dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月に車検だったため
6月いっぱいで乗っていた車を廃車し今月新しく買いなおしたそうです。
そこで廃車の手続きまでは自分達でしたくせにその後の手続きは義母があたしに押し付けてきました。
これ税金もどってくるから手続きおねがいねと通知書を渡されただけで詳しいことは言わず出ていき全くそうゆうのを知らないあたしですから困ってます.
調べても少し条件が違った質問とかだったのでこちらで質問させてもらいました
自動車税の払い戻しはどこでできるんですか?また手続きの仕方がわかる方教えてください(T△T)


下らない質問してすみません.

A 回答 (4件)

http://www.kuruma-110.com/2006/09/post_7.html

上記のURLが参考になると思います。

永久抹消と一時抹消がありますが、いずれも自動車税が還付されます。
軽自動車の場合には還付がありません。
もっと詳しく述べたいのですが、いただいてる情報が不足してるので具体的に述べられません。あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!よくわかりました♪

お礼日時:2012/08/20 16:48

>そこで廃車の手続きまでは自分達でした…



「廃車」とは、具体的にどういう手続をしましたか。
車屋さんに、車を引き取ってもらっただけではありませんか。

>これ税金もどってくるから手続きおねがいねと…

自動車税の還付は、「(永久) 抹消登録」でない限りありません。
車屋さんが、いったん自社の名前に「名義変更」して、そのまま車検の代車として使用、あるいは中古車として転売目的で保持していたりすると、自動車税の還付はありません。

>通知書を渡されただけで詳しいことは言わず出ていき…

「通知書」とは何の通知書ですか。
もしかして、今年 5月が納期限の「自動車税納税通知書」?
今年分が未払なら、還付は当然あり得ませんし、その前に登録抹消はおろか名義変更の手続きさえもできませんよ。

>自動車税の払い戻しはどこでできるんですか…

旧車は車屋さんに引き取ってもらったのだとして、車屋さんに
「抹消登録をお願いします」
と口うるさく言ってあったのなら、そのときに必要な書類は書かされたはずで、後は何もしなくても 2~3ヶ月あとに県税事務所から振り込まれます。

自賠責保険と重量税にも未経過分があったのなら、基本的には全く同じことで、自賠責は損保会社から、重量税は税務署から振り込まれます。

旧車をだまって渡しただけなら、いずれも還付はないものと思ってください。
あっても車屋さんの懐に入っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます

登録識別情報等通知書とかかれてます。
備考欄に一時抹消登録と記載されてます。

でも車の所有者は旦那の父なんですが本人がいかなくても大丈夫なんですかね?

補足日時:2012/07/31 11:41
    • good
    • 0

まぁ、どこの姑女も同じようなものですね。


面倒なことはみんな嫁に任せる、いい加減にしてもらいたいものです。

N0.1さんの回答どおり、
>都道府県の税金窓口
へ出向く必用があります。

ビビたる額しか戻らないはずですが、
まさか義母に返すのではないでしょうね?

私が手続きしたのでもらいます、ぐらい言った方が
気持ちがスッキリしますよ。
    • good
    • 0

自動車税の払い戻しは自動車税を課税している都道府県の税金窓口にご相談下さい。


ホームページをみると手続きに必要な書類などが案内されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!