重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

西区の幅下付近に住もうと思っています。住みやすいのでしょうか?

A 回答 (3件)

22号沿いは交通量が多いですので、たしかに音はうるさいです。


江川線(浅間町の交差点から南に延びる幹線道路)沿いもうるさいと思います。
したがって、住むならば幹線道路から離れたところが良いと思います。

夜も、交通量はそこそこ多いです。暴走族が22号沿いを爆音で通ることがあります。
治安は市内では普通ではないでしょうか。

スーパーは幅下地区にはありません。
徒歩圏内では、円頓寺商店街に小さなスーパーがあります。
また、菊井町に問屋があります。しかし、本格的な買い物はできません。
車があるのであれば10分くらいのところ(浄心駅と庄内通駅の間)に
ミユキモールというモールがあり、その中にヤマナカというスーパーがあります。
レンタルビデオ店は、上記ミユキモールにあります。

以前、幅下の堀川沿いに住んでいましたが、栄や名駅が自転車圏内だという利点はありますが、
家賃や駐車場代が高い割には住みよいとは言いづらいと思います。
もう少し離れて、浄心駅や庄内通駅のあたりの方がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/05 20:02

静けさ:×


交通:バス○、地下鉄:○、自動車:×(出入りの渋滞)
買い物:△(大手スーパー無し)
教育環境(幼~中):×
お城フェチ:○
若い子:×(学生街とは無縁)
名古屋らしさ:○(いい意味でも悪い意味でも典型的な名古屋人が多い)
レジャー:×その地域には何も無し
地元の人からの評価:×(昔から「城西地域」と言って良くない地域の1つとされていますが、最近の実情は開発によって変わってきています。)

という具合です。
    • good
    • 0

住みやすい、住みにくいは人それぞれ基準が違います。


あなたは、どういう場合に住みよいと感じのでしょうか?
それが書かれていなくては答えようがありません。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。例えば「音」、交通量が多そうなので、夜はどんな感じか、また、スーパーの有無や、レンタルビデオ店などの娯楽施設があるかなどです。宜しくお願いします。

補足日時:2006/03/04 23:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!