
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ローマの存在は知っていたでしょう。
しかしイタリアは当時のギリシア世界から見れば、辺境、未開の地。対するペルシアはもともとギリシアの宿敵でもあり、ギリシアからみてもなお古代の文明を保つ先進国であったわけです。またアレクサンドロスはマケドニアの王ですが、まず父王とアレクサンドロスの2代でギリシアを統一します。したがってこの後のペルシア征服は逆に見ればギリシア連合軍による第4次対ペルシア戦争なわけです。ただし今度は受けてたつのではなく、侵略ですが。
ありがとうございます。
確かにペルシャ遠征の目的は150年ほど前のペルシャ戦争の復讐だと聞きますが。
ローマにかなり関心がなかったのかな。
No.6
- 回答日時:
イランにあるペルセポリスは、アレクサンドロス(アレキサンダー)大王が滅ぼしたアケメネス朝ペルシアの都のひとつですが、遺跡には激しい燃焼の痕跡があります。
伝説では、祝宴で酔っ払ったアレクサンドロスの王妃が、乱痴気騒ぎの末に火をつけてしまったとかなんとか言われていますが、都はほとんど石造りなので多分それはないでしょう。実際は、燃える物を大量に持ちこんで、計画的に焼き払ったに違いありません。なぜそんなことをしたかと言えば、ひとつはやはり、ギリシア人兵士達の復讐心を満足させるため
だったということではないでしょうか。ペルシア戦争の際、クセルクセス王
(間違えてたらごめんなさい)に率いられたペルシア軍はアテネに侵入して
神殿などを焼き払ったのです。アレクサンドロス大王の東方遠征は、もはや
共和制の都市国家連合ではなく帝国となった新しいギリシアが、古い帝国に
引導を渡し、新しい秩序を打ち立てるための戦いでした。ヘレニズム世界がオリエント世界を飲みこむ、その象徴としてペルセポリスが選ばれたということなのです。え?ローマですか?うーん。大王が長生きしてたらひょっとすると食指を伸ばしてたかも・・・歴史にもしもは禁物ですが。
みなさんありがとうございます。
kurofudeさんの場を借りてお礼します。
どうやら皆さん同じ意見のようですね。
たくさん回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
この時代は地中海の東側が一番文明国です
そしてここは分裂で頻繁に戦争をしていまして
最初の帝国ペルシャの属国に成っていました
ギリシャの都市国家も風前の灯火だったのです
この時にギリシャの辺境のアレキサンダーが
力を付けてギリシャの都市国家を全部支配下に置き
ペルシャに反撃をするのです
この時期のローマはまだまだ野蛮な都市国家です
アレキサンダーが死んだ後また分裂をして戦争をしますから
それをみたローマがギリシャの都市国家と結託をして
それをまた乗っ取って行くのです
だからローマ帝国はギリシャとローマの国だと
思えばわかりやすいですね
後にこの二つは分裂してローマは滅びで
ギリシャだけ残り1200年も続きましたね
No.4
- 回答日時:
ペルシアの方に魅力があったというのもあります。
海を渡ってわざわざローマへ…とはなかなか思わないでしょう。その他の西欧地域は、大森林地帯ですし…。しかしもっと大きな要因として、当時の国際関係があると思います。
アレクサンドロスが王になる以前から、マケドニアとペルシア(ギリシアとペルシア)は敵対関係にありました。彼の父フィリッポス2世もペルシアと対立していたほどです。
この流れを無視することは出来ないと思います。
No.2
- 回答日時:
#1の補足ですが、当時のローマは内紛やケルト人の占領があり国力はきわめて低く、ギリシャやペルシャと比較してもかなり劣る国家でした。
「全ての道はローマに通ず」で知られるローマ街道は大王の死後(没年B.C.323、街道建設はB.C.312)の話ですし、イタリア統一はB.C.272、カルタゴを滅ぼしたのはB.C.146年です。
したがって、ローマという国があることを知っていても、そちらに目が向かなかったのは自然なことではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 アレキサンダー大王は、インドまでの東方遠征でなく、なぜ、自国の領土保全のため、近くの西方へ遠征しな 4 2022/07/06 10:27
- 世界情勢 ローマ教皇は何しにロシア行ったんですか? 2 2022/05/08 18:40
- 世界情勢 ユダヤは、ローマ帝国の「双頭の鷲」の紋章を使っている国を滅ぼし征服したいのでは? 2 2022/12/06 08:43
- アニメ fateシリーズで友達にしたいサーヴァントは誰ですか? 私は征服王イスカンダル(アレキサンダー大王) 1 2022/05/15 21:17
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「十字軍について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください。 4 2022/05/22 23:52
- 政治 宗教戦争勃発 1 2022/05/08 19:07
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- 哲学 なぜローマ法王はプーチンに人の道を教えないのか? 5 2022/04/12 07:21
- その他(教育・科学・学問) なんでわざわざラテン語で学術名?つけるんですか? 1 2023/02/11 15:25
- 宗教学 西欧VSロシアは、カトリックと東方正教会の戦いですか? 3 2022/04/17 00:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代のような古代における...
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
大清皇帝功徳碑、迎恩門、守礼...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
80年代、90年代について
-
中国史の中世って?
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
私大パイロットコースでは一般...
-
貯金を5千万円も貯める人
-
【アメリカのトランプショック2...
-
L'Arc~en~Ciel一色の時代があり...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
なぜ そうろう と読むのですか...
-
誰か、分かります?
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
タイムスリップとタイムトリップ
-
世界史の~朝と~王国の違いを...
-
風の時代とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報