
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>株主優待券等のプレミアムの処分はどうされているのでしょうか?我々投資家に利益還元されているのでしょうか?
http://www.morningstar.co.jp/market/motley/01_4q …
結論から申し上げれば、投資家への利益還元はなされていません。(そうでない私募投資信託もあるかもしれませんが。)
但し、投資信託委託運用会社も運用利回りを向上させることが使命ですので、例えば配当落ち前の株価と配当落ち後ろの株価に差違を生じて一旦売却することでメリットが取れるとするならばこの種の売買を行うことをいたします。権利落ち前後の株価の下落が株主優待券などの価値と同等以上であれば、投信信託保有の投資家も同じくメリット受けたことになりますが、一般的には下回ることが多いように思われます。
No.3
- 回答日時:
大昔に、おなじような質問を、かなり親しくなった「売る側」の人にきいた事があります。
その時の答えは、1. 理屈では、投資信託でも、換金できるものは出切る限りやって、信託財産を少しでも増やす事になっている。株主優待を受ける権利は、間違い無く投信保有者のものだから。
2. とは言いながら、株主に対して商品を配るもの(例えば、米とかお菓子とか)は、現金化は不可能ではないにしろ、手間を考えると非現実的だし、換金性が高いと思われるサービス業での「優待券」でも、譲渡が明確に禁止されている場合、個人株主はそんな事はお構いなしに、値段が付いて、かつ自分で使わないものは全部金券ショップに持ち込むだろうが、信託銀行の場合は、銀行としての発行会社との関係もあるので、「必ず売る」とはいえないねぇ…
ってな感じでした。
だから、私は「理屈上は、やっている事になっているけど、実際はちょっとしかやっていない」といった感じだと思っていましたが、専門家の方に「結論から申し上げれば、投資家への利益還元はなされていません。(そうでない私募投資信託もあるかもしれませんが。)」とまで言いきられると、自信は全然ありません。
でも、れっきとした公募投信でも、参考URLの最初の方にあるように、「できる限りは信託銀行がやっている」って明示しているところもあります。また、厚生年金基金連合会のHPでも、「株主優待については、資産管理機関(信託銀行もこれに入る)は、きちんとしたルールを持っているべき」であり、これをチェックポイントにしている、と言っています。(信託銀行全体としてルールを作れ、という意味に読めますが…。)
ほんとのところどうなんでしょうかね。
参考URL:http://www.sawakami.co.jp/fund/profile/faq/QA.ht …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/22 00:02
どうもありがとうございました。
我々投資家の資金によりファンドが得た果実である優待券を資産管理会社の方々は使って安い費用で旅行を楽しみ、かっこいい服を買い、きれいなホテルに泊まり、美味しいご飯を食べられるのですね。
投信の成績がよければこんな質問をする発想も愚痴も出ないのですが……トホホ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
株式市場の年間取引日数?
-
中東情勢に株価が
-
株価の前のアルファベットについて
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
発行済み株式数
-
株価インパクトって何ですか?
-
複数の証券会社で上場している銘柄
-
エクセルで前日比率の折れ線グ...
-
レオパレスの2011年に67円の株...
-
CodeRed?
-
持株会社と純粋持株会社
-
1株当り額(円)がマイナスと...
-
リアルタイムスプレッドシート...
-
板の点滅
-
ニコニコ動のエイプリルフール...
-
質問いたします!株式ですが企...
-
【トランプ・ショック】相互関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中東情勢に株価が
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の前のアルファベットについて
-
日足データから週足、月足デー...
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式用語で教えてください。
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
株価の表示の赤・青について
-
石油会社について
-
(株)マルヤと「株式の立会外分売」
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
おすすめ情報