうか。
お義母さんのためというよりは、お子さんのために、その機会を奪わないで欲しいと思いました。

それから、お義母さんと話をするのが苦痛とのことですが、一緒に何か行動するのも一切だめですか?
無理に話す必要はないと思いますが、一緒に買物行ったり散歩したりするのはいかがですか?
向こうが喧嘩売ってくるようなことを言ったら、質問者さんも負けずに本音で返しても良いと思いますよ。
でも、狭い家の中で(失礼!でも質問文にもそういう表現があったので比喩的な意味で使わせてもらいました。)、お互いにずっと半分無視状態というのは、ちょっときついものがありますね。
質問者さんもお義母さんもお互い気分転換が必要なのかなぁと、質問文を読んで思いました。


・・・・・・以上、未経験の者が失礼しました。参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。kariyusi55さんはおばあちゃんと住んでおられたんですね!そうですね、子供は親の思惑とは別のところで生きていますから、「どうして?」と思われるのですね。それは逆にといっては変ですが、私にはありがたいことです。親の醜い気持ちとは関係なく、祖母と接するわけですから。
大人であれば、ちょっと見ただけで、折り合いが悪いのは分かるのに、子供は一緒に住んでいてもわかっていないのが(本当はどうかな?)不思議です。また、そこに救われます。
話をするのが苦痛なのに、お散歩はできないですよ~。
ちなみに気分転換は私は結構しています。義母はどうしているのか、いまいち不明です。

お礼日時:2006/02/11 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています