dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Microsoft wireless laser keyboard 7000を使っています。
単3電池2本で動いていますが、電池の寿命が10日間程度しかもちません。

レシーバーの設置場所や、未使用時の設定など、電池寿命を延す方法を知っている方がいたら、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私はマイクロソフトのワイヤレスキーボードを3台使っていますけど、数ヶ月は持ちますよ、故障じゃないですか?


保証期間も長いし、サポートも受けられますから、点検に出した方がよいと思う、普通の安物アルカリ電池です。
    • good
    • 0

SANYOのエネループを4本使って交換しながら使うのはどうでしょう。

エネループは、充電池としてかなり優秀なので、使用期間も延びるでしょう。

それにしても10日間は短すぎるので、故障の可能性もあるかも。買ったばかりなら、販売店に持ち込んで相談した方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

電池を替えたらどうですか?


マンガン電池よりアルカリ電池の方が長時間使えます。
    • good
    • 0

いくらなんでも、10日は短すぎませんか。


http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard …
こちらの必要システムのワイヤレス仕様では「 乾電池寿命 : キーボードは約 6か月、マウスは約 6か月 (使用状況により異なります) 」
と書かれています。そんなに使用状況が激しいんでしょうか?

入れた電池は、ちゃんと新品でしたか?
バッテリーチェックで、フル容量のものだったでしょうか。
100円ショップとかで買われたものだったら、ちゃんとした(っていうのも変ですけど)メーカーのを使って試されてはどうでしょう。
    • good
    • 0

電池を取り出す、これだけで5割は伸びます


さらに、電池の両極に手セロテープを貼ると1割伸びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!