dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

監督権というのは上級官庁が下級官庁を監督する権利の事だと書いてあるのですが、具体的にその監督権を有している上級官庁ってどこなのでしょうか?
詳しい方、教えて欲しいです。

A 回答 (1件)

霞ヶ関の中央官庁ですね。



それぞれ、地方の出先機関に対する監督権を有しております。
一部を抜粋すれば、具体的には以下のとおりです。

【経済産業省】
⇒経済産業局(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州等)

【農林水産省】
⇒農政局(東北、関東、北陸、東海、近畿、中国四国、九州、北海道)
※なお、北海道は、農政事務所。

【国土交通省】
⇒運輸局(北海道、東北、関東、北陸信越、中部、近畿、中国、四国、九州、神戸)
※なお、神戸は、運輸監理部。

⇒航空局(東京、大阪)

【財務省】
⇒財務局(北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、福岡)
※なお、福岡は、財務支局。

⇒税関(函館、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、門司、長崎、沖縄)

⇒国税局(札幌、仙台、関東信越、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、熊本、沖縄)
※なお、沖縄は、国税事務所。

(注)沖縄については、内閣府・沖縄総合事務局が設置されており、各中央省庁の総合出先機関の役割を果たしている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/11 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!