
マザーボードに初期搭載されているLANポートがありますが、チップセットの関係上、自宅のモデムなどと相性が悪いのか、不具合があるのかどう設定しても繋がりません。。。ネットで検索したところ、他にも同じチップセットのLANポートで繋がらない人もいるらしく、そこに当てはまってしまっているようです。ISPが評判の悪いケーブルテレビ会社なので、それも関係しているのか・・・。
そこで他のネットワークに繋がっているPCと同じIntel製のPCINIC(Network Interface Card)を積もうと考えたのですが、PCIのNICにデメリットというものはないのでしょうか?
普通はオンボードのLANポートを使いますが、後から付け足したものでもまったく同じように使えるのでしょうか?
PCIはあまり帯域が太くないとの事で、回線が途切れたりされるとかなり困りますし・・・。
NIC周りに詳しい方、実際使用されている方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的にはIntelのNICはお気に入りです。
非常に安定しており、速度もそこそこ出ているので使う上では、
安心して人に勧めることができる物だと思います。
(そしてほとんどのOSで動作する)
>普通はオンボードのLANポートを使いますが、後から付け足したものでもまったく同じように使えるのでしょうか?
全く同じように使用することができます。
私は、オンボードのNICが嫌いなので、ほぼすべてのPCにNICをたして使っています。
(PCIバスの無駄使いと言われそうですが)
No.2
- 回答日時:
1000BASE-Tだと多少の速度の低下があるかもしれませんが、
100BASE-TXならまったく問題ありません
PCI = 133MB/s
1000BASE-T = 125MB/s
100BASE-TX = 12.5MB/s
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
COMポートが表示されない
-
通信内容を確認したい
-
vistaで「この USB デバイスは...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
このネットワークを使うには手...
-
IPアドレスのセグメント
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
同一セグメントって何?
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
富士ゼロックス C525aのXPへの...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
プリンターの無線LAN設定方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
【超初心者】ポートスキャンの...
-
COM接続デバイスのポート番号特...
-
COMポートが表示されない
-
VirtualBoxでのシリアル通信設...
-
USBとLANの違い?
-
COMポートに流れるデータを監視...
-
VB2010で、シリアル通信をするには
-
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
起動ドライブをUEFIが突然認識...
-
マザーボード交換後に、USB接続...
-
HUBのカスケード接続について
-
仮想COMポートの仕組みについて
-
ネットワーク機器のPing試験に...
-
パラレルポートのアドレスにつ...
-
PCのUSBポート一部認識しない
-
LPTを元に戻すには?
-
クリックをヘッドホンからだけ...
-
ルートポートと代表ポート
おすすめ情報