性格悪い人が優勝

お尋ねします。
経済学で言うところの「人的資本(human capital)と、経営学で言うところの「人的資源(human resource)の、定義や相違点(ポイント)は、どんなところにあるのでしょうか。
経済学と経営学では、まったく異なっているのでしょうか。
なんとなく理解は出来るのですが、明確に説明するときに、どうぢても詰まってしまいます。
人的資本は「教育、訓練、経験を通じて労働者が獲得する知識と技能」
人的資源は、ヒト・モノ・カネ・情報といった、経営資源のうちの「人」のことですよね。
経営学に、「人的資本」、逆に、経済学に「人的資源(管理)」を応用することは可能なのでしょうか。また、可能であるならば、そういったことを主張している人がいるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら、教えていただきたく思います。

A 回答 (1件)

potentially productive power (economics) と arrangement/management of available limited employee's power (efficeiently operate organization) の違いでしょう。

別なみかたすればmacro か micro のというのもありです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!