dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の猫(2歳♀)が食物アレルギーのような症状を起こすようになりました。
エサを食べ終わってから10分位経つと急に耳や背中がピクピクしたり、頭をブルブル振るんです。この症状が出るのは、ほとんど食後で5分位すると治まるのですが。あまり体をカユがっている様子はなく、じんましん等はありません。
でも、最近では目の上の毛(左右)が、かなり薄くなってきて皮膚が見えているほどです。でも、エサを新しい物に変えたりはしていないんです。
今までと同じ物をあげていたのに急にアレルギーが出るなんてことがあるんでしょうか? 食物アレルギーについてご存知の方、どんな事でも構いませんので教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


 ネコの食餌アレルギーの場合、非常にひどい痒みが現れますので、おそらく違うでしょう。実際の食餌アレルギーのネコは血がにじむまで体中をかきむしり、体中にかさぶたができ、それはひどい状態になります。
 目の上の毛が薄い部分に関しては、ネコは個体によってそういう子がいますので、多分病的なものではないでしょう(うちのネコもそうです)。ただ、今後も良く状態を観察してあげて、皮膚を痒がったり、皮膚に発疹や赤味などの異常が出てきた場合には獣医を受診するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚は、ただ薄くなっているだけで特に異常はなく、痒みもなさそうなので
nyanzowさんがおっしゃる通りアレルギーではないようですね。
専門家の方のお話を聞くことができて少しホッとしました。
ただ、頭を振る行動が心配です。このまま少し様子を観察してみます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 21:13

こんにちは。


 頭を振るのは、多くの場合耳が痒いんだと思います。耳ダニとか、外耳炎の可能性があるのかもしれません。
 いずれにしても一度獣医で見てもらって、いろいろ相談してみてはいかがでしょう。何にもなければそれで安心できますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべく早く獣医の先生に診てもらおうと思います。
再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 19:05

こんにちは!猫ちゃんが食後震えるとのことですが、実は私の猫(7ヶ月♂長毛種)も同じような症状になりました。


うちは、夜食後ちょっとたつと3分ぐらい震えていていました。それ以外は元気で問題ありませんでした。病院にも行きましたが、別におかしいところもないと言われました。
まず疑ってほしいのは、毛玉です。胃がむかついているかもしれません。毛玉は吐きますか?うちの猫は、吐くのが下手なようで、毛玉をうんちと一緒に排出するジェルを結構多めに与えたら、たくさんうんちの中にたくさん毛玉が排出されていました。それがなくなるまで、続けました。
あとフードが油っぽいのであれば、油少なめのものに変えたほうがいいと思います。
2歳♀ということですが避妊はされていますか、もしかしたら、発情で精神的に不安定になっているかもしれません。
いろいろ書きましたが、私がやったことは、毛玉取りのジェルを与える。フードを油少なめのものにする。少し胃を休めるために、私が寝ている間はフードを与えない。フェリウエイというものを部屋の四隅に散布する(発情を抑制するらしい)。
どれが効果あったのかわかりませんが、以上のことをやってだいぶ改善されました。まだ、全く治まったわけではありませんし、毛が薄くなるのは、うちの猫にはなかったので、自信なしですが・・・。震えがなくなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛玉ですか! それは気がつきませんでした。かかさず猫草を置いてありますが、
あまり食べてくれません。毛玉もほとんど吐いたことはないんです。
tokizouさんのようにジェル状の薬を与えてみます。
避妊手術は1歳の時に済ませましたし、フードもダイエットをあげています。
とりあえずは毛玉の事を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 21:31

毛が薄くなってるのなら、エサを変えてやるのが正解かも。

アレルギー症状が出ている猫に同じエサをやり続けると、むしろ症状は加速します。かつて私も同じような経験をしました。その猫は小鯵キチガイで、小鯵を買ってくると、どんなに遠出をしていても、彼は飛んで帰ってきました。小鯵をやり続けて2-3ヶ月すると、なんと頭部がハゲ始めたのです。獣医さんの指示で小鯵をやるのをやめたら、あっという間に元へ戻りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで何度かフードを変えてみましが、好き嫌いがハッキリしているコなので
結局、いつも食べている物しか口にしませんでした。何でも食べてくれるコなら、
いろいろなフードを試して、一番あっている物を選んであげられるのですが。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!