A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
GLAYaddictさんは大学2年くらいかな?
ADEMUさんの述べられているとおりだと思いますが、若干ヒントの補足をします。HgやCdについてはご存知だと思いますのでサイトを当たって下さい。その時代背景を補足します。
水銀の毒性については当時から良く知られていましが、その特異な性質から多量に使われていました。石油化学の分野で触媒としても使用されるようになり、アルデヒドの合成などに使われました。悲劇だったのはアルキル水銀が合成時の副産物として生成されることが全く判っていなかったことと当時の技術では微量分析が出来なかったことが背景にあります。
Cdについては(イタイイタイ病の原因物質として異論を述べている先生も居ますが)Znと性質がよく似てますよね。原子吸光が普及していなかった時代、やはり
分析技術がなかった事も公害を防止できなかった原因の一つです。これも精錬時の副産物が汚染原因です。
No.1
- 回答日時:
これも宿題ですか?
公害とは殆どが人体や環境に影響のあるものです。
なぜ影響があるのか考えてみて下さい。
「水銀」・・・水俣病や「カドミウム」・・・イタイイタイ病などは代表的な公害です。これらを検索すればヒットします。
これらの金属は人体(に限らず生体内に)に蓄積します(代謝されません)。食物連鎖も。
またこれらの金属には毒性があります。
この辺を参考に調べて見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報