dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫さんの毛づくろいについてお伺いします。

猫さんは顔のお手入れを前足でしますよね。
そのとき、舐めますよね。それは

(1)顔に付いている汚れを前足で拭い それを舐め取っている。
(2)前足に唾液をつけて顔の汚れを拭きやすくしている。

どっちなのでしょうか。
私は8ヶ月猫さんと生活していて、そんなこと思ったことも無いのですが、
先日、偏屈な母が猫さんの様子をじっと見ながら
先ほどの質問をしてきました。
私は答えることができませんでした。
なにか、母を納得させる理由は無いでしょうか。

また、背中(背骨部分)はどうやって手入れするのかとも
聞かれました。確かに・・
「私がブラッシングしているからいいの」と言ったら
答えになっていないと一喝されました。
同じく、助けてください

A 回答 (5件)

私も(2)だと思います。


理由は、先に前足を舐めてから顔を拭うからです。
繰り返しているので分かりにくいかも知れませんが、一番はじめの動作は「前足を舐める」です。
顔を拭ってから舐める猫というのは私は今のところ見たことがありません。

背中も大抵の部分は自分で舐めてますね。
ホント、舐められないのは首から上くらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごい!手入れを始める瞬間を見ていたのですね☆
すごい!!!

一番はじめは「前足を舐める」ということは
やはり2なんですね~
しかも猫さんはほぼそうなんですね。

ものすごい説得力のある回答 ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 16:54

(2)ですねぇ。

うちの猫さん、全身舐めまくった後、身体はビショビショになってましたよ。
目ヤニとか、濡らさないと絶対に取れない状態にあったけど、舐める拭くを繰り返して、
結局食べてしまいました。背中も基本的には舐めてます。凄い身体が柔らかくて、
背骨まで舐めてます。で、首の辺りになると、舐められなくなるので、
後ろ足を使ってます。磨くと言うより、掻く感じですね。掻きむしる感じじゃなくて、
ゆっくり上下に動かして、耳かきのような感じでゆっくりゆっくり、掻いては舐めて、
それの繰り返し。脇の下も後ろ足で丁寧に書いてます。

 身体の硬い子は、やっぱり木を利用したりしますよ。うちで飼ってた子は、
門の下を潜り抜けるようにして、門の縁で何度も何度も擦ってました。
猫なりに気持ちいい方法を考え出してる気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど~背骨まで届くのであれば不自由ないですね。
それこそかゆいところにまで舌が届く状態ですね。

確かにうちの猫さんは椅子の足とかに
やたら背中をこすっています・・

回答者サンの猫さんはお手入れ好きなのでしょうかね。
うちは私がずぼらなせいか 猫さんも適当に済ませている感じがします。
べしょべしょになんて絶対なりません・・

どうもどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 16:52

(2)の方のようですね。


 我が家のチビは全然自分でやりません。汚れたら
 人間が拭かせて頂いております;;;
背中も自分で舐めれますよ。にゅる~と首を後に伸ばして
一生懸命舐めてますが・・・全体があれできれいになっているのかは
確かに疑問であります。

参考URL:http://www.kao.co.jp/pet/cat/science/scat/scat02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も回答者様のところと同じく
今は私が手入れさせていただいております。

うちの猫さんも一応舐めているのですが、
舌が短いのか
肩甲骨の辺り?までしかとどきません。
でも一生懸命なところがかわいらしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 16:43

背中の手入れは、


コンクリなどでごろごろ背中を擦りつけます。
顔については…(2)じゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背中をごろごろって
アレは甘えてお腹を見せているのではなくて
背中をグルーミングしているのですか・・
何だかちょっと悲しい気分になってきました。

顔は(2)の説を推してくれるのですね。
どちらも決め手が無くて・・

どうもどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 13:50

体温調節。

猫は汗をかくことが出来ないので(汗腺がほとんど無い)水分を体につけ、気化させることにより温度調節をするから。

参考URL:http://www.nisshin-pet.co.jp/study/cat_fine/01/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

根本的な解釈が違っていたのかも・・
体温調節ですか。なるほど。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!