dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国税庁のHPから、確定申告表を作りました。
源泉徴収表を添付しなければならないのですが、役所などで貰う書類は、「ここに右端を貼ってください」と、貼り付け場所が明記されていますよね。
ネットで作った場合、源泉徴収表はどうやって添付すれば良いのでしょうか?
何もせず、そのまま封筒に入れちゃって良いのか、それとも、何かに貼り付けなければならないのか‥‥教えてください。

A 回答 (3件)

同じような場所に貼り付けられたら良いと思います。



貼付場所は、そこまで神経質になる必要はないと思います。

必ずしも右端でなくても、要は申告書第二表の1枚目の裏面に貼付さえすれば大丈夫です。

そのまま封筒に入れちゃっても、受け付けてもらえるとは思いますが、税務署では相当数の郵送による申告書を受け付けている訳で、開封する時に気がつかなくて、ピラ~っと、源泉徴収票が下に落ちてしまって、添付漏れと連絡されてしまう恐れもありますので、しっかり貼り付けておいた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事出来ました。
火曜日に出しに行きます

お礼日時:2006/02/12 10:55

私もここ数年、国税庁サイトで作成して印刷し、


それで申告しています。
確定申告書Bの第二表の右横に赤字で
源泉徴収票、国民…云々中略…など申告書に
添付しなければならない書類はこの裏面に
はってください。と
明記されて印刷されます。
私は、その裏面に、バランスよく並べて、
その文字が書いてあるあたりの裏にホチキスで
止めてます。
それで、申告会場に持って行き、今まで注意
されたことは一度もないので、これで大丈夫です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
あとは出しに行くだけです

お礼日時:2006/02/12 10:56

役所でもらった書類と同じ位置に貼っていつも出してます。

この回答への補足

え‥‥っと、どういう事でしょうか?
A4コピー用紙の右側に貼れば良いってことかしら?

補足日時:2006/02/10 20:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!