
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そもそも「官公庁」とは?
法律で明文化されていないけど、法律用語的には
国、自治体等の公共団体の意思を決定し表示する権限を有する機関
を指すとされている。
独立行政法人(独法)は、
国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、国が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、この法律及び個別法の定めるところにより設立される法人(独立行政法人通則法第2条第1項)
と規定されており、
国、自治体等の意志決定、表示する権限に関係ない部分を独立させた組織
なので
官公庁に該当しない
と判断するのが妥当と思われる。
「独法は官公庁」と仰る方は、かつて省庁・自治体の一部門であったという”出自を忘れられない”とか、”よく判らないけど多分”程度だったりするんじゃないか と(特に、医師や教員免許取得者は公務員と思い込んでいる人あたりが・・・)。
なお、行政執行法人や国立病院機構の職員が公務員(みなし公務員)となっているけど、業務を正確・確実に行うための身分保障(余計な外圧に左右されず、安定して職務に従事できる)の話しであり、組織が官公庁というワケではない。
No.2
- 回答日時:
官公庁から独立した行政法人なので
独立行政法人というのです。
だから、官公庁に含まれないのが
基本です。
しかし、税金が投入されていますので
官公庁の一種だ、という言い方も出来ます。
広義の官公庁には含まれるが、狭義の官公庁には
含まれない、という言い方が出来るのかも
しれません。

No.1
- 回答日時:
含まれません。
主務官庁から資金を提供され、独自に事業を行うから、独立行政法人と言います。(法律も違いますし。)
参考まで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 1 2022/11/25 18:57
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 国家公安委員会は、戦前の内務省警保局・ 2 2022/11/26 22:24
- 政治 日本の警察は解体して、3つぐらいに再編したら良いのではないでしょうか? 私の案では、警察を3つに分割 1 2022/11/13 17:42
- 政治 韓国警察が国家警察と自治体警察に分割されましたが、日本警察も国家警察と自治体警察に分割すれば良いと思 2 2023/01/04 02:50
- 政治 韓国警察が国家警察と自治体警察に分割されましたが、日本警察も国家警察と自治体警察に分割すれば良いと思 2 2023/01/02 00:10
- 政治 公営鉄道や公営バスは、民営化すれば良いのではないでしょうか。 都営地下鉄や市営バスなどは「〇〇市交通 6 2022/11/03 13:58
- 政治 公営鉄道や公営バスは、民営化すれば良いのではないでしょうか。 都営地下鉄や市営バスなどは「〇〇市交通 1 2022/11/03 16:22
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- 政治 官僚出身政治家は、独立行政法人(天下り先)を作りまくるか? 3 2023/04/01 11:01
- 政治 中央省庁を再編し、「公安省」を作るべきではないでしょうか? 位置づけとしては、諸外国の内務省、カナダ 1 2022/11/03 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
官公庁と民間の区分
その他(ビジネス・キャリア)
-
独立社団法人は官公庁になりますか?
行政学
-
社団法人や財団法人は民間扱いですか?
その他(行政)
-
-
4
独立行政法人は倒産することがありますか?
その他(行政)
-
5
「公官庁」と「官公庁」
その他(行政)
-
6
社団法人は官公庁になりますか?
行政学
-
7
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
8
会社は「御社」、研究所は?呼び方を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
独立行政法人の略し方
その他(行政)
-
11
外部モニターを接続するとデスクトップのアイコンの位置が変わる
モニター・ディスプレイ
-
12
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
13
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
エクセルで数式を入れても値が空欄になります
Excel(エクセル)
-
15
契約書の印紙の消印は、甲乙2社が押すべき?
その他(法律)
-
16
国立研究開発法人の略し方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「公官庁」と「官公庁」
-
独立行政法人は官公庁に含まれ...
-
行政法上(講学上)の「認可」...
-
デフレーターってどういうもの...
-
独立社団法人は官公庁になりま...
-
「かかわる、かかる、係る、関...
-
団体印を省略したいときの書き方
-
ゴム印の正式名称は何ですか?
-
法人印の丸印と角印の違いを教...
-
受領書はどちらが用意するもの...
-
社印の捺印 赤はダメでしょうか?
-
離婚時の本籍等について 離婚す...
-
会社で使用する印鑑について
-
公印(社印と社長名の入った実...
-
社外提出書類の押印について教...
-
注文請書の印鑑について
-
会社の角印及び実印の押し方
-
島根県(人口66万人)と東京の中...
-
労働貴族ともいえるトヨタ専属...
-
会社印には、どんなものがあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「公官庁」と「官公庁」
-
独立行政法人は官公庁に含まれ...
-
社団法人は官公庁になりますか?
-
官公庁と市って違いますか?
-
独立社団法人は官公庁になりま...
-
auサービスtopをひらいてすぐに...
-
デフレーターってどういうもの...
-
行政法上(講学上)の「認可」...
-
官公庁オークションでは落札者...
-
官公庁の兄弟がいます。工事粗...
-
中国の府とは
-
官公庁 バイト
-
日本下水道事業団について
-
建設業の安全書類に押印する印...
-
団体印を省略したいときの書き方
-
ゴム印の正式名称は何ですか?
-
社外提出書類の押印について教...
-
社印の『角印』と『丸印』について
-
引取書とは何ですか?調べたら...
-
受領書はどちらが用意するもの...
おすすめ情報