アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近頃どんどん女性も社会に貢献し、家庭の経済面は男だけでなく
女も同じように仕事をし、家事を分担して行くのが理想の形だという傾向が世の中では
進んでいるようですが、本当にそれが一番いい形なのですか?
特に男性の方にお伺いしたいのですが、男性も本当にそれを望んでいるのですか?

私には現在結婚を考えている彼がいるのですが、彼は依然として
「家族を養うために稼がなければならないのが男の責任で、
女はそこまでの責任を負わない変わりに、家事をするという責任を果たす」
という考え方を断固として持っています。
男は一家を養うという責任を背負っているのだから、やはり男が一家の大黒柱であるべきで、
権限は父親にあるんだという事だと思います。

男も女も同じレベルで仕事をし、一家を担い、家事も分担するとなると、
どちらかに権限があるのではなく、二人にあるという事になりますよね。
それがやはり男としてのプライドというか、嫌なんだと思います。
男の人ってやはりそういうのは嫌なものなんですか?
それとも彼は今時珍しく、時代の流れに逆走しているのでしょうか?

私的にも、やはり女性が一家を養えるだけの稼ぎをするというのはまだまだ
難しいし世の中だし、それだけの能力はないので、一家のためにがんばってくれる夫の
ために、良い家庭環境を作ってあげたいと思っていますし、それを彼も望んで
いるのだと思います。

ただ経済的に私も稼がなければならない状況になる事もあるとは思いますが、
それでもやはり男は(彼は)、「俺が一家を養っているんだ」という
考えは持っていたいのだと思います。

今だにこんな考えを持っているのは古いのですか?
それともそれが男の本音ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

恋愛・結婚とは別の観点から皆さんが話題にしていないことをお話ししましょう。


「制度化された性別役割分業」についてです。

すでに女性の労働力を生かさなければ、マクロレベルでの日本経済は成り立たなくなってきています。また、そのような政策を国も取り始めましたから、いずれは専業主婦はなくなると思います。政策的に消されそうなのが専業主婦なのです。
でも、主婦の心理としては、「いつ主人がリストラされるか分からない」というところにあるとも思います。

今、103万の壁(主婦の税金対策)、130万の壁(国民年金の第3号被保険者の壁)が取り払われようとしています。壁の意味するところはご存知ですよね? 女性はそれ以上稼いではいけないということです。

不幸にも、現在は労働需要が減少していますが、それでも過労自殺などは後を絶ちません。今まで男性が1、女性が0.2働いてきた社会を、男性・女性ともに0.7ずつ働いて、ワークシェアリングをすべきだと思うのは私だけでしょうか?
その方が、彼に育児も託せます。

ただ、彼の言っていることも一理あるんですよね。
高度経済成長は、そのような性別役割分業の下で行なわれてきたという事実があります。この点を捉えた埼玉大学の長谷川三千子教授は、男女雇用機会均等法の制定にこの理由から反対したという経緯があります(というご本人が主婦でないのは納得が行きませんが)。
どうしても、というのであれば、せめて家計の管理はケチなまでに自分でやりましょう。夫の小遣いが自由にできるのは、日本の主婦の特権です。

詳しくは、図書館とか、女性センターの講座などを調べてみるとよいですね。
彼の思想がかなり保守的であることも事実です。
その考え方が全く変わらなければ、かなり危ない。
「女性学」や「男性学」、「家族社会学」「ジェンダースタディーズ」などをやってみて下さい。
この分野の研究者として、井上輝子、上野千鶴子、伊藤公雄、江原由美子、山田昌弘などが有名です。彼女らの著作に啓発されるところあれば幸いです。

「女性学」「ジェンダースタディーズ」については、補足をいただければ、大学でその分野を修めた経験者として別途アドバイスもできます。
下の回答・アドバイスにもセクシズム(性差別主義)がありますね。指摘はしませんが、個人的には気持ちが悪い。

最後に。
rothaさんが結婚・妊娠・出産・育児でキャリアから離れないことを希望します。
多くの女性が結婚退職するのは事実です。またそれによって企業も女性を使えないと判断し、幹部候補から外します。
一概に企業が悪いのではありません。自ら退職を選ぶ多くの女性にも、現在の企業社会における男尊女卑制度を逆にサポートしているという点において責任があります。

すべてはご自身の判断にゆだねられます。人生の岐路において、悔いのなき決断をされんことを。
パラサイト・シングルの20代男性より。

ちなみに、結婚は、それ相応の意思能力を持った人だけに許される制度です。
だから、女性は16歳にならないと結婚できない。
意思能力なくてもできるのなら、15でも14でも認められてしかるべきですからね。
(女性の16歳は肉体的成熟と言われるから、本当は民法の規定を「18歳以上」に改正すべきでしょう)

書いて思い出した。
彼は絶対に家事をやりたくない、ということでしょうか。
でしたら、「下手でもいいから少しずつやって」というのが、家事をやってもらうコツですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「女性学」「ジェンダースタディーズ」などですね。。
突き詰めて考えたらそういった事にまでなりますよね。

>彼は絶対に家事をやりたくない、ということでしょうか
絶対にやだという事ではないと思います。
ただ男は外でいろんな責任を抱え、必死でがんばっているのに
家に帰ってまでいろいろやってくれと言われるのは
ちょっと、、という考えがあるようです。
彼は女性も男と同じ程の責任を持って働くべきだとは
思っていませんから。。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:07

男は昔は狩猟などを主に担当し、外で獲物をとってくる役割を果たし、女性は子育に専念するなど家政を主に担当としてきたというのが基本だとおもいます。


世界史的にみても男性>女性というのが基本です。
例えば選挙権などもまずは男性に与えられ、女性に与えられたのは彼らが社会に進出するなど生活力を向上させてきたからです。
いまでも男性>女性という風潮があるのではないでしょうか?あるように思います。
ただ、現在では男性>女性という考え方をする必要性はなくなってきているとおもいます。
男性も女性も同じように仕事をできる社会になってきてますから。
どんな業種をみても女性は絶対無理というのはないみたいです。例えばプロレスラーなんかをみても女子プロがあるし。
でも、男性が主導権をとって、女性がそれに従うという考えは現在でも有効であるとおもいます。なぜならそうでないから生まれているといわれるような問題がいくつかあるといわれているからです。学級崩壊なんかはその例なのではないでしょうか?おやじが優しくなりすぎて、子供がだだっ子になってしまった。
文部省が父親がもっとしっかりしないとだめだなどとアナウンスしているくらいですから(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れてすみません。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/02/08 20:37

私の独断と偏見ですが


(1)社会的に貢献する仕事なら家事の分担はしますが暇なのでパ-ト等で家事の分担を言われたら当然反対します。
(2)貴女の彼の家庭環境だと思いますが一理ありますので彼と彼の御両親(お母さんは貴方に賛成すると思います)に納得してもらうべきと思いますよ。
(3)権限とか同じレベルとかの問題ではなく彼が貴方の考えをどれだけ理解してくれるかだと思います。
家事等は慣れて習慣になれば何でもない事で私の当番に自分の好きな物が食べられら最高です。
(4)良い家庭環境等ありえないと思いますが彼がそれを望んでいるなら少し甘い考えだと思います。
私は帰宅してから妻が近所の下らない話を長々と聞かされるとウンザリするし聞かないと拗ねるし、そんな話題よりも仕事の第一戦の話の方が面白いと思いますけどね。
(4)私の知っている大手企業のサラリ-マンの人ですが定年退職の次の進路で私と会社を興して商売の話があり、奥さんに話したところ奥さんがしている仕事を法人にして専務で就職、結構大きくなっていますよ。
(5)言うが易し、実行は難しいと思います。
高度成長期と違い一寸先は闇の世界で有名大学卒業、よきポジションの立場にいてもいざとなれば3K仕事をするだけの覚悟があるかどうかだと思います。
死んだ父は頭だけで稼げる人間は1万人に一人ぐらいで食えなくなれば体を動かせとの事でした。

最後は貴女の彼は結婚生活に理想があり、そのパタ-ンに家庭を合わせたいと思っているだけの話で古くも無く地方出身者に有りがちな考えと思いますよ。
関係ないかも知れませんが私の経験から男を前面に出す男ほど女性的でした。貴女の彼も優しい性格で貴女を大事にしたい男性と思いますからよく話し合うべきと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>彼は結婚生活に理想があり、そのパタ-ンに家庭を
合わせたいと思っている
彼は地方出身者ではないのですが、そう思っているのだと
思います。私がそれに合わせられるか、自分もそれがいいと
思うかですよね。
ただ今までの回答のお礼でのべましたが、(よろしければ
参照してください)
私の教えられて来た環境(母から)と違うので
「いいのかな?」という少し戸惑いがあるの
だと思います。

>男を前面に出す男ほど優しい性格で貴女を大事に
したい男性と思いますから
そうなんですよね。意外とそういう性格から
「男の責任なんだから」とか言うのかなとも思います。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:13

既婚の男性です。


Q.「彼の考えは古いか?」
A.流行の考え型では無いので、古いかなぁ
彼の両親が、古風な考え型だったのかな
たまに、いますね彼のタイプ、良く言えば男気がある
悪く言えば男尊女卑(本人に言うとすごく怒りますけど)

Q.「男性も家事分担を望んでいるのか?」
A.個人的には、家事も仕事も面倒な事全てやりたくない
のですが(本音:笑)、パートナーが望むなら出来る範囲
で、負担します(いや、させて頂きます。)

ただ、子供がいない間は、家事分担を望むより、
パートナーに、経済的な分担を望んでました。
子供ができたら、経済的な分担は望みませんでしたが、
育児の分担は望みました、なぜなら、子育てに参加したか
ったからです。

結論:お二人は、とてもお似合いのカップルですので、
周りの考え方など気になさらず、お付き合いするのが
良いのではないでしょうか?
”威張らない””暴力をふるわない”ならOKじゃない
っすか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りの考え方など気になさらず、お付き合いするのが
良いのではないでしょうか
確かにそうなんですよね。皆さんの回答をいただいて
人それぞれの考えがあるんだなという事を実感しました。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:11

30歳台の男性妻あり子供なしのburanです。



正直な話、そんな風に考えたことは一度もありません。
別に古いとも思いません。そういう考え方の人もいる、という感じです。
うちは共働きで文字通りDINKS(古い?)を地でいってますが、家計も分担家事も分担でやっています。
特に一作年から私が休職・入院しているため、本当にヨメさんが働いてくれていて助かるし頼りがいがあると感じています。
ヨメさんも別の時期に入院したのですが、共働きでよかったと二人でつくづく思ったものです。

ただ、生活のあり方はそれぞれの家庭で違っててもまったく構わないと思うので、二人が納得する形を作り上げることだと思います。
「本音(?)」かもしれませんが、プライドうんぬん言ってられない状況というのはありますよ、やっぱり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

buranさんのような夫婦のあり方もあるんですね。
それはそれで素晴らしいと私も思います。

>二人が納得する形を作り上げることだと思います。
結局はそれなんですよね。

>プライドうんぬん言ってられない状況というのはありますよ
それはちょっと心配かな。。
彼は意地でもプライドを張りそう。。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:09

 原始において、人間はもともと、群れの中にリーダーが1人だけいる構造を持った生き物なんです。


 現代社会の「夫婦両方がリーダーである」という構造はあきらかに不自然なものであり、もしこのような形を無理に実現しようとすれば、その家庭はまず間違いなく崩壊します。断言できます。

 が。通常は、そのようなことにはならず、必ずどちらかが自然とリーダー的な立場になります。人間はそういうふうに出来てるんです。
 つまり、必ず最後に「じゃあ、そうしよう」と決定を下す人物は決まっているんです。
 今お2人の関係は、たとえば食事に行こうといったときには、どちらが先に言い出したにしろ、必ず彼が最終的な決定を行っているはずです(自分達のことなので、意識しなければ分からないと思いますが)。

 もしそのような状態になく、特に重要な状況において rotha さんが最終決定を行おうとするような場面があるとすれば、彼は現在、物凄く無理をしているはずです。
 なぜなら、彼は「リーダー気質」という、リーダーシップを取りたがるタイプの人間だからで、それが彼に強固な態度をとらせているんです。

 もしそうではなく、すでに最終決定を彼に任せている状態であるならば、本当にそうか、もう一度考えてみてください。無意識に、彼に無断で決定を下したりしていないでしょうか。

 これを解決するためには、rotha さん自身が、最終決定を常に彼に任せるよう心がけることです。もし「そんなこと絶対にできない」と思うなら、結婚生活自体が成り立たないでしょう。
 もっとも、その前にそのようなカップルが恋人同士になったりしなかったでしょうから、大丈夫だと思いますが。

 で、どうしても自分でなければいけない場面においては、「これについては全部私に任せてもらっていいかしら?」と一言いうようにすれば、彼の態度もほぐれるはずです。

 巧くいけば、これが夫婦円満の秘訣ってやつになると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>必ず彼が最終的な決定を行っているはずです
うーん、よく考えたら結局そうなっている事が
多いかもしれません。

>無意識に、彼に無断で決定を下したりしていないでしょうか
そういう事もありました。
一時期彼の家で同棲状態の時がありましたが、
私が決めて実家に帰りました。
そうすると彼はとても気に入らなかった様子でした。
でも話合い、結局は私の意見に決定し、
彼は無理をしているのかもしれません。

しかし、全く彼に最終決定を任せられないという
わけではないので、どうしても自分でなければいけない場面に
おいては、「これについては全部私に任せてもらっていいかしら?」
と一言いうようにすればいいのですね。
これが夫婦円満の秘訣ですね。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:05

tweetieさんのおっしゃっているとおりカップル次第だと思いますよ。



男性の場合、家庭を作る、家族を持つという時点で、事故、災害、その他、何かトラブルの時、体を張って守っていこうという覚悟をしている人が少なからずいると思います。家族を養うという事は単に経済面だけでなく、男の意識の中ではそう言うことも含まれていることが多いのではと思います。(いざというとき女性の方が強いこともあると思いますが。)
rothaさんが非常時に、彼に夫として、将来は父親としてしっかりして欲しい、守って欲しいと思われているなら、男のプライドも少し大事にしてあげて欲しいなと思います。

少しズレますが、彼にいわゆる男らしさを求めるのなら、男のプライドを認めて、女らしさを求められれば応じてあげる。そんなものは求めないのであれば、パートナーとして経済的な面、家事の分担、育児その他いろいろを対等に分け合うように二人で決めていけばいいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男らしさを求めるのなら、男のプライドを認めて、
女らしさを求められれば応じてあげる。
そうするしかないですね。
彼は経済的な面、家事の分担、育児その他いろいろを
対等に分け合うという考えはありませんから。。
私も無理に母(これまでのお礼のコメント参照して下さい)
のように考えを相手に押し付けて
もめたくありませんから。。
ならある程度妥協をして相手の考えをわかって
あげるのも必要かなと思います。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:03

私は男です。


彼の考えが正しいとか間違ってるとは言えません。
ただ男性の多くは多かれ少なかれそのような考えを持ってると思います。
彼は「最近の若い男性にしてはそのような考え方が強い」程度のことだと思います。
ちなみに、女性の多くは「定年まで働いて家族を養いたい」とは考えてないと思いますよ。

最近男女平等と言われるようになりましたが、歴史的(縄文時代など)にも女性は家庭で子供を養っていました。つまり女性はそのような体の作りになってると思います。動物だってそうですよね。

女性が一家を養うなんて現実的には非常に難しいことだと思います。
女性は子供を産む必要があるからです。産休を取ればその間は収入がありませんし産後もある程度は子供を育てる必要があります。一生子供を産まないつもりなら何とかなるかもしれませんがそれは一般的ではないですよね。

出産は無理でも育児だったら男だってできるだろ!と思うでしょうが、本来育児は女性が行うものです。男性は母乳が出ませんし母性を持っていません。女性が育児をすることにこそ意義があると思うのです。もちろん父親も育児に参加するべきですが、メインは母親がやったほうがいいと思います。(子供のためにね)

まぁ何だかんだ言っても彼の考え方が到底受け入れられないと思ったら結婚をあきらめるしかないですよね。お互いにある程度妥協することができれば一番です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>歴史的(縄文時代など)にも女性は家庭で子供を
養っていました。
kurioさんの意見に同感です。
彼もそのような考え方をする方です。

>受け入れられないと思ったら結婚をあきらめるしかない
全く受け入れられないというわけではないです。
しかし今まで全く違う事を教えられて来たので、
(よろしければ今までの回答のお礼コメント
参照してください)
そういう考えも間違いではないと思うように
なりましたが、それが本当に正しい事なのか
知りたかったのだと思います。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2002/01/11 11:02

こんにちわ



私の場合は、主人がかなり年下であり、収入も私のほうが多いのですが、やはり主人をたててますね。

主人は若い世代なのか、あまり大黒柱という意味で男をたてろとはいいません。ただ、彼の両親の前では立てるというより、家事などを積極的に彼の母親と一緒にするといった良い嫁であってくれという感じですね。

私は30代半ばですが、私の同世代の男性はやっぱり男性が家庭の大黒柱であるのが当然と思ってますよ。

でも、家を借りたり、何かあると主人が表に出なければならないので、そういうときは自発的にやってくれます。
男女同権の時代とはいえ、まだまだ男性有利な世の中ですから、社会的に男性が出ざるを得ないのも事実です。

どの考えが悪いとか良いというのは#1でもあるとおり、判断できないと思います。

ご主人の望んでいる家庭環境をつくることに賛成であれば、よろしいと思います。
問題はどんな家庭にするかお互いが納得していればいいのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>家事などを積極的に彼の母親と一緒にするといった
良い嫁であってくれという
のは私の彼もすごくありますね。

>ご主人の望んでいる家庭環境をつくることに賛成
であれば、よろしいと思います。
皆様からの回答を読んで考えているうちに
正直自分でも少しわからなくなって来てしまいました。。
やはり、自分の育った環境を基準にしてしまうのでしょうか。

私の母は男性が家庭の大黒柱であるのが当然
という考えが大嫌いです。そしてそれを植え付けられて
育ちました。
でもそれは母の考えだからと思うようにはなりましたが、
彼の望んでいる家庭環境をつくることに賛成するのが
正しいのかまだ少し不安があるのかもしれません。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/01/11 10:52

こんにちわ。


既婚の男です。

ウチは私も妻も働いております。
家事(育児含む)も分担して行うようにしてます。
(妻が)働いてるのに家事も全て妻に押し付けるというのは虫が良すぎる
というか・・・そこまで亭主関白になるつもりもないし、しようとも思わないです。

一家を養っていく程収入が自分にあれば妻には家庭に入ってもらう
こともあるかもしれませんが経済的に妻には働いてもらわないと
ちょっと厳しい環境にあるので・・・
後は、家庭に入ると友達との付き合いがなかなか出来なくなるというのと、
育児ストレス(やはり女性でないとダメな時がありますから)から
開放されたいという妻の願望もあり、妻も働いてる状況です。

rothaさんの彼の両親が男は仕事、女は家庭という考え方を持っているんでは?
子は親を見て育つと言います。
自分の育った環境がそういった環境なら「自分も・・・」と思っているのかもしれません。
ただ、そう思うことが間違ってるとは思いません。
しかし、私自身、男も女も働いて家事も分担するという生活をしているので
rothaさんの考えも間違ってるとは思いません。
最終的には彼と理解し合えるまで話をして結論を導きだす必要があると思います。
(ケンカになったりするかもしれませんが)

こういう家庭もあるという参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

greatblueさんのような家庭もとっても素敵だと思います。
greatblueさんがすごく理解のある旦那さんで。
#2のお礼の回答でも延べましたが、私の母が望むような
旦那さんです。だんなさんはgreatblueさんのよう
じゃないといけないと教えられて来ました。

父は共働きにも関わらず、家事には協力的ではなかったようです。
父からしてみれば、自分が一家の大黒柱でいたいのに、
母が働く事でそうなれなかったのがいやだったようです。
経済的に仕方がなかったみたいですけど。

今の彼は母のいうタイプではないようなので、
少し戸惑いがあって、世間の男の人ってどういうものなのか
知りたかったのかもしれません。


アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/01/11 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!