重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コントロール スタディーって何て訳しますか?
うまい言い回しが思いつかなくて・・・教えてください。

A 回答 (2件)

専門外の者ですが、



これは薬学・疫学試験におけるバイアス排除のためのテクニックですね。

1つは、ブラインド試験といって、どのような薬品をどの被験者が摂取しているのかわからないようにして、先入観等を排除します。

2つは全く薬品を投与しない(またはプラセボという、成分のまたく含まれていない偽の薬を投与)被験者を混ぜて、投与した被験者との差を検討します。

協議には2で利用される無投与の被験者のことをコントロールと呼んでいるようです。
また2を使うと普通は1も一緒に実施します。
    • good
    • 0

Control Study → 対照研究 でしょうか?


よく聞くのは、Case-control study で、疫学の研究方法の一つで、症例対照研究 とか 後ろ向き研究 とか言われています。

この回答への補足

なるほど。
早速 回答ありがとうございます。
今、薬の勉強をしている一部分で 「コントロール・スタディーにおいてリスクが見られない・・・」と書いてあるので、調査研究みたいな感じでも 間違ってはないでしょうか?

補足日時:2006/02/24 01:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!