
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少しだけ補足させて下さい。
#3の方の言われているメモリの問題ですが、ターゲットをZ-80としてクロスコンパイルで使う分には、C言語での開発でも全然大丈夫ですよ。
ROM32KByte/ROM32Kbyteの様な構成で有れば、ROMICEを乗せても開発が可能でした。
勿論、OSなんかを乗せるつもりなら工夫をしないと辛いかも知れませんし、OSを乗せてターゲット上での開発は、少し困難なメモリエリアでは有ると思います。
どうしてもメモリエリアが不足する様な場合はバンク切り替え等でも対処可能ですが、この御質問のケースでは余り必要無い様に感じられます。
(何を、どう制御するかには寄りますが。)

No.3
- 回答日時:
Z-80のような.8ビットCPUではアドレスが64kbしかなく.C言語は難しいと思います。
ハンドアセンブラでよいならば.バスIC(8255?8253?)の出口にドライバーIC(744??)をつけて直接操作する方法と.ドライバーICを7447?7449?にして.16しん数で制御する方法があります。
out命令を使います。
別の方法としては.メモリーの一部としてラッチ(番号忘却)をつけてラッチ出力にドライバーをつなぎ表示する方法があります。命令はSTだったでしょうか.LDだったでしょうか.記憶があいまいです。
なお.C言語をお使いになるのであれば.Z-80インラインアセンブラプログラムが作成可能であり.インラインアセンブラを独立して実行できる環境にあると解釈しました。8080(8086-ペンテを含めて)とは弱冠命令が異なります。
No.2
- 回答日時:
No.1の方が書かれているように、条件がそろっていないと説明するのは不可能です。
まず、プログラムといっても、I/O素子のアドレス、プログラムとインタプリンターを入れるROM、CPUの使用するRAMのメモリマップ、ペリフェラルのアドレスと構成等の情報が無ければ何の役にもたちません。
Z80といっても最近では上位互換機種が多くあって、そういった事も選考の対象になりますし・・(高級言語を使用する以上は結構な容量のROMが必要になりますよ)
No.1
- 回答日時:
先ず、何をしたいのでしょうか?
それと、マイコンの回路を組んだ事はありますか?
ココで回路を書くのは、かなり無理が有るので...。
単純に言うとICは、CPU,ROM,RAM,PIOの構成で出来ますね。
(勿論、他にもLEDのドライブ回路や,LED,電源回路等の回路も必要ですけど...。)
他にも、ROMライター等の機材が必要です。
先ず御自分で回路を書かれて、解らない部分が有れば補足下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C++ ってなんて読む?
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C言語のCってなんですか?
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
C言語の入門書
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
Transitional/ENとは
-
C for Linuxでの設定ファイル読...
-
C++における継続行
-
C++でGUIカレンダー
-
3d cadのrevit 2021では、開発...
-
vbaがプログラマとして人気...
-
最近の流行りのプログラム言語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報