dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋外の鉄製手すりがサビサビになっています。
これをサンダーの先にワイヤーブラシを付けて落とそうと思っているのですが、どのタイプのワイヤーブラシを使ったらいいのかさっぱりわかりません。

縦についてるタイプなのか、横に広がっているタイプなのか・・・

かなり結構さびている部分と、若干さびている部分がありますので、二種類ほど買おうと思っています

サンダーの刃のようなサビ取り刃もあり、強力そうなのですが鉄の下地まで一気に削ってしますんじゃないかとおもい避けました。

アドバイスをお願いいたします!

A 回答 (2件)

 ワイヤーブラシはどちらのタイプでもいいと思います。

手すりの形状に合わせて選ぶといいですよ。ワイヤーブラシは使用中にワイヤーが切れて飛んでくることがありますので。目の保護、服装に気を付けてください。
 
 ワイヤーブラシ以外で金属の錆び落としに適しているものは、スキルネットというものがあります。あとはペーパーディスクというの紙やすりのようなものもあります。ペーパーディスクはラバーパットを使い装着します。両者とも金属を痛めにくくなっています。

 スキルネット、ペーパーディスクは平面、凸面には有効ですが、凹面は不適です。その場合はワイヤーブラシを使用しますか、CRC556やラストリムーバーなどを用いて手で錆を落とすといいですよ。

 錆を落としたあとはすぐに錆止め剤配合の塗料を塗った方がいいです。エポキシ系錆止め剤が効果が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイヤーブラシを使ってみました。
効率よく剥がせています。

有難うございました

お礼日時:2006/02/26 21:56

縦でも横でもどちらでもいいです、やりやすい方でしてください。



錆びは下地の鉄から発生していますので、下地まで一気に剥がれるタイプじゃないと2度手間ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方を使ってみました
用途によって使い分けています。


有難うございました

お礼日時:2006/02/26 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!