
こどもと一緒にバレンタインチョコを作ろうとしたのですが、チョコを溶かすところで3度も失敗してしまいました。
ネットで調べたレシピでチョコレート140グラムと生クリーム25CCを湯せんで溶かす(電子レンジでも可)とあったので、
最初は耐熱容器にチョコのみを入れて、200Wで様子を見ながら溶かしてうまく解けたので、
入れ忘れてしまった生クリーム(少し温めたもの)を加えて混ぜたところ、あっという間に硬くもったりとしてしまいました。
二度目はチョコと生クリームも忘れず耐熱容器に入れ、同じくレンジで様子を見ながら溶かし、
取り出して混ぜたところまた同じように失敗。
3度目はレシピ通りに沸かしたお湯を張ったところに材料を入れた容器を浮かべ、
溶けたところで混ぜたらまた失敗しました。
どうしたらうまく出来るのでしょうか?
ちなみに参考にしたレシピはこちらです。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いま台所でやってきました。
娘の手伝いです。まず刻んだチョコを50度ぐらいの湯煎にかけるとじわじわ溶けていきます。更になめらかになるまでかき混ぜ、生クリームを少しずつ加えます。最初は固まってしまいますが、更に生クリームを加えていくとゆっくり溶けていきます。御菓子作りは手間との戦い。がんばってね。湯煎の温度が高すぎるとチョコレート、生クリームの油脂分が分離して油くさくなりますのでご注意を。ご回答ありがとうございます。
今日再度チャレンジしてみましたが、湯煎で溶かしたチョコに生クリームを少しずつ加えていくと一気に硬くなり、
湯煎にかけながら更にクリームを加えても、もっさりしたままでした。
強引に進め今冷蔵庫で固めているところですが、失敗でしょうか?
No.4
- 回答日時:
まず、湯煎用のお湯50度前後(手を入れられるけど熱いと感じる程度のお湯を用意して生クリームをそこで温めます、次に同じお湯(ぬるくなったらちょっとあっためて)でチョコレートを溶かします。
チョコレートがとけたら、生クリームを大さじ1弱づつチョコレートに入れてそのつどなじむまで混ぜてから生クリームが全量はいるまで混ぜます。
手間はかかりますが、25ccですからがんばってください。
その後他の材料と混ぜる。
チョコレートは溶かし始めたら湯煎にかけたままのほうが失敗が少ないでしょう
今度は成功するといいですね(o^∇^o)ノがんばってください
ご回答ありがとうございます。
教えてくださった方法で今日再度チャレンジしました。
手間暇かけてやったのにまたもっさりとしてしまいました。
生クリームを少し加えたとたんチョコが硬くなり、もっさりした感じになってしまいます。
今回は強引に作り進め冷蔵庫で固めているところですが、やはり失敗ですよね?
どんな方法でやってもあまりに失敗するので、何がいけないか考えたのですが、
もしかしたら生クリームの代わりにホイップクリームを使っているからでしょうか?
また何度も質問してしまってすみませんが、よろしかったら教えていただけると助かります。
No.1
- 回答日時:
チョコレートは、ただ溶かして、固めれば良い。
というものではありません。(まあ、そういうものも、あるにはありますが・・・)参考URLの真中あたりにある「トリュフ:ガナッシュを作る」という所を、参考にしてみては、いかがでしょうか?
私は、まだ、作った事がないので、参考URLを紹介するぐらいしか出来ませんが、チョコレートづくりは、料理の中でも「最高」に難しいと思いますよ。テンパリングの温度が1℃でも違ったら、やり直しですから・・・(笑)
参考URL:http://yaplog.jp/tarte/category_31/2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 生クリームにゼラチン入れたら柔らかいババロアみたいになってしまいました。 レシピで、植物性生クリーム 1 2022/04/28 03:46
- お菓子・スイーツ 明日テリーヌショコラ作るんですが、乳化がめちゃくちゃ不安です チョコと卵混ぜた後にもう一度湯煎しても 1 2023/02/12 01:06
- お菓子・スイーツ 生チョコを手作りしたのですが、 生クリームを十分に温めていなかったかもしれません。 80℃程度で湯煎 3 2023/01/26 23:08
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- がん・心臓病・脳卒中 普段の食生活 → ガン 仕事のお昼にコンビニで売っているサンドウィッチ トルティーヤを電子レンジで温 2 2022/04/19 03:14
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- レシピ・食事 キッシュとは? とき卵に具を入れて焼いても「キッシュ」ですか? 6 2022/10/05 17:21
- レシピ・食事 くず湯風のプルプルな食べ物の名前 4 2022/11/20 09:29
- バレンタインデー バレンタインで生チョコを作ろうと思うのですが、型が小さくて溶かしたチョコを流し入れる時にモタモタして 1 2023/02/08 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
spi 非言語 教えてください
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
事前にスポンジケーキを作って...
-
お菓子配りのときのマナー
-
<至急>学ランプリを撮ることに...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報