
築25年の区分所有のマンションに住んでいます。
自分の部屋専用の各種配管(給湯、給水、ガス配管等)が床下のコンクリートの中に埋まっている場合は、それらの配管はたとえ自分の家専用に使われていてもそのコンクリートに埋まっている部分は共用部分となると以前の質問で教えてもらったですが、
この質問です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2260507
その考えでいけば、配管の水漏れ等が有って被害が生ずれば、その被害の弁償及び修理はマンション管理組合(全区分所有者)が負うことになると思うのですが、
実際問題として築年数が古いマンションでは、そのような配管の問題に対して管理組合、そこに住んでいる区分所有者はどのように対処しているのでしょうか?
管理組合がその専用部分の床下にある耐用年数の過ぎた配管を交換しようにも、そのためには、住んでいる人を一旦退去させて、床のフローリング等を全て破壊して、かつ、床下のコンクリートをハツらないと交換できないので、費用の面からも、それらの費用を「全て」、管理組合が負担するというのも現実的とも思えません。
当時はそのような後先考えない設計のマンションは多い事と思います。
そのような配管の問題を抱えたマンションに住んでいる私としては、配管は共用部分だから責任はすべて管理組合にあるとして、耐用年数の過ぎた配管を使い続けるのがいいのか、あるいは、それらの配管の使用を停止して天井裏等別の場所に給湯、給水配管を設け使用するのがいいのか迷っています。(耐用年数の過ぎた床下配管をコンクリート内部から取り出し、新しい配管を敷設する事は、費用の面から現実的ではないということで考えていません)
これらの問題に詳しい方アドバイスいただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前に住んでいたマンション(600世帯)が古くなり、配水管工事しました。
古い水道管は赤茶色の水アカで半分ぐらいうまってましたよ。オエ~。キッチンなど水回りの床を一部めくって入れ替え、戻しました。それまでにもリフォームされた家も多かったので、そのあたりは考慮されたようです。工事は一件としてはたいへんなのは3日ぐらいでした。近くのホテルと相談して、安く斡旋してもらい、宿泊しました。
ある程度は積み立て金をまわしましたが、追加でもいくらかは必要だったようです。個々でついでにリフォームもされていましたね。早めにわかっていれば、心づもりもできるのでは。
天井に…ということになれば、それこそ壁から何から…ということで、もっと大変なのでは?古いマンションは天井も低いですし。
この回答への補足
やっぱり、相当に大変なようですね。
ところで、水道管の交換をされたとのことですが、それは、縦管(共用配管)でしたか?
それともコンクリートに埋設されている枝管(一家庭に専用に使われているが共用部分として扱われている配管)でしたか?
あと、費用分担はどのようにされたのでしょうか?(床の交換費用、ホテルの宿泊費用、等も管理組合が全て負担したのですか?それとも、一部個人負担?)
もし、お解かりになるようでしたら、追加で補足していただけると助かります。
貴重な情報をありがとう御座います。
>ある程度は積み立て金をまわしましたが、追加でもいくらかは必要だったようです。個々でついでにリフォームもされていましたね。早めにわかっていれば、心づもりもできるのでは。
そうなんですよ。今後2-3年程度で各家庭の中に通っている共用部分である「縦管」は交換するという情報を得たのですよ。ですから、少しは心づもりも出来るのですが、各家庭の専用配管だが、床下のコンクリートに埋設されている為、共用部分として取り扱われている配管は「交換しない」などという事なんですね。ですから、どうしようか・・という事なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 共同所有権というマンション住まいの煩わしさ・難しさについて 3 2022/05/18 07:13
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
トイレは毛でつまる??
-
排水管の施工ミスでは?
-
ライニング
-
エコキュートの不具合?
-
一戸建て建築中 在来工法の給...
-
2階トイレの排水管が外に・・・
-
電気関係の配管について
-
アパート、マンションの電話配...
-
ピットとフリーアクセスの違い...
-
管(パイプ)の配管図? 簡単安...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
地盤から配管が見えてます。 築...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
ボイラーの配管でねずみ色の管...
-
配管の保温工事について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
エコキュートの不具合?
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
排水管の施工ミスでは?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
2階のトイレの外部露出排管の黒色
-
配管の保温工事について。
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
おすすめ情報