dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 死刑執行されるたびに会見を行っている団体がありますよね。
 あれってNPO法人なんでしょうか?。
 NPO法人に関する審査に疑問があるんですが、厳正な審査などはあるんでしょうか?。
 以前、テレビのニュースでテレクラ業者が何故かNPO法人に認可されて営業活動をしていたみたいなニュースがあって、法人認可審査のゆるさを指摘されていました。
 政府が思想的に社会に不適切であると判断したら、認可されないこともあるんでしょうか?。 
 そもそ、NPOとして認可される定義を知りたいです。

A 回答 (2件)

NPOとして認可されるには、下記サイトの17事業のいずれかを事業目的としている必要があります。


詳細は下記サイトを参照してください。
http://npo.ii-support.jp/page006.html

また、幅広くNPOについて調べるのであれば、参考URLの政府ホームページを参照してください。

参考URL:http://www.npo-homepage.go.jp/index.html
    • good
    • 0

日本アムネスティのことですかね?


日本アムネスティは海外NGO組織の日本支部です。
NPO法人の認可も得ている可能性もあります。
本当にNPO法人の認可を得ているかは自分で検索してみてください。
NPO法人の許可自体は形式審査です。
NPO法人そのものの設立審査は現状で充分だと思います。
ただし、行える事業を制限しの事前事後のチェックは当然厳しく行うべきです。
>政府が思想的に社会に不適切であると判断したら、認可されないこともあるんでしょうか?。 
反社会的活動を目的にすれば端から認可用件に合致しないので当然許可されません。
NPO法人と言うものの思想を書面以外に事前に調査は不可能ですよね。
>NPOとして認可される定義を知りたいです。
NPO法人関連の法律をご自分で検索してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!