dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、会社でジクロロメタンという化学物質を取り扱う仕事をしていました。
この所体調が悪く、心臓がつらく息が出来なくなることがあり健康診断を受けてみたら
去年の数値より明らかに悪くなっており、ジクロロメタンに原因があると思うのですが会社は認めてくれません。
それに病院にいっても保健所に行っても市役所に行っても、煙たがられるだけなんです。このようなケースでは労災は認められないのでしょうか?

A 回答 (4件)

労災と認めるか否かは労働基準監督署で会社や医師では有りません。


質問者が個人で労災申請する事は出来ます。
ただ、質問者が今、悩まされてる症状が仕事が原因での傷病と関わりありと言う医師の助言が無ければ申請しても労災は認められないでしょう。まずは 今現在の症状の原因を突き止める事が重要だと思いますので、症状からの回復と共にその事を優先してください。
    • good
    • 0

一般的に事故による怪我だと関連性は素人が判断しても関連性はほぼ間違いのですが、病気に関してはあなたが勝手に判断しても何の意味も有りません。


医者がはっきりと原因を明言しないと当然に認めません。
労災が(労基署が)認めない以上あなたが自ら費用を出して関連性を証明するしか有りません。
ジクロロメタンと傷病の関連性の有無については医学的見解の話なのでここでは触れません。
    • good
    • 0

一般論ですが、ジクロロメタンは毒性が低いのでジクロロメタンの影響で心臓がつらくなる、というのは考えにくいです。

(もし可能性があるとすれば肝臓ですが、)人に対する中毒事例も見あたりません。
ですので、労災として認められることは非常に難しいと言わざるを得ません。

なおこの事例の場合、化学物質過敏症の疑いもありますので専門の病院で早期に受診することをお勧めします。ただ化学物質過敏症での労災認定は現状ではまだ難しいようです。
またジクロロメタンは経皮吸収されるので、もし薬品が直接皮膚に接触するような作業方法をとっているのであれば、会社側には作業環境の改善を強く要望するべきだと思います。
    • good
    • 0

どのくらい働かれていたのか、また、どの程度の量を扱われていたのかわかりませんのでなんとも言えませんが、


相談する場合は労働基準監督署が宜しいのではないでしょうか?
念のため厚生労働省のリンクを貼っておきますので、
該当する都道府県の名前をクリックし、
事業所の所在地を話し、担当の労働基準監督署の場所等を確かめられてはいかがかと思います。

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!