アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築で詳細を煮詰めています。

今、問題になっているのがLAN配線をどうするかです。
担当の営業が、LAN配線を通す場合、3箇所で10万円くらいとの見積もりを出してきたので、ここの過去ログを参考にして自分でCD管かPF管を通そうと思っています。
担当にはその旨告げて、骨組みがある程度できた状態なら大工さんの昼休み時間(つまり邪魔をしない)で自分で管を通すのはOKとの了解を頂きました。

ついでなんでTV配線も自分でやろうと思って調べている状態です。

LAN配線は両端にコネクタのあるもの、TV配線は両端にF型コネクタがあるものを通そうと思っています。

導線も調べてみたらかなり高かったので、管を配管するときに同時にLAN/TV配線を通してしまい、できるだけコストを抑えようと思っています。(つまり導線を使用しないで作業する、難しいなら導線を一番長い配管分1本分だけ購入してそれを使いまわそうかと思っています)

そこで質問なんですが、家が骨組み状態の時に管を配管する場合、導線はなくてもLAN/TV配線は通せるものでしょうか?(1階と2階の間にできるだけ緩やかに配管する予定です)

また両端にコネクタがあるLAN/TV線を通す場合どのくらいの内径が必要でしょうか?

一応、LANだけの配線時は内径16φ(それとも22φ?)、LAN/TV両方の配線時は内径28φを考えています。

すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>自分でCD管かPF管を通そうと…



この教goo/OK-Webで学ばれたとのことですが、しょせんは素人の集まりです。鵜呑みにしてはいけません。RC造りでコンクリートに埋設するのでなければ、CD管やPF管など高いものを使う必要はありません。もっと安いものがあります。TL管とか、情報管とか言われるものです。

>導線はなくてもLAN/TV配線は通せるものでしょうか…

長さが数メートル以下で、曲がりがなく、なおかつコネクタ部分に何かを巻いてだるま状態にすれば、TVは通るでしょう。LANも堅めのケーブルであれば通るかと思いますが、柔らかいものでは無理です。

>LAN/TV線を通す場合どのくらいの内径が必要…

いちばん大きいコネクタの外径に、あとから通す線の太さおよび呼び線 (導線) の太さを単純に加えただけの内径は必要でしょう。

>LAN/TV両方の配線時は内径28φを考えて…

工法は何でしょうか。木造在来工法であれば、28φの敷設は困難です。和室の真壁にはまず無理ですし、洋室でも筋交いがあったりすると、とても28φなど入りません。大工さんが苦情が出ますよ。

あと、壁から出る部分はどう処理するおつもりなのでしょうか。10万円ぐらいなら思い切って本職に頼んだほうが、体裁よく確実なものになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

28φは無理ですか、参考になりました

お礼日時:2006/02/26 17:29

将来配線を入替える構想でしょうか?


そうで無いなら実線配線をお勧めします配管に通さなければ為らない決まりは有りませんし
CAT6を配線しておけば当面問題は無いでしょうし
配管に線を通す手間も要りません
TVについては両端にFコネが付いているのは高額です出来ればケーブルのみの
購入で配線されるのが良いかと思いますよ
受信方法がアンテナなのかケーブルなのかで配線の取り出し位置を
確定してください いずれにしても容易に点検できる点検口が有る
ユニットバスの上等に配線を集めて分波やブースター接続を行います
ユニットバス点検口等にはブースター等用に100Vコンセントを
設けてもらうと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば配管などなくても実線でもいいですね。意外と盲点でした。

お礼日時:2006/02/26 17:29

3カ所10万は高いですね。

うちも3カ所やりましたが、1カ所1万ちょっとでしたよ。それでも高いとゴネまくりましたが・・・。
結局配管とコネクタだけしてもらって、CD管にはリード線(?)だけ入れてもらって、後からLANケーブルは自分で入れる計画です。

場所によっては梁や柱などに穴あけないといけないので個人では無理だと思います。

大工さんの空き時間にやって良いというのですから、ネットで安い施工屋さん見つけて分割発注した方が収まりよく、コストも下げられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の施行業者さんも視野にいれてみようと思います。

お礼日時:2006/02/26 17:30

コネクタなしのケーブルを通してあとでコネクタをつけた方が長さもそろうしいいと思いますよ。


http://lan-kouji.com/index.html
はごらんになりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPをみました。
かなり参考になりました。

お礼日時:2006/02/26 17:31

コネクター付きの配線は通線抵抗が大きいので無理ではないでしょうか?また、質問者様がどれくらい時間が取れるか分かりませんが、時間がかかりますし、#3さんも書かれている通り、梁・柱への穴あけも必要になります。

出来れば本職にお願いしたいところです。
まずは、10万円の見積もり詳細をご確認した方が良いかと思います。松下電工の情報分配盤など使う予定になってませんか?かるく5~6万掛かってしまいますよ。。

以下は我が家の例です。ご参考まで。(拙宅は木造在来工法、梁見せの部分が多いです。)
配線構想は自分で行いました。
当初計画:TV,LAN+TELともに配管φ22にて計画。
実際配線:TV,LANともに実線です。
TEL用にと空のφ16管を配線してもらっています。(将来の配線更新のため、TELはコードレス等使っているのですぐに配線の必要性は無かったので。。)
変更の理由は、梁見せ部分等が多く配管が曲げられない箇所が出てしまう。柱への穴あけが大きくなってしまう(φ22の配管でも下穴はφ30ほどでかなり大きい!)という事で変更しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コネクタ付きは難しそうですね。
それに実線の方が現実的ですね。

お礼日時:2006/02/26 17:33

よくよくご質問を読んでいると、どこまでされるのかよくわからないのですが、


・管の配線
・ケーブルの入線
までされて、
・終端加工はいらないけど、カバープレートはつける
と言う事になるんですかねえ?

まず最初に、本当に管路が必要か、と言うことを確認してください。現在の新築でもほとんどは露出配線ですよ。

と言う私も、実は配管があったほうがいいと思います。でも、安く上げようとしているのに配管をすえるのはいかがかな、と思いまして。

それはさておいて、配管を設置しケーブルを入れる場合、気になった点をいくつか。

まず、ケーブルはコネクタ付では管路通しが非常に難しくなると思います。また、終端処理、すなわち、部屋のケーブル取り出し口のことを考えないと、コネクタ付は具合が悪いです。

TVの場合、おそらくユニットと言う装置をつけると思います。ケーブルにF型コネクタがついてる場合、ユニットの入力がF型コネクタであるものを買わないといけません。今現在では、ユニット入力側がF型とそうでないものの使用頻度は半々です。

LANケーブルの場合、コネクタ付でもって来た場合に、それをうまく受けるユニットは見たことがないです。線をユニットに直接差し込んで加工する方法が一般的です。だから、コネクタ付で持ってきた場合にはユニットがつきません。

じゃあ直接ケーブルが出るようにするとなると、壁のプレートが、ケーブルしか通らないタイプのものしかなく、カバープレートが付けられないので壁に穴があいた状態で過ごさないといけません。TVもLANも同じです。(ま、手作りする手段もあるけど)


ということで、まずは配管と配線だけ(コネクタなし)施工して、後でコネクタをつけたほうがいいんです。

で、ここでの問題が誰がコネクタをつけるか、と言うことです。質問者さんがコネクタ付ケーブルを入れようと考えているということは、コネクタ加工技術はないということですかね?
と言うことは、コネクタだけ誰かにしてもらった場合、責任分界があいまいになるような気がします。LANがつながらない場合に、配線が悪かったのか、コネクタが悪かったのか。ということです。

そういう不具合の手直し料を保証として織り込んでいるのが工事費10万円だと思います。(もし保証なしで10万なら高いと思う)

テレビはこなれた技術なので、そう不具合が起こることはないのですが、LANはまだ熟練された技術じゃないので、何が起こるかわからない、というのが施工側の慎重になる=価格が高くなる理由だと思います。


さて、元の質問に戻って、
>そこで質問なんですが、家が骨組み状態の時に管を配管する場合、導線はなくてもLAN/TV配線は通せるものでしょうか?(1階と2階の間にできるだけ緩やかに配管する予定です)

線を入れてから管を設置するという方法もあります。それだと確かにどんなぐにゃぐにゃ配管でもOKですが、後で抜き差しできないので何のために管を設置したのかわかりませんね。

通常では導線なしの管路でもまず導線を通してからケーブルを通します。特にLANケーブルなどはこねくり回すとどういった障害がでるか予測不可能ですので、導線使用をお勧めします。

導線が高いって、何を導線にしようとしたのか不明ですが、これこそ配管時に一緒に針金を入れておけばいいと思うのですが。

例え導線が入っていても管路がぐにゃぐにゃだとやはり線は通りません。では正しい管路の設置方法はどうすれば、と言う次元では、むしろ今回の工事はされない方がいいと思います。


と言うことで長々と書きましたが、まとめると
1、配管はなしで、露出で配線された方がいい
2、配管する場合、導線を入れておいたほうがいい
3、後で何か不具合が起きても、自己責任ということで

思いっきり根本な部分ですが、無線LANじゃダメですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々な角度からアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/02/26 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!