dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 仕事柄、教授宛への手紙を良く書きます。で、私は今まで、封筒の表書きに
「○○教授」としか書いてません。それで、上司に怒られました。
「○○教授殿」と書かなければ失礼だろうと…。で、更に確認したのですが
「○○教授様」ではなく、「○○教授殿」が良いとの事。

 昔、私が教わった事が間違ってたのかと不安になってます。
教授とか先生とかって、様と同じ意味を持つから、「○○教授様」では、
2重敬語になると教わりました。そして、「殿」と言う言葉は、目上の人が、
身分の下の人に向かって使う言葉で、目上の人に使っては失礼だとも教わりました。
私の立場としては、教授には絶対に失礼があってはならないと思ってます。
変な日本語も使いたくないので、ハッキリした答えが欲しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問者様のお考えで合っています。



○○教授の後に「様」か「殿」のどちらを付けるのが正しいのかという質問であれば、「殿」だという事です。
ですので、けして上司の方が間違っているわけではありません。ただ、お手紙等やビジネス的のマナーで、目上の方に「殿」は使わない方がいいという考えがあります。

目上の方であればご質問者様の通りか、教授○○様とした方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ありがとうございました。頭がスッキリしました。本当に。

 仮名を入れてみて、「山田 太郎 教授 様」は、不自然な気がして気持ち悪くて、
「山田 太郎 教授 殿」のが自然なのは分かったのですが、「殿」を使って
良いのかスッキリしなくて本気で悩んでました。

普通なら、「教授 山田 太郎 様」ですね。これが一番自然な感じがしました。

お礼日時:2006/02/21 11:54

三省堂の国語辞典で調べてみたら、殿(どの)は、


『現在では、目下に対してや事務的・公式的なものに用いることが多く、少なくとも、目上に対しての私信にはほとんど用いない』

大辞泉の国語辞典で「様」は、
『人を表す語(名詞・代名詞)または人名・役職名・団体名などに付いて、尊敬の意を表す。「お嬢―」「お殿―」「あなた―」「田中―」「社長―」「商店会御一行―」』

となっていました。教授は役職ですので、様をつけても良いようですね。

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1472580 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざ調べて頂いたのですね。すみません。

自分で辞書を引いても、納得、出来なかったので、完全に悩んでしまいました。
教授や先生と言った役職に、様を付けても良いみたいですね。不自然な感じがしたので、
どうかと思ったのですが、もしかしたら、人によっても受け止め方が違うのかも
知れません。学校の知識だけだと足りないですね(汗)

お礼日時:2006/02/21 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!