dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おでんには、たくさんの具が入ってますが、
その中で、あえて「コレが無いとおでんじゃない!」というものはなんでしょうか?(出来れば一つ、無理なら三つまで)

おでんの具でお答えください。

というのも、昨日の晩ご飯がおでんだったんですが、
旦那の大好きな具が、鍋に入りきらなくて、却下になったんです。私からしたら、なくても良いのもだったんで・・・。
そしたら旦那が「コレじゃおでんじゃない!」と・・・。
私からしたら、それが入んなくても十分おでんなんですが・・・。
そこで、皆さんの「あえて言うなら、コレが無いとおでんじゃない!」ってものが知りたくなりました!
(いっぱい入って“おでん”って感じになるのは分かってるんですが、あえて一つ~三つで答えてください)

A 回答 (39件中1~10件)

「じゃがいも」です。


 わが家では、おでんの具にじゃがいもが入っていることは常識でした。
 今は一人のため、市販のパック入りおでんをよく買いますが、じゃがいもはくずれやすいのか、大抵入っていません。
 市販品は、紀文など、かまぼこメーカーが発売している場合が多いためか、練り製品を入れすぎです。
 竹輪、ごぼう天、平天(「さつま揚げ」の関西での言い方です)など、3種類も入っていたのではうんざりで、私はもったいないと思いつつも、練り製品には塩分が多く含まれることも考え、市販のおでんを食べる際は、練り製品類は捨て、残るこんにゃく、にぬき(これも「ゆで卵」の関西での言い方です)、大根、昆布だけを食べています。
 おでんに練り製品類は不要ですが、じゃがいもはぜひともほしいというのが、私の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出た------!ついに旦那と同じ意見が出た!
旦那にこの回答を知らせると、「じゃろ~が!(そうだろ!)」と自慢ゲです。
いらっしゃるんですね!ジャガイモが絶対要るって方!
昨日の旦那曰く「ジャガイモが入ってないのは“おでん”じゃない!“煮物”じゃ!」だそうな・・・。
回答者様もそんな気持ちなんでしょうか?
私は正直旦那と知り合ってなかったら、おでんにジャガイモを入れるってことさえ知らずに生きてると思います(笑)

にぬき=ゆで卵、コレ初めて知りました!

私も練り物は少しで良いと思います。
だから家で作る時には、あまり入ってません。でも子供に食べさすには楽なんですよね・・・。

回答ありがとうございました!  (02/11 22:57)

お礼日時:2006/02/11 22:59

こんにちは



大根、厚揚げ、がんもどきです。

大根は、言うまでも無いですよね。
厚揚げ、がんもどきは、おじいちゃんが、豆腐屋さん
だったので、おじいちゃんの所に行くと、必ず、食べ
てたんで(おでん以外でも)、小さい頃から大好きです。

後、皆さん、卵という方が多いみたいですが、僕は、
黄身のパサパサした感じ(口の中の水分が無くなる感じ)
がダメなので、1個もいらない位なんです。

きっと、おいしい卵、食べた事無いからかな・・・(苦笑)

この回答への補足

この場をお借りして・・・。

簡単に集計してみたところ“おでん”といえば、
玉子と大根が一番多かったです!
その次は
こんにゃく、厚揚げ、牛スジ・・・と続きます。

アンケートをたてようと思った旦那の“おでんにはコレが入ってないと!”という物は、数人の方から貰った回答の“じゃがいも”でした。
やはり、少数だったんで、少し安心してます♪

もしまた入れ忘れても、今度はもう少し自信を持って「入ってなくても、立派なおでんだ!」と言ってやろうと思います。
回答を下さった皆様、とても参考になりました。
ありがとうございました!   (02/14 23:10)

補足日時:2006/02/14 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

おじいちゃんが作った厚揚げ、がんもどき、良いですね!

玉子の黄身は、おでんのつゆをつけて食べるのが美味しいんですよ!

美味しい玉子食べて無いんですか?
勿体無い!
いつか美味しい玉子に出会えることを陰ながら願ってます♪

回答ありがとうございました!  (02/14 22:52)

お礼日時:2006/02/14 22:53

かしわ


大根
白滝

かしわの数が少ないとうちでは大揉めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かしわ、コレは初めてかな?

大根は人気ですね!私も大好きです♪

我が家では、玉子と、牛スジが取り合いです。

回答ありがとうございました!  (02/14  22:47)

お礼日時:2006/02/14 22:47

こんにちは。



・大根!
だしがしみこんだ大根はもう…最高!

・ちくわぶ
これもよく煮てあるとおいしくておいしくて…。

・巾着(餅いり)
餅大好きなんです。揚げにだしがしみこんでいるとさらに美味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

大根はやっぱり根強そうですね!
外せませんよね!

ちくわぶも何気に多いし・・・。

きんちゃくは良いですよね!
一つで満足ですが♪

回答ありがとうございました!  (02/13 17:29)

お礼日時:2006/02/13 17:29

こんにちは。


おもしろいなぁと思い、考えてみました。
私なら「○○○○○!」と心に決めて、みなさんの回答とpandacoさんのお礼を見ていたらドキッとしました。

私もじゃがいもなんですよね。
アンケートの原因だったのですね 笑。
母がじゃがいもの入ってないおでんを作ったら、
自分で後から入れるくらい、必要ですよー。
ちなみに19歳の女です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

あらららら~~!ジャガイモだったんですか?
お母様の作られたおでんにジャガイモが入ってなかったら、ご自分で?
そこまで好きとは!
我が家は、翌日ジャガイモ入れましたよ( TДT)
文句垂れられましたから(笑)

回答ありがとうございました!  (02/13 17:26)

お礼日時:2006/02/13 17:26

たまご無しです(^^)


いえいえこちらこそごめんなさい。ぜんぜん嫌な気分じゃないですよ。
本当に純粋に驚いたのですよ。あまりに自分が少数派みたいで。
うちの母は、時々変わったことをする傾向にあったので…。そういえば、おでんに入った「たこの足」好きだったんですが、これは少数派ですか?
では失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!コレはコレは玉子無し様♪(イヤな気分じゃないといってもらえて、調子にのっちゃいました)

「たこの足」美味しいですよね!
でも少数派なんですかね?
でも、コンビニでもありますよね?無かったっけ?

わざわざの回答ありがとうございました!  (02/13 17:23)

お礼日時:2006/02/13 17:23

No33です。


すみませんテンプラ違いました(笑
何ていうのか判りませんが、揚げてある奴です(謎)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれの事なんだろ?
まる天?厚揚げ?
思い出したらまた回答ください♪

この追加回答が無かったら、テンプラって???となってました( TДT)
再度の回答ありがとうございました!  (02/12 7:42)

お礼日時:2006/02/12 07:43

たまご


テンプラ
こんにゃく

この3つは絶対無いと おでんじゃないです
(*゜▽゜)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玉子、こんにゃく、特に玉子は無いとがっかりですよね!

上の#34にも書かれてますが、テンプラと間違ってる、揚げてあるヤツが謎です(笑)

回答ありがとうございました!  (02/12 7:40)

お礼日時:2006/02/12 07:41

このアンケートを見て自分が驚き、ぱんだこさんに驚かれたので、たまご無しおでんについてアンケートさせてもらいましたので、ご報告です。

やはりたまご無しは形勢不利です。

先程書き忘れました。
夫は「がんも」を入れないとちょっとぐれます。あと「ちくわぶ」この二つは、私は好きじゃないので、うっかりするとすぐ買い忘れます…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の驚きで回答者様にイヤな気分をさせてしまったのでしょうか?それでしたらすいません(泣)

でも、たてられたアンケート少し見て来ましたが、他にもいらっしゃるんですね!玉子なし!
私的には、こう言ったアンケートで自分の知らなかった世間の話が聞けて嬉しく思ってます!

がんも、あえて我が家では入れることは無いですね・・・。
ホント好きじゃない物は忘れがちですよね♪

再度の回答、報告ありがとうございました!  (02/12 1:35)

お礼日時:2006/02/12 01:35

こんにちは。


お礼、ありがとうございます、ふたたび回答します。。

お米のとぎ汁で、したゆですると、
変な苦味が早くとれやすくなるような気がします。
(自分だけ?かもしれないですが。^^;)
それに、とぎ汁じゃなくても、したゆでをすると、
おだしが早く行き渡るような気がします。
試してみる価値はあるともいます!


したゆでして、おでんつゆに入れるタイミングは、
だいこんが全体的に透明感があるときがいいですよ。
感覚的には、
もうあとはおつゆがしみ込んだら、食べごろ♪ というくらいです。

番外編ですが、したゆでした「だいこん」は、
お鍋(とくにすき焼き)をしたあとの煮汁で
次の日に煮詰めて食べてもかなりおいしいですーー。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びこんにちは!

あ~~私はものぐさなんで、おでんの大根はそのまま入れて作ってますね。
した湯でと言う一手間で味は違ってくるんでしょうね!

すき焼きの煮汁に、した湯でした大根!良さそうですね!
それよりも、すき焼きが食べたくなりました!
近々財布と相談して、すき焼きにしよう!
その後は大根を・・・♪

再度の回答ありがとうございました!  (02/12 1:31)

お礼日時:2006/02/12 01:31
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!