dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

注文していた新車が届きましたが、車に『管場所標章』が貼られていないのに気づき、販売店に問い合わせたところ、『管場所標章』と『それに関する1通の書類(正確な名称は忘れました)』の2点は 販売店で預かっているとの事でした。それで その2点はこちらで保管するからという事で 明日 届けてもらう事になりました。一つ目の質問ですが、販売店はなぜ こういう事をするのでしょうか。
次に 納車時に渡された書類は次の通りです。
A. 自動車検査証
B. 自動車損害賠償責任保険証明書
C. 自動車税・自動車取得税申告書(報告書)のコピー
D. 自動車重量税印紙代の領収書のコピー
E. リサイクルに関するA券、B券、C券が1枚に印刷されたもの
F. 保証書の付いているメンテナンス手帳
G. あと もろもろ
2番目の質問ですが、以上の7点と先に記した2点を保管しておけば問題ないのでしょうか。
3番目の質問になりますが、CとDがコピーなのが気になるのですが、別の気にする必要はないでしょうか。
以上、すみみませんが、知っている方がいらしたら、教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

1、渡し忘れ。



3、
Cは納税義務者保管なので原本を貰いましょう。
(悪用されることがあります)
Dは問題なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1 はおっしゃられる通り、忙しくて忘れてしまっていたそうです。
こんな事もあるのですね。
Cは今度 持ってきてもらう事になりました。
アドバイス ありがとうこざいました。

お礼日時:2006/02/21 22:52

1.ただの渡し忘れでしょう。



2.CとDは無くても大丈夫ですね。

3.あなたが車両購入代金(該当する税額込み)の領収書をディーラーから貰っているのでしょうから、問題は無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/21 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!