dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のノート型ダイナブックを使ってます。
文字キーに両手を置くとちょうど真ん中にタッチパネルがあります。親指が近すぎるのか、タッチパネルの感度がよすぎるのか打っている最中に急にカーソルが移動してしまい、変なところに入力されてしまいます。

エクセルに限らず文字入力しているときには必ずといっていいほど起こります。
どうにかならないものでしょうか。

A 回答 (4件)

私もNo.3の方の意見に賛成です。

私はパッドを使う事もあるので、なるべくパッドの近くに手をかざさない様にしています。
    • good
    • 0

見当違いの回答でしたらすいません。



他の方はマウスのせいにされてますが、タッチパッドに触れて困るいう質問でよろしかったでしょうか?

でしたら、コントロールパネルより、「マウス」を開きUSB接続時の動作タブを選択します。

「自動的にタッチパッドを無効にする」にチェックを入れれば解決できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はタッチパネルには限りなく近づきますが決して触ってはいません。
ただ触れるか触れないかの所まではいきます。

だから私は近づくだけで熱を感知してそれでカーソルが動いてしまうのかなと思ったりもしました。

まだドライブもインストールしなおしていません。
yuta2さんの方法も試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 18:08

マウスは消耗品ですよ。

気に入ったのがあったら、買いだめしています。

ところで、文字入力中に無意識にパネルに触っているようなことはないですか?
    • good
    • 0

よくある事ですが、壊れかけているのではないでしょうか。

(マウスのみ)

一度、デバイスを削除して、再認識させてみてはいかがでしょうか?(ドライバーの再インストール)

ではでは。ご健闘を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスが壊れている可能性があるのですね。
ドライバーの再インストールをしてみたいと思います。

マウスの寿命ってあるのでしょうか。
私は一回買ったら一生ものと思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!