プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

栄養学を学んでいる者です。
小腸から各栄養素が吸収されるとき、アミノ酸とぶどう糖は毛細血管から、脂肪酸はリンパ管から吸収されますよね。
そのように、栄養素によって吸収される場所が分かれている理由を教えてください!

脂肪酸はアミノ酸やぶどう糖に比べ、分子量が大きいですが、大きさゆえに毛細血管を通過できないからでしょうか?
それとも、リンパ液は脂溶性のもののみ運搬し、血液は水溶性のものを運搬するからでしょうか?
それとも、小腸のリンパ管と毛細血管にはそれぞれ専門の受け入れ口があって、もともと決まっているからでしょうか?

自分で色々考えては見るのですが、裏付けとなる資料を見つけきれずここに質問しました。

とても気になるので、どうかよろしくお願い致します><

A 回答 (1件)

 脂肪は一度消化管の中で分解されて脂肪酸とグリセロール、コレステロールといった低分子になります。

そして腸上皮細胞の中に吸収されます。

 その後、上皮細胞の中で、アポリポ蛋白というタンパク質と結合し、カイロミクロン(chylomicron)という巨大分子(リポ蛋白と呼びます)に再合成されます。そのためサイズが非常に大きくなります。
 サイズが大きくなるため、カイロミクロンは毛細血管の壁を通過できなくなります。
 ところが毛細血管と違い、リンパ管の末端は、常に組織内で開きっぱなしの状態になっています。そのためカイロミクロンはリンパ管に入っていけるのです。そのまま乳び管、胸管を通り、最終的には頚部の静脈に入っていきます。
 その後、カイロミクロンは肝臓に取り込まれ、VLDLやLDLという少し小さめのリポ蛋白に作り替えられて全身の組織に供給されます。

 但し、脂肪酸の中でも中鎖脂肪酸は水溶性が高いため、単独で血管内に吸収されていきます。
 「中鎖脂肪酸ダイエット」というものがありますが、上記の理由から普通の脂肪よりも燃焼されやすいことがその理由になります。

 お答えになったでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

murmedさんへ

詳しくてわかりやすい解答をすぐにしていただき、本当に有難うございます!!
脂質はそのまま吸収されるわけではなく、一度上皮細胞の中で大きな分子に再合成されるため毛細血管を通過できないんですね。
なるほどです!ありがとうございました☆

お礼日時:2006/02/22 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!