

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お店の規模にあった営業マンへのインセンティブを考える必用はあるでしょう。
固定給だけでやれるのは、大企業か身内、親戚に手伝って貰う時ではないでしょうか。業界の慣習、地域性、商品(価格は、必需品か、オリジナル商品か)など考慮すべき点が多多あるので、sakagutiさんご自身がもっと研究すべきだと思いますよ。例えば営業日報で訪問店、販売結果、課題などを書かせるべきですが、これもお店に管理能力(人材)がなければ気休めに終わり、セールスに余分な仕事をさせる結果になります。歩合制もケチれば効果なく、無計画に一定歩合を与えた場合、極論すれば責任者より高給を得ることにもなります。固定給プラス歩合給の比率(例えば8:2)は業界或いは類似の業界の数値を参考にすればよいと思います。
当面は売上目標達成のために最低必要な販売責任額を与え成果主義でボーナスに色をつける程度でスタートし、早急に業界並み或いはそれ以上の報償制度を考えるべきかと思います。私の経験から申し上げれば、営業成績は市況、商品力、取引条件(支払い条件など)及び営業力で決まりますので、お店に管理力がない間は、信頼と情報公開(何事も話し合う)こそが必用です。セールスマンの管理はその気になれば幾らでも方法はありますが、如何なる制度にも一長一短があります。制度はよくても管理者の質や能力(人間性も含む)にも左右されます。
ご回答いただきありがとうございました。
>当面は売上目標達成のために最低必要な販売責任額を与え成果主義でボーナスに色をつける程度でスタートし・・
そうですね、まずは会社の状況をよく伝え、話し合いしかりと意識付けをして会社発展のために物事は共有化して信頼感を高めていくことからはじめたいと思いました。アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今回のご相談の参考になるかどうか分かりませんが、以前、ある自動車メーカーの販売員の調査をした経験を言います。
営業マンの行動調査をしたところ、1日に何度も喫茶店やその他の場所で時間を潰していることが分かりました。全く無駄な時間だと考えましたが、営業マンに直接インタビューをしますと「販売とは、断られることが商売なんです。多くの人たちに不要だ、と言われることが日常で、精神的に参ってしまう」とのことでした。そのちょっとした休息がなくては、次の営業活動移れないと言うことが分かりました。
何を言いたいのかと言いますと、営業マン対して、単なる管理をし、ノルマを押し付けるだけでは、成果が挙がらないと言うことです。
調査結果から得られたことは、経営者・管理者側が「営業マンの管理をする前に、営業という仕事を理解し、営業マンと共通の目標意識をもち、一緒に営業活動をしている」ことが大切であるということです。
「怠けず活動してもらう」ことが重要ではなく、「営業成績を挙げてもらう」ことが、大切なはずです。したがって、営業マンに対して「管理をする分だけ、理解をし」、「拘束する分だけ、信頼をする」ことが大切だと思います。この経営者・管理者側の「理解と信頼」を金銭的なことだけではなく、様々なことで営業マンに伝達することがポイントだと思います。
No.1
- 回答日時:
以下、当社で実行していることを箇条書きにします。
1.営業日誌をつけることを義務づけ、毎日の行動をチエックするとともに記録する
2.営業員を管理する立場の人間(管理職)が定期的に同伴外交をおこなう(月1回~半期1回)
3.外交に出た場合に定期的な連絡を義務付ける。(一日中外にいる場合は2~3時間おき)
4.同じ営業マンに同じ顧客を担当させるのではなく、定期的にローテーションを行う(顧客からの反応などで相対的な比較ができる為)
>完全歩合制等はいまのところ考えていませんが必要でしょうか。
完全歩合制度の人間もそうでない人間もおりますが、完全歩合にした場合にもデメリットはあります。不正行為を起こす人間が増えますのでその管理が大変であることや会社への帰属意識が希薄で自分の数字を挙げることのみに注力するなどが問題となります。この辺は企業風土を加味して考慮すべきだと思います。
但し、完全歩合とまでは行かなくとも、賞与の金額が実績に反映される必要はあると思います。
ご回答くださいまして
有り難うございます。
1~4のアドバイス、是非活用させていただきます。
完全歩合については少し様子をみてみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営業マンが怠けず活動する仕組...
-
とある営業所で内勤しています...
-
住宅販売の営業について
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
保険の営業ってきついんですか?
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
不動産と住宅メーカーの営業 の...
-
歩いて
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
今の会社では現場回ったり飛び...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
30代後半なのに職場で人気の女...
-
求人情報
-
通勤時間2時間って続けられるも...
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
仕事は優秀なのに、新人に仕事...
-
デリヘルってどんな仕事?
-
無断で帰宅した派遣さん
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
「教わってないので、できませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
26卒文系です。 私は今メーカー...
-
女性だと、内務職がモテて、営...
-
営業職で自腹切った事ある人い...
-
ルート営業の辛いところに教え...
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
住宅関連の営業など年収が高い...
-
証券会社の営業はノルマがある...
-
不動産の仲介役、仕入れの営業...
-
東京の営業マンの方々 営業の外...
-
会社から出向を命じられました...
-
歩いて
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
後輩に先に昇格されました
-
車通勤している方に質問です… ...
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
親などに送迎してもらっている...
-
ESの海外経験(居住or留学)
おすすめ情報