dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療の初期段階の卵管造影検査を受けて参りました。
年齢的にも急いでいるので自然妊娠ができるかどうかはわからなかったので検査の意味を込めて受けてきたのですが、結果、とても痛みを伴いましてきつかったですが異常がありません(癒着)と医師より言われました。

その後タイミング法の為病院へ伺った際、聞いてみたのですが造影剤は油性でした。
結果2日間のレントゲンでしたがすべて異常なしとレントゲンを見せていただき、卵管も細い(当然?)最後まで通っていました。

そこで、仲良しを再開しまして、疑問がありましたので教えていただけますか?
造影剤の油性と水性の違いと検査後異常がないと言われてもやはり卵管等には造影剤を投与して通水?したことが結果いいことなのでしょうか?(異常がなくても妊娠しやすいと聞きました)

ご経験ある方でも結構です。
教えていただけますか?

尚、次の生理が始まったらクロミッドの服用も勧められました。
やはりクロミッドを飲む方が妊娠に近づけるのでしょうか?

A 回答 (4件)

油性の造影剤は、極一般的です。


造影剤を通すことにより、簡単に言うとお掃除ができる効果があります。
癒着はなくても、老廃物がたまっていた、もしくはやや細くなっていたものが、造影剤で広がることもありますので。
そのため、その後しばらくは卵子が通りやすい管となりますので、妊娠しやすいといわれています。
しかし、「妊娠しやすい」というのは、その部分に問題があって、造影剤を通したことで問題が解決された方の場合です。
初めから問題のなかった人、別の部分に原因のある人には、するしないで差はありません。
それは、検査結果ではわかりませんので、質問者さんがどちらだったかはわかりません。

クロミッドについてですが、どの治療薬、どの治療法でも言える事ですが、その患者さんは何が原因なのか?によって、妊娠に近づけるか否かは変わります。
排卵しない、排卵までに時間がかかるなどの排卵障害があるのでしたら、クロミッドを飲むことで、改善される可能性はありますので、よって妊娠に近づけるとはいえるでしょう。
しかし、クロミッドはそれほど強い効果のある薬ではありませんので、度合いによっては効果が無い場合もあります。
また、逆に、排卵に何の問題もないというのであれば、飲む飲まないでの差はそれほどないとも言えます。
また、卵管障害や着床障害、受精障害などが原因であれば、クロミッドを服用しても、原因に働きかけるものではありませんので、それを服用したからと言って、妊娠に近づけるとは言えないでしょう。
ちなみに、クロミッドで複数個排卵する確率はそれほど高くはありません。

不妊治療は、とにかく一人一人によって違うものです。
薬の効果も人によって違います。
やってみないとわからないという部分が多いです。
なので、大事なのは、一回一回の治療のデータをとることです。
薬を投与した場合、例えば、卵胞の成長が、飲まない場合とどのように違いがあったかといったことを、きちんと観察することです。
それをせずに、だらだらと飲み続け、結果だけを見るというのは、いい治療とは言えません。
例え、その周期は妊娠できなかったとしても、治療の効果をデータとして残すことが、次の手がかりとなりますので、無駄にはなりません。
妊娠には至らなかったが、投薬の効果があったのなら、続ける意味はありますし、ないのなら、数周期で見切りをつけ、別の治療をした方がいいということになります。

年齢的に焦っているのであれば、はじめから不妊専門のクリニックに通うことをオススメします。
専門以外ですと、ダラダラとクロミッドでタイミング治療を続けるような病院も少なくありませんので、時間の無駄です。
検査内容も、違ってきますので、初めの段階からそちらに通った方がいいと思います。
不妊原因というのは、そんなに簡単に突き止められるものではありませんので、より専門の最新知識のあるところで、経験値の高い医師、スタッフに診て貰うことをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
造影剤の投与は油性が一般的なのですね。
ありがとうございます。
水性との違いがどうだったのかなと不思議に思っていたもので。
クロミッドの投与は次の段階ということで勧められました。
私が不妊?妊娠に対して前向き(治療をすべて受け入れる)か、時間は少ないのか多いのかによっても進め方が違うと言われていました。
急いでいます伝えたところ、次の段階がクロミッドの投与というふうに言われています。
それはやはり卵が育ちにくい理由なのかもしれませんね。
尚、不妊治療専門のクリニックに通っています。

お礼日時:2009/11/05 11:30

初めまして。

本日卵管造影を受けて来ました。
かなり痛かったので、もう二度と受けたく無い気持ちいっぱいです。
検査後も痛みが残っているので、不安でこちらに辿り着きました。
私の方もおかげさまで通りが良かったのですが、思ったよりもヨード液が出て来ていない気がするので、子宮で固まるのでは無いかと心配です。

検査は国外で受けたのですが、その国のここのような教えてサイトを見たら、悲鳴をあげたり、出産よりも痛かったと言う人や、途中でギブアップした人など様々でした。世界共通で痛みを伴うテストのようですね。
その国の情報によると、出血があったりと、デリケートな部分の検査後だけに、回復する為にも4~5日を安静の為に仲良しはお休みしていた方がいいとの事でした。

日本のある病院ではヨード液による悪影響を研究報告していらっしゃる方もいらっしゃるようですが、そのような内容は見当たりませんでした。
また、二ヶ月後に妊娠なさった方が割といらっしゃるようです。

クロミッドに関しては、年齢を考慮して確立を上げたければ服用はなさった方がいいと思います。私も年齢的にゆっくりできないので先月から不妊治療を開始し、先ずは50mgの錠剤×5日間から服用を開始しています。多胎妊娠の確立は5~6%だそうです。
注射の方は20%と多胎妊娠の確立はぐんと上がりますが、副作用は少ないようです。
二つの薬の違いは。錠剤が脳に伝達するのに対して、注射の方は卵巣に伝達すると何かに書いてありました。

少しでも早く授かるよう、自分を追詰めない程度に頑張って行きましょう!まだまだ大丈夫!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ^^
卵管造影お疲れ様。
とても痛くて辛いですよね。
確かに油が残ってていいの?って感じです。
本日生理予定日で妊娠検査薬を2度ほど試しました。
どちらもくっきり陽性反応が出ました。

卵が確認されるまで油断はできませんが温めていきたいと思っています。
bluesky980様にもよい結果が訪れますように・・・。

お礼日時:2009/11/15 22:23

こんにちは。



39歳で体外受精をして双子を授かりました。
私も#1さんと同じように年齢が不妊要素になると思ったので、35歳の子作り開始時から不妊治療も始めました。
ただし、私の場合は一般的な検査は全て異常なし。原因不明で卵管造影はもちろん、腹腔鏡検査で大量通水もやりました。
残念ながら、卵管造影後には主治医から「卵管疎通性は十分でしたので、妊娠率向上は見込めない」と言われましたし、腹腔鏡検査後にも「全く異常なかったので、大量通水した恩恵はないでしょう」と言われました...(^_^;) ただし、その8ヶ月後に自然妊娠→流産。8ヶ月も経っていたので、やっぱり腹腔鏡検査のお陰とも言えないか...。
そんな私は体外受精をしたらいとも簡単に何度も(というのは、また流産もしたので..)妊娠できましたから、やはりそれまでの治療や検査では解決できない問題があったということです。

質問者さんも38歳でいらっしゃるとのこと。卵管造影後の恩恵には過度な期待はせず、やはり近いうちの体外受精を視野に入れていかれた方が結果が早いだろうと思います。

クロミッドは排卵が順調に起きている人にも、排卵される卵の成熟度を上げて受精率を上げる目的で処方されます。高齢になると、どうしても卵の成熟度が下がり妊娠率の低下に繋がってしまいますから。
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人それぞれの治療って大切なんですね。
ameyo様には体外受精が合っていた?のかもしれませんね。
一つの治療に拘らず、過度な期待もせず色々トライしていきたいと思っています。

お礼日時:2009/11/05 19:03

すみません、油性とかのことは存じませんが、


私も卵管造影後妊娠しました。

不妊というよりも私も年齢的に早く欲しかったので
悪いところがあってからではいくらタイミングしてもダメだろうしと
さっさと造影検査をしました。
その後2回タイミングをしましたが出来なくて焦っておりましたが
クロミッドで一回で妊娠しました。
あいにく副作用が出てしまい卵た5つ出来て双子でした。
腹水がたまり大変でしたが、結果不妊治療6ヶ月で授かりました。
もちろん個人差はありますが、クロミッドや着床しやすい注射をしていればやはり妊娠は確率は上がります。

受精する確率は80%と高いのです。
でもそこから着床する確率がたったの20%です。
着床することが妊娠には難しいのだろうと思いますので
やはりお薬での妊娠の方が確率はあがるのは確かだと思いますよ。

ちなみに私は36歳で妊娠しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
36歳でご出産ですか・・・。
私は今38歳なのでとても焦りを感じています。
やはりクロミッドの副作用は双子っていうのもありますが、授からないよりもずーっと幸せな事ですよね。

お礼日時:2009/11/04 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!