
結婚して姓が変わり、引越しもします。
車の保管場所が今のアパートの駐車場のままだと次の人が困ると思うので、それは変えなくちゃいけないかなと思うのですが、その際、車の所有者名義も旧姓になっておりますので変更しなければならないでしょうか?
同じ管轄内なので、名義の変更は少し面倒だなと思いまして…(^_^;やはりやらなくてはいけないでしょうか。
車検(今度の5月です)も旧姓でできるみたいですし、税金は車検の際に言って住所を変更しようと思っています。特に車を売るつもりもないですし、名義が旧姓のままでも困ることはなさそうかな、と思いまして(^^;ゞ
任意保険は保険の名義を新姓に変えればOKみたいですし…
どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在住んでいる引越し後の駐車場は何の心配もありません。
次の人も困ることはないでしょう。
管理している会社や家主に使用許可書類を出してもらえば、車庫証明の取得は出来ます。
実際に結婚し名前が変わる場合でも、殆どの方がその手続きを行っていないのが現状でしょう。
住所を変更するには車庫証明書が必要になりますし、専門知識も必要です。
行うなら所有者の名義変更も同時にやった方が良いと思います。
自動車のディーラに頼んでもOKですが、手数料として2万位は取られるでしょうね。
このまま乗り続けるのも可能です。
質問者様の言うとおり、任意保険の名義は変更しましょう。
困る事は納税の時に納付書が到着しない事があります。
次の納税の時に納付書が送られてきたら、裏面の住所変更欄がありますので、そこに記入すればいいです。
車検の時も旧姓のままでも問題ないです。
困る事はその自動車を廃車、もしくは売却する時に書類が増えます。
通常は印鑑証明が必要ですが、印鑑証明の他に戸籍抄本・住民票が必要になります。
これは氏名住所共に同一人物だという事を関連付けする為に必要になります。
この回答への補足
詳しくご回答いただきましてありがとうございます。
このままでも大丈夫みたいですね(^^;
アパートの車庫証明も、このままでも問題ないみたいで良かったです。
納税と任意保険の名義&住所変更だけ忘れないようにして、車検は旧姓のままで通そうかなと思います。
車は売らなくても廃車にする場合でも色々書類は必要になるのですね。
でも戸籍抄本と住民票くらいなら、今回名義変更したりするよりはよほど楽でお金もかからないですね(^^;
大変参考になりました!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はっきり言って多くの人は変更しません。
(書き換えするべき事ですが、全く誰も取り締まりませんし、悪事でもしないと罪に問いません)
車検の時にまとめて変更するだけで十分と思います。
(私は車検を通しましたが、車庫証明、ナンバーはそのままでした(県を跨いでいます))
法的に細かい事を言う人は居られるでしょうが、世の中の多くの人はしません、これが現状です。
税金は県等の事務所に電話で名前・住所を言うと間違い無く納付書が届くでしょう。
県を跨いでも実質何の問題も生じませんでした。
(注意さえもされませんでした(した方が良い程度))
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
とりあえずこのままでも大丈夫みたいなので、変更しないでそのままで通そうかなと思いました(^^;
手続きが色々面倒なうえ費用も結構かかるみたいですし…。
納税と任意保険だけ変更を忘れずにすればOKですね。
参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
- その他(車) 車庫証明 2 2022/05/05 18:19
- その他(行政) 雇用保険の氏名変更について 労務事務 3 2022/08/23 10:22
- 駐車場・駐輪場 引越しをしたため車庫証明証の住所変更の手続きをする時に、駐車場の契約者は夫、車の名義・車検証の契約者 5 2023/07/05 10:17
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後1ヶ月ほど別居生活をする場合の名義変更等の必要な手続き 4 2022/05/18 21:29
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- クレジットカード 結婚してクレジットカードの名義変更をした直後にカードを使用したら、引き落としはどうなりますか? 2 2022/06/07 21:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後の戸籍謄本の発行について 5 2022/03/29 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所変更について
-
軽自動車の住所変更は必須ですか?
-
車の保管場所の変更をする際、...
-
5月31日まで納付の自動車税なん...
-
車検証の住所変更の件でお教え...
-
引越し時の車の手続きについて ...
-
自動車税の請求先
-
名古屋(東海)の方、MAD編...
-
車の納税証明が届いていない
-
車の車検証の所有者の住所が変...
-
自動車税納付用紙の送り先(引...
-
引っ越したら、ナンバーを変更...
-
下取りに出した車の名義変更や...
-
自動車税督促状が届きました。
-
自動車税が払えず「差押予告」...
-
1.5L、2000ccなどの排気量...
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
自動車税の減免
-
自動車税とかあるけど軽車両税...
-
自動車税について こんにちは。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検証住所変更
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
自動車税の事で質問です。我が...
-
車検証住所変更しなくても大丈夫?
-
引越後、自動車車検証や車庫証...
-
車の保管場所の変更をする際、...
-
自動車税納付書はどこに送られ...
-
駐禁の納付書を受け取りたい。
-
自動車税について教えてくださ...
-
駐車違反
-
車検の際の諸々の住所
-
金融車の車検時の放置違反金滞...
-
駐車違反をしてしまいました。 ...
-
軽自動車の住所変更は必須ですか?
-
引越し時の車の手続きについて ...
-
自動車税納付用紙の送り先(引...
-
皆さんは引っ越しをした時、車...
-
車検証の住所変更の件でお教え...
-
引越して、旧住所のままだと軽...
-
引越し。やっぱり自動車関係の...
おすすめ情報