dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明書を無くしてしまったので教えてください。

最近、マイクロソフト社のWiress optical Mouse2.0 を使用しているのですが、購入当初からちょっと不思議に思っていることがあります。

パソコンを起動して、マウスを使用後、用事などでパソコンを離れて、5~10分経った後、またマウスを操作しようと思うと、画面のポインタが動かず、マウスを動かしても全く反応がないんです!

こういう風にならないようにどこかで設定できるものでしょうか?
もともとワイヤレスマウスってこういうものなのでしょうか?
それともこれって壊れているのでしょうか?

教えてください!

A 回答 (2件)

 電池は新品の電池に交換してみましたか? 電池がなくなってくるとそのように不安定になることがよくありますよ。


 製品に付属の電池はあくまで動作確認用ですから。(そもそも、倉庫や店頭にどのくらいの期間保管されるかわからないので、電池を使う製品では付属電池の保証はないのが一般的です)

 すでに、新品電池で試しているのでしたら、的違いの回答ですみません。

 私も便利そうだと思ってワイヤレスマウス、キーボードを一度買いましたが、想像以上に電池の消耗が激しいし(2ヶ月に一度くらいは交換しています。マイクロソフト製のワイヤレスマウス)、結局、その後に買っているマウスはすべてコード付きの製品にしています。ワイヤレスマウスって、一見便利そうでその割にメリットなかった。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことも考えられますね。
後で電池を変えてみます。

ありがとうございました1

お礼日時:2006/03/05 18:38

>用事などでパソコンを離れて、5~10分経った後、またマウスを操作しようと思うと、画面のポインタが動かず



 バッテリーの消耗を防ぐ目的で、一定時間操作がないと電源が切れるようになっているのがあります。
 購入当初からとのことですと、その機能が働いているのではと思います。解除はクリックで戻るはずです。
 またコードレスでは充電タイプもあり、多少重くはなりますが、数年はバッテリーの消耗を考えないで使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「バッテリーの消耗を防ぐ目的で、一定時間操作がないと電源が切れるようになっているのがあります。」

私も最初そうかなと思ったのですが
クリックしても、全く反応ありません。

お礼日時:2006/03/05 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!