dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。不妊治療に通い始めたものです。医師から排卵障害があるかも、という話でしたがとりあえず生理も来たし昨日卵管造影検査をしました。右のほうの卵管に異常はないだろうということでしたが左側の卵管には造影剤はほとんど入っていかず入ったとしても回りが悪いとのことで癒着の可能性が高いとの話でした。こういう状況で腹腔鏡手術をすれば妊娠しやすくなるのでしょうか?そして医師からは「2週間後にまた診察に来たときまでに手術のことも考えておいてね」と言われました。癒着の場合、早く手術をしたほうがいいのでしょうか?よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

あくまでも私の考えなのですが・・・


二つある卵胞から、毎月交互に排卵すると一般的に言われていますよね。ですから、片方が癒着でふさがっていると、一月おきにしか妊娠のチャンスがないということになってしまうような気がします。私は年に12回しかない妊娠のチャンスでも少ないと思っているのに、それが半分になるのはもったいなすぎるような気がしてしまいます。
というのも、私の友達も質問者さんと同じような状況だったので、すぐに手術をしたところ、癒着していた部分は生理食塩水のようなものをかけたらすぐにはがれたと言っていました。彼女はその後すぐに妊娠できたので、手術の効果は高いんだろうと思っています。
原因不明の不妊には腹腔鏡手術の結果がヒントになることも多いそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>片方が癒着でふさがっていると、一月おきにしか妊娠>のチャンスがないということになってしまうような気>がします。私は年に12回しかない妊娠のチャンスで>も少ないと思っているのに、それが半分になるのはも>ったいなすぎるような気がしてしまいます。
そうなんです。ただでさえ、ここ1、2ヶ月間の排卵がきちんとされているか怪しいと先生が言っていたんで交互に排卵の可能性も少なくて・・。お友達の方、すぐに妊娠なさったんですね。やはり効果は高いんですね。

お礼日時:2006/03/08 12:48

私は卵管造影で右側が癒着で狭窄、左が閉塞でした。


その他は良好でした。
右での排卵なら♪という事で少しは右排卵を狙って
タイミングで様子を見てたのですが
毎回右からでもないし、交互でもないし…。
医師からは『体外受精か腹腔鏡』という道を勧められましたが、そんな時に検索してると
『卵管形成術』という方法を知りました。
閉塞や癒着を取って開通させる手術です。
(詳しくはURLで)

自分が通っていた所ではその治療をしてないので
転院して、その手術をしてみました。
運良く、すぐ妊娠して来月にはママになります。

それをしたから妊娠しますよ~という事を伝えたいのではありません。
癒着でも妊娠された方もいますし、卵管形成術をした方でも妊娠されてない方もいます。
#2様も書かれてるように、緊張から癒着している
風に映ってしまう事もあるようです。

今後の治療の岐路…悩みますよね。
じっくり考えられて、質問者様の納得いった
次に進まれる事をお祈りしてます。

参考URL:http://www.fallopo.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>右での排卵なら♪という事で少しは右排卵を狙ってタ>イミングで様子を見てたのですが

先生も手術をするか右が多分大丈夫だろうとのことで右からのタイミング療法に賭けるか、と言われたのですが排卵もしてるかどうか怪しいのでとても不安です。URLありがとうございました。今から見に行ってきます。元気な赤ちゃん産んでくださいね

お礼日時:2006/03/08 12:53

程度にもよると思いますが、すぐに手術が必要なほど癒着がひどい状況なのでしょうか?


卵管造影検査では極度の緊張状態になると、癒着したように見えることがあります。
もう一度卵管造影検査を行ない、それでも癒着しているようなら通水または通気検査をしてみてはどうでしょう?字の通り、生理食塩水または二酸化炭素ガスを送って卵管の検査をするものです。どちらも痛みは多少ありますが、検査によって卵管の通りが良くなり、妊娠する人もいます。
この検査を行なっても癒着が改善されなければ、その時は腹腔鏡手術も視野に入れてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

癒着の状態などは「腹腔鏡でないとわからない。程度も今のところ何とも言えない」と言われました。造影剤を左側に2本入れてもほとんど入っていかず少し入ってみたものの回りが悪いとのことで9割がたは漏れて体外に出てしまいました。今のところ通水検査のことは言われていませんがそのことも考えてみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2006/03/07 15:41

私は不妊治療をした事はありませんが、友人の事例をお知らせします。


友人も数年、不妊治療に通っており左右の卵管癒着でした。
卵管癒着の為、子宮外妊娠してしまい、せっかくできた子供も卵管も諦めなければならなくなり、
その後今度は反対側の卵管で子宮外妊娠をし、
またまた前回と同じく子供と卵管をなくしてしまいました。
医師からは特に性交渉について制限されていなかったとの事。
ちょっと信じがたい話ですが、本当なのです。
友人はその後、人工授精で子供を授かりました。
やはり医師とよく話しあって決められた方がよろしいかと思います。
質問者さまの回答にはなっていませんが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医師からは性交渉その他のことは何も制限などはありません。そして「今は右側の卵管に賭けてみようか」と言われましたが「手術のことも考えてみた方が」と言われ迷っています。ご友人の方と同じケースのような気がします。費用のこともあり人工授精などは多分無理のような気がしますので主人と話し合いもう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2006/03/07 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!