dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間ほど前から不妊治療を始めた者です。
ちょっと疑問に思ったことがあります。
どなたかおわかりの方は教えてください。

実は、クラミジアの検査をしたところ、過去に感染し、すでに完治してるとのことでした。
先生のお話では、他の病気の治療で抗生剤を飲むと治ってしまうことがあるそうです。
確かに私は10年以上前から年に1、2回高熱の出る風邪を引くため、抗生剤はよく飲んでました。
ですが、抗生剤を飲むのはせいぜい3日ほどです。
そんな薬の量で治ってしまうものなのでしょうか?

また、卵管造影検査をしたところ卵管の通りは良いそうですが、翌々日の造影剤の拡散を見る検査ではあまり広がりが良くないため、癒着が考えられるとのことでした。
そして、右の卵巣と子宮も癒着してるとのことでした。
これはクラミジアが原因とのことで、きっと左も癒着しているだろうし、卵管もダメージを受けているだろうから自然妊娠は難しいだろうと先生に言われてしまいました。
かなりショックです。。。

癒着の話を聞くと、クラミジアにかなり冒されていたように思うのですが、風邪で飲んだ抗生剤程度で菌がいなくなってしまうものなのでしょうか?

それと、クラミジアは必ず左右両方の卵管、卵巣等にダメージを与えるのでしょうか?
片方だけってことはないものなのでしょうか?

なんだか現実を受け入れられなくて。。。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>癒着の話を聞くと、クラミジアにかなり冒されていたように思うのですが、風邪で飲んだ抗生剤程度で菌がいなくなってしまうものなのでしょうか?

治ることもありますね。マクロライド系抗生剤やニューキノロン系抗菌剤などクラミジアに適した薬剤であることが大事ですが。
また、何の感染症でもそうですが無治療でも自然治癒することはいくらでもありますよ。

>それと、クラミジアは必ず左右両方の卵管、卵巣等にダメージを与えるのでしょうか?
片方だけってことはないものなのでしょうか?

そうですね、両方です。
卵管の閉塞や卵管周囲との癒着は外科手術で開通、形成、癒着剥離可能ですが、卵管内側にある繊毛の障害は修復されることはなく、卵のピックアップ障害、卵の輸送障害の原因になります。

今回の検査で陽性だったのは「抗体」です。「抗原」陰性で「抗体」陽性の時に、過去の感染ということになります。
ちなみに血液の中にクラミジアはいません(入れません)(^_^;) 血液の中にあるのは「抗体」です。過去にクラミジアに感染した時に体の中の免疫システムと戦った記録が「抗体」です。
他の方の回答を訂正するのは大変に失礼とは存じますが、あまりにも間違っているので...すみません。
「クラミジアというものは生存率が高いですから、子宮→卵管→卵巣→骨盤あたり→腸→血液→喉このように移転していく場合があります。」
生存率ではなく「感染率」ですかねぇ...子宮頚管(子宮頚管炎)→子宮内膜(子宮内膜炎)→卵管(卵管炎)→腹腔→卵巣・腸・肝臓周囲(骨盤内腹膜炎)のように、転移ではなく「上行感染」していきます。咽喉への感染は全く別ルートで、オーラルセックスが原因です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご回答、ありがとうございます。

たぶんですが、クラミジア感染の犯人はわかっているので、その人だとすると、いったい何年お腹の中にクラミジアを飼っていたのかと恐ろしくなります。

まだ考え中ですが、体外受精に進むべきかな、と思えてきました。
クラミジア恐るべしっ!!です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 13:40

>癒着の話を聞くと、クラミジアにかなり冒されていたように思うのですが、風邪で飲んだ抗生剤程度で菌がいなくなってしまうものなのでしょうか?


クラミジアは強い風邪薬で完治することもあります。

私の場合は3回別の婦人科で血液検査、粘膜での性病検査ではクラミジアにかかってなかったので、卵管造影したら両側卵管閉塞そ診断されました。
(3回とも一年以内です)
4回目は不妊治療で血液の中にクラミジアがいました。
旦那にも血液の中にいました。
鏡下卵管形成手術で卵管の癒着10箇所をとってもらいました。


>それと、クラミジアは必ず左右両方の卵管、卵巣等にダメージを与えるのでしょうか?
片方だけってことはないものなのでしょうか?
ほとんどの方が両方に癒着してしまいますよ。
クラミジアというものは生存率が高いですから、
子宮→卵管→卵巣→骨盤あたり→腸→血液→喉
このように移転していく場合があります。
薬を2週間きちんと飲めば完治します。

あなたの場合、血液検査でクラミジアが出でなければ心配はいりません。
今の状態は自然妊娠は難しいので、癒着をとる手術を先生から勧められなかったですか?体外受精の前にこの手術で妊娠しやすくなります。
http://www.hct.zaq.ne.jp/kumakuma/sab15a.htm
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/obgyn/03clinical/ob …

私は自然妊娠0%と言われて(両方完全にふさがれていたので・・・)、日帰りの手術をしてる病院を探し1ヵ月後には両方の卵管がツルツルに通るようになりました。
あなたの場合も同じく癒着がとれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先生には、癒着をとる手術をするか、一気に体外受精をするか、少しの可能性を信じてタイミング療法か、次回までに決めてくるよう言われています。
ただ、私の年齢が38才だということを考えると、手術はしないで体外受精がいいのでは、ということでした。
たぶん若い方たちのようにゆっくり治療できないってことからそうおっしゃったのだと思います。
私はまだ迷ってますが。。。夫と話し合って決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!