プロが教えるわが家の防犯対策術!

今春、小学生一年生になる息子のことですが、軽度のADHD?と診断されカウンセリングを受けています。
が、いっこうに「ほしい!」と思ったら何でも盗んできてしまう事がおさえられないようです。特にお金に関しては異常なまでの執着心があるようです。
他にも、泥棒を含め悪いことして怒られ、「もうしない」と約束したとします。5分後には悪さをしている始末です。約束の相手が親はおろか保育園の先生方、本人を可愛がっていた他界した祖父、誰であれ簡単に裏切られます。
(葬儀中も賽銭箱を物色していたようです。)
怒られている最中は落ち着いて人の話を聞くことができずソワソワの空返事、説教も返事さえしていれば早く終わると思っているようです。説教中の質問には的外れな答えが返ってきます。しかも毎回同じ答えです。
そろそろ穏便な母親もキレかかってきました。一方私はいい加減バカバカしくなり怒る気もしなくなってきました。昔ならば身体に教えるべくゲンコツの一発も入るところですが、現代社会では許されません。

小学校での集団生活が心配でなりません。

専門家の方々、人生の先輩方々、何か良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。



AD/HDと診断をされたとのこと・・
ご家族の方の戸惑い、不安は大きいものだと思います。。

お子さんの状態を文面からしか推し測れないので・・自信はありませんが、
AD/HDは、注意欠陥・多動性症候群といわれ医学的に診断を受けられたのでしたら、できるだけ早期に療育的な指導をお勧めします。

知的な理解力は十分あるのですが、気持ちのコントロールができない・・
いわゆる行為障害もその特徴のひとつです。

知的障害、広汎性発達障害が無いこと・・(併せ持っているときは、診断としてはこの両者が優先されます・・)

注意欠陥のタイプ。多動のタイプ。注意欠陥と多動の両者をもっているタイプと様々です。

学校で結果的に衝動性が抑えきれず、勉強が身に入らないということもありえますので、まずは、学校にあがる前に、発達障害者支援センター(都道府県にあります)や、療育機関に相談してみましょう。
また、学校にあがったら、スクールカウンセラーや市町村の教育相談所なども何かの情報を持っていると思われます。。

主治医がいらっしゃるようですので、服薬などについてはよく相談してみてください。

健やかな成長をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

ご心配の気持ち、よくわかります。


私は専門家ではありませんが、
ADHDというよりも行為障碍の
ような感じもします。行為障碍とは
次のようなことが見られる状態を
いいます。
・人や動物に対する攻撃性
・所有物の破壊
・嘘をつくことや窃盗
・重大な規則違反

ADHDの場合、薬物療法を用いる場合が
あります。もちろん、効き目があるか
どうか、というのは人によって違います。
またSST(ソーシャルスキルトレーニング)を
受けて行動改善をしていく、という方法も
あります。それはどこに行けば受けられるのか、
というと私も情報は持ち合わせていないのですが。
「実践障害児教育」(学研)という雑誌の1月号が
その特集をしていました。

できれば専門的なところで、もう少し詳しい
検査(得意、不得意な分野がどういうところか)を
受け、カウンセリングではなく指導を受けることが
解決への第一歩のような気がします。

的外れな回答になっていたら、すいません。
    • good
    • 0

「こころの理論」ってご存知ですか。

相手の気持ちをおしはかる能力は4歳ごろにできあがるのですが、これの形成がうまくできていないと、問題行動が起きるようです。高機能自閉症のお子さんの中にはここでつまずくお子さんも多いようです。

 こころの理論の段階をうまくクリアできていないために、盗まれるほうの人の気持ちが理解できないのではないでしょうか。

 軽いADHDというのとですが、感情の抑制がうまくいかないのであれば、服薬する可能性はどうなのでしょうか。

 Drのセカンドオピニオンを求めたほうがよいように思います。
    • good
    • 0

障害児を持つお母さんはホント大変ですよね。


1人で悩んでいると良い方向へは向かわないと思いますので、同じような悩みを持つ方々と交流を持ってはいかがでしょうか?
きっとその道の達人に出会えると思いますよ。
お父さんも積極的に関わって欲しいと思いますが、叱りつけたり、厳しく教え込もうとしても、改善は難しいと思います。
お子さん中心に世界を回してみると、きっと楽しく思えることも出てくると思います。
周りの大人達が思い詰めると、きっとお子さんにも悪影響になると思いますので、「個性」と割り切って頑張ってみてください。
私も障害児の親ですが、最近ようやく「障害があって何が悪い!」と開き直れるようになってきました。これも周囲の理解ある仲間達のおかげだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに割り切ってしまえばなんでもできます。が子供の視点に立つことが・・・
一歳になったばかりの子がいるのでどうしてもそちら中心なってしまいますし。
母親はそういった交流の場には出てますので時間があれば夫婦で出席してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/02 20:37

奥さん、よく我慢されてますね・・・


長男も4歳を過ぎてからは言うことをきかないし、説教なんて2,3分もすれば忘れて同じことを繰り返してましたよ。
「止めなさい」と言ってるのに手が止まらない。
したい、やりたい衝動を抑えることができないんです。ADHDとは診断されませんでしたがこの状態でした。

ついに私の方がキレて、本人には手を出さないものの、イスを蹴り上げ、物を投げつけ、家中、散らかし放題にしてそのまま部屋に閉じこもることが何度もありました。
こっちの神経がもたなかったので。

親の方にカウンセリングが必要だったのかもしれませんが、そこまでやって親も本気で怒るんだということを知ってからは、かなり本人も考えるようになったようです・・・
現在は8歳ですが少しはマシです。
何しろ幼稚園時代はしょっ中、廊下に立たされていたそうですから・・・先生は何も言わなかったのですが、お友達のママから聞いたときは驚きました。
小学校に入ってからも調子者ですが、人に迷惑はかけてないそうです。

私の経験から申し上げて、
やはり怖い目に会わないとダメなんじゃないでしょうか。
何を怖いと感じるかはわかりませんが、警察に連れて行って一度、怒られてみるのもいいかもしれません。
こっちも本気で向き合って、本気でぶつからないと、子供もこっちを向いてくれないような気がします・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「家ばかりではないんだ」「みんなうまくクリアしてきてるんだから、家も、」

と自分に、妻に言い聞かせてきてました。
やはり同じような経験をされておられる方がお見えになるんですね。少し気休めになりました。

しかしながら今朝の状況をみても、私がさめた目でみてしまっているせいか矛先が私にまで向いて来ています。なんとかしないと・・・

私のこのさめた感じ、
「チョットどーしたのこの子」
と思うこの感じはなんでしょうか?すでに育児放棄が始まってるのでしょうか?そんなつもりは無いんですが・・・

お礼日時:2006/03/02 13:45

息子さんをうらんではいけないと思うんです。

もちろんうらんでなどいないことはわかっていますけど^^;

息子さんはなにか、気づいてほしいとか、訴えたいことがあるのかも。でもそれをうまくあらわせないのかもしれません。
まだ6歳ですし、お母様の助けが必要だと思います。
どうか力になってあげてください。
いたずら(?)に対して、おこるばかりではなく、一緒に解決していこうという気持ちで話しあってみるとか。。もうされているかもしれませんが・・。

経験者でもない私はなんにも解っていないかもしれず申し訳ないのですが、息子さんを信用して愛情をわすれないでください。(解決方法など全然わからず答えになってないですね。。すみませんです…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もちろんですが、本人と解決方法の話し合いも幾度となくしてきました。が、上の空が現実です。私も親として未熟なのか息子の求めている物が今だ見出せない状態なのでしょう。

「こいつにも俺の血が流れてるからしかたがないか」

とあきらめて、気長に付き合って行こうかと思います。
しかし、母親はもうヤバイです。

お礼日時:2006/03/02 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!