dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険会社はどうやって、保険契約者の「入院歴」「通院歴」その他、告知していない事実を知る事が出来るのでしょうか?どういうルートから、どの様にして、どんな手段で情報を得るのでしょうか?詳しく教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

皆様回答されていらっしゃる通りです。


私は、生命保険会社と生命保険の調査会社で勤務した経験があります。

恐らく、保険会社へ給付金請求などをする際個人情報の同意書・調査同意書というものを記入する会社と請求後に加入2年未満で疑わしい給付請求の場合保険会社から調査依頼があり調査員が同意書を書いてもらうことがあります。

それを持ち、まず診断書に記載のある病院の主治医と面談。
No.2様が回答されていらっしゃる通りです。
初診日・主訴・診断結果・前医の有無・既往症などです。
前医があれば、前医の調査も行い因果関係を調べます。
前医でも前々医が見つかった場合も同意書がある限り調査。
ある程度のレポートを添え、保険会社へ提出。
保険会社がチャックし、確認してほしいことがあれば再度調査。
調査結果で支払い可否を判断しています。
調査会社と通さず、自社で調査される生保会社も多いようですが、
私のいた会社は外資系の会社がほとんどの依頼でした。
テレビでもいつも目にしたりする会社ですね。。。

参考になるかどうかわかりませんが・・・
    • good
    • 3

保険金の支払いに際して、必要に応じて調査するからです。


調査されることに同意する書面に署名が必要になります。

調査を拒否すると、それだけで疑われますから、普通は拒否しませんよね。

病院に対して通院歴などを聞き取ります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 21:49

病院に勤めていますが、保険の調査員と言う方がよくいらっしゃいます。



人間は病気を治したい一心で、医師には健康状態をこと細かく話します。
「以前から症状がでていなかったか?」
「他に病気がなかった?」
医師がカルテに記入をすれば、記録として残ります。

また調査は保険会社自体がするものだと思っていましたが、聞いた話によると加入している保険会社で調査するのではなく、専門の調査会社が調査するところもあるそうです。
保険会社から依頼を受けて調査する会社みたいです。

最近では保険会社も出し渋っているようです。
保険会社からの依頼で調査をし、報酬を得るわけですから、いろいろと調べつくすのではないかと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 21:49

保険に加入されている人が給付金を受け取る際に提出する「診断書」からです。

これが一番多いケースです。給付金を請求してもいないのに告知義務違反がわかるといったことは稀です。全くないとは言えませんが。
生命保険会社に提出する「診断書」を実際にご覧になればわかると思いますが、「病名」「いつ頃に発症したのか」「初診日」「既往症はあるか」等が書いてあります。
保険会社にしてある告知と提出された診断書から疑問が出て「告知義務違反」の疑いがあれば個別に調査したりします。担当の医師に尋ねたりお客さんや契約時の担当者に質問したりです。社外の調査員に依頼することもありますね。
告知義務違反どころか詐欺の疑いがあればもっと徹底的に時間をかけて調べます。

ご心配なことがおありですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。心配は無いのですが、昨今 個人情報保護が何かと話題になる中で、どうやって調べている(いた)のかと疑問に思いましたので。

お礼日時:2006/02/17 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!