dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の親知らずを抜いてから2週間ほどたちます。糸で縫っていたのですが、一部くっつかなかったところがあり、米粒くらいの穴が開いてます。それで、その穴の中が黒っぽい色なのですが、大丈夫なんでしょうか??

A 回答 (5件)

黒っぽいのはひょっとすると血の塊かも…。


抜歯直後は違和感がありますが次第に消えてきます。その後、再び痛みや疼き、重苦しい感じが出なければ問題ありません。しかし、一度引いた不快感が再び出てきたり、痛みが出てくるようなら、一度は歯医者に診て貰いましょう。

<詳細>
医科の外科手術の縫合では皮膚や粘膜がくっつきますが、歯科の抜歯の際に行われる縫合はこれとは違います。
抜歯では粘膜が抜歯した痕を満たす血液(ケッペイといいます)が流れてしまうのを予防したり、穴に異物が入るのを防止する為のもので、必ずしも周囲の粘膜が密着している訳ではないし、むしろ縫合しない方が良いという説もあります。
なので、暫くは穴が開いたままになります。
抜歯後暫くすると、通常は黒っぽい血ぺいで満たされていたり、骨の表面を粘膜組織で覆われた状態になります。

抜歯後感染は痛みも酷くなり、非常に治り難いので、本来は、少なくとも完全に粘膜で覆われるまで、面倒見るのが当たり前。でも、最近は抜きっぱなしの歯医者も多いので、心配なら別の歯医者に相談するのも一つの選択肢です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。抜糸後のことについて詳しく知ることができました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/17 19:20

下の親知らずをあごの骨まで削って2本とも抜きました。



ご質問の黒いもの(陰ではなくてモノだとすれば)は
おそらく血の塊(血餅)だと思います。
この血餅は傷の中にとどまって、そのうち吸収されます。
うがいに躍起になって、この血餅を流してしまうと、傷をカバーするものがなくなり、
人によっては激痛らしいです。

あまりいじらずにそっとしておくのが良いと思います。
痛みが引かないなど気になる症状があるなら、
早めに抜歯したお医者様に(電話でも良いから)相談することをオススメします。

参考URL:http://www.doblog.com/weblog/myblog/12872
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。黒いものの正体が分かって安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/17 19:21

わたしもちょうど同じ頃に抜きました。


穴の中が黒いですよ。
糸で縫うのは完全にくっつけるのが目的ではなく、治りを早くするためだと思います。

わたしの場合は抜糸後、米粒どころではなくもっと大きい穴が開いています。
歯ブラシではその穴に詰まったものはとれないので、よく「ぶくぶくぶく~」と水圧をかけてうがいをするようにと指導を受けました。

恐らくわたしと同じような状態だと思いますが、あまり気になるようでしたらもう一度受診されることをおすすめします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。とても、参考になる回答でした。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/17 19:18

私も何年か前に斜めになっていた親知らずを抜いて、その後抜歯してもらいましたが、一部空洞がありました。


医者に行かずに放っておいたら、いつのまにか肉が浮いてきたのか穴は埋まりましたが、その間その穴に食べ物が入ってしまい、それを歯ブラシで掃除するのが苦労しました。
最初の頃はまだ痛かったので、掃除すると血も出ましたし。

やはり賢明なのは、もう一度歯医者さんに行かれる事だと思いますよ。
中が黒っぽいのは、まだ傷だから血なのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。小さい歯ブラシで穴の中を掃除するように歯科医に指導されたので、盛り上がってくるまでがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 19:16

親不知を抜いた(左側上下)経験から申し上げます。


先ず穴の色なんて簡単に確認できますか?
何か食べ物が挟まって黒く見えるのではないでしょうかね。
気になるのは、むしろ「抜歯後の穴」の方でしょう。
完全に肉が盛り上がって来るのには2年近くかゝりますので「のんびり」行きましょう。
人間の身体なんてうまく出来ているもので徐々に意識しないようになりますからご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。肉が完全に盛り上がってくるまでには2年かかるのですね。最初ほど気にならなくなってきたので、これから盛り上がるまで気長にやっていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!