アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築で自分でLAN,TV配管を行います。

それで、整理してみて気になったのが、LAN、TVの数が多いということです。
しかも将来用の空配管(呼び線付)もする予定です。

それぞれ8本を考えているために
 LAN用:PF管(16)×8本
 テレビ用:PF管(16)×8本
 空配線用:TL管(22)×8本(呼び線付)
と合計24本です。

それを一箇所で集中管理(HUBボックス、ブースター+分配器を1箇所に設置する)するためその部分のPF管(16)/TL管(22)の数が24本が集まります。

そうすると、とても、壁にそんなスペースがないような気がします。

それで

1.LAN、TVの配線はそれぞれの線をそのまま剥き出しで配線して、空配管だけTL管設置

2.無理やりPF管/TL管をLAN、TV、空配管分壁の中を設置

3.LAN/TVの管は集中する場所から1m手前でPF管をカットして、そこから集中する部分は剥き出し配線のままもってくる。空配管だけは集中する場所まで持ってくる

あたりで処理するしかないような気がします。

実際問題として、どれがいいのでしょうか?
もしもっとよいアイデアがあったら、それもぜひ教えてください。

A 回答 (8件)

一つの部屋内の配管はPF(16)程度で行い、部屋から部屋間はPF(36)を使用してみたらいかがでしょうか?


一度に目的の場所まで配管を渡した場合、いくら呼び線が入っていても、ケーブルは引き込めません(配管のカーブは3箇所までと思った方が良いです)。
ケーブル類はコネクターの部分が太いだけで、ケーブル自体は太くありません。PF(36)程度なら楽に3~4本入ると思います。入るケーブルの本数だけ呼び線を入れておくか、入るケーブルが決まっているようなら、コネクター部分をずらしてまとめる事で、一度に入線ができます(あるいは、ケーブルだけ入線して、コネクターは自作する)。
アウトレットボックスは、大抵の場合、四方の側面に穴が二つづつ空いているので、8本のPF管までは一箇所にまとめられます。(アウトレットボックスの裏にも穴が空いていますが、壁内の奥行きが無ければ使えません)
従って、ある部屋から二階のある部屋まで持ってくるなら、スタート地点から、部屋の対角のところでボックスで受ける。そこから部屋の出口付近で受ける。出口付近から二階の部屋の入り口付近で受ける。そこから部屋内の隅でうけ、目的の場所まで引くような感じです。
この場合一番集中しそうな場所は、一階と二階の部屋の出入口付近と思われるので、その間をPF(36)を3本位にする。あとは、16や22を使用し、目的の場所まで引く方が良いと思います。
また、もし、今後ケーブル類が増えていくようなら、思い切って、ピットやOAフロアを設置して、ケーブルは直接、床から出すようにしたり、上下階に渡る部分は、ケーブルダクトを設けるのも方法だと思います。

参考URL:http://biz.national.jp/Ebox/densetsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PF(36)というのがあるんですか。
いずれにしても取り寄せになりそうですね。
でもその方法も検討したいと思います。

お礼日時:2006/05/10 19:44

いろいろアドバイスが出てきましたね。


もうどれを参考にすればいいか分からなくなった事と思います。
電話配線やLAN配線は経験上、後で引き換えが出来る方がいいように思います。
それと、必要以外のところまで配線はどうも
1個のアウトレットBOXに8本配管をした経験は今だかつてありません。
PF36の仕上がり外形は約50mm一般住宅ではどうも
それとLANケーブルでコネクター付きで入線した事もありません

必要長さですべて現場端子上げになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり8本配管は難しそうですね。

お礼日時:2006/05/10 19:47

こんにちわ


配管の話はちょっと置くとして
全部屋に複合コンセントなどをはじめから
壁面へ設置しいおくほうがいいと思います
このコンセントは電源、テレビ、電話、LANなどの
コンセント(接続部品)部品が組みあわされています
このようなコンセントへ始めから配線をしてしまうほうが
いいと思います
配管だけしておいて、あとで壁にコンセント設置して接続という
考えなら、それは後々の手間が結構かかると思います
私の友人は新築の時に全部屋にLAN配線・配管工事をしました
ルーター・ハブは比較的大きな配電ボックス内にとりまめました
---------------------------------------------------
配管については和風土壁でないかぎりは、全部分を配管する
必要はないのではないでしょうか
天井や床下はころがし、壁内でも線のみで配線、でもあまり
問題はないと思うのですが。。。。。
(強度や保護必要部分は配管すべき箇所もあるでしょうが)
配管方式は線の追加のときに導入リード線で電線を
引っ張り込むなどの点で工事業者さんでないと
かなり苦労することもありますし、事前コンセント設置の
ほうが楽だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

各部屋に複合コンセントをする予定です。
ただ、弱電と強電の問題があるそうなので、あえて電源コンセントで1個、LAN,TV,電話で1個というように完全に分ける予定です。

お礼日時:2006/05/10 19:46

以前の質問にも書かせていただきましたが、拙宅の場合は各場所にカラ配管1本づつ配線してあります。



TV,LANに関しては実線です。
ただ、CATVにもアンテナにも対応できるようにTVは2系統配線しています。(CATV信号に地デジ信号は混合できないため)
なので、質問者さんの挙げている選択肢で言うと『1』になりますね。

3だと、何のために先行配管するのかメリットが無くなるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり1がよさそうですね。

お礼日時:2006/05/10 19:42

専門家です。


新築工事で施主様の希望があれば、当方では
TV配線は同軸をじか配線それにプラス
PF:CD16を空配管します、すべて分電盤付近で
集中させています。
TV+コンセント+TEL+LANと2連プレートで修まる形となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前ここで質問したときに弱電と強電は分けたほうがいいというアドバイスがあったので、あえて分電盤から離しました。

お礼日時:2006/05/10 19:39

我が家は点検口などを設け、


その部分にプールボックスなどを設置してPF管とTL管毎にまとめ
そこから新たに本数を減らしてマルチメディア情報盤のところまで配管しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点検口への設置も考えたのですが、メンテ性を考えて結局廊下の壁に集中させることにしました。

お礼日時:2006/05/10 19:37

>1.LAN、TVの配線はそれぞれの線をそのまま剥き出しで…



建物は何でしょうか。
木造在来工法で、天井裏や床下へ潜れる構造なら、あえて電線管を使用しなくても、将来ケーブル類の入れ替えはできます。
間仕切り壁は空洞ですから、ケーブル単独でぶら下げておいて支障ありません。
断熱材で覆われるようなところの壁面だけ電線管を入れておき、天井の上は転がしということでもかまいません。

>3.LAN/TVの管は集中する場所から1m手前でPF管をカットして…

各端末から 1階ならユニットバスの上、2階は天井の上まで個別の配管をしておき、集まったところから壁面の収納箱までは太めの配管という手もあります。

ところで、なぜ PF管なのでしょうか。PF管の本来の用途はそのようなものではありません。もったいないです。TL管で十分です。
もっとも、お金が有り余っていそうな質問者さんですから、どんな高価なものを使おうと、他人がとやかく言うことではありませんね。失礼しました。

この回答への補足

TL管ではなくPF管にした理由。
m換算でそれほど差がない点と、難燃性に優れる点でPF管をメインにしました。

あと、LAN配線は自分でやるのは、業者に依頼すると10万円オーバーのためです。

そういった意味で、家全体でPF管からTL管にグレードを落としても、数千円くらいなので、難燃性を考えれば十分と判断しました。
部品代を含めても数万円安くできたと自負しています。

補足日時:2006/05/10 19:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天井転がしでもよいのですか。参考になりました。

お礼日時:2006/05/10 19:32

太目の配管1本にして、それにTV・LANケーブルを通線すれば良いのでは・・・



将来、通線が必要になったときは、今入っている線を呼び線にして必要なだけ引き換えれば良いでしょう

光ケーブルでも、TVのアンテナ線やLANケーブルと同一配管で可能です

16・22φの配管を24本も集めるにはかなりの大きさの配線盤が必要です(22φ8本でもかなりの大きさになりますが・・・)

盤内に、終端装置やルータHUBを設置するスペースと電源を用意しておく方が良いと思います

壁埋め込みの盤ですと設置できる場所が限定されると思います が 余裕を見ておかないと せっかくの配管が利用でき無くなる可能性があります


壁内の直接配線はやめたほうが良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太めの配管も考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!