
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アトリエで木炭の手でさわって汚れた時には、[白墨]でこすって布切れで撫でまわして誤魔化していましたが。
。。本格的にキレイにするためには、番手の細かいサンドペーパー(#600以上)でこすり、汚れを満遍なく薄く削ぎ落とすのが
よい筈ですが、食用油のしみについては経験がないので?・・・石膏内部に浸透している可能性もあって、何とも云えません。
石膏に液体がしみ込むかも知れませんが、油成分を取るには中性洗剤で拭いてみるのも一法かも知れませんが。。。
不透明水彩の白色を塗ってもそこそこ白くはなるかも知れませんが、塗りすぎるとシャープさに欠けてしまうでしょう...
何れにせよ裏側の見えないところでお試しになる方がよいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/15 18:21
ありがとうございます。
サンドペーパーには気がつきませんでした。
汚れというより、多分油が染み込んでいる
と思います。ご提案の方法、見えないところで
試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
+803から始まる電話番号から着...
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
備蓄米の情報
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
香典の料金について
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
米の価格下がりましたか?
-
食器に引っ付いていた物について
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
変な留守電
-
収納
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
女性は結婚したら働けないので...
-
先程1時くらいに家のインターホ...
-
**の****屋さん
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
タバコを吸っている女ってどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報