プロが教えるわが家の防犯対策術!

経営学部か商学部のどちらかがある大学が普通だと思うのですが、明治大学には経営学部と商学部の両方があります。学部を分ける意味と、どういう基準でどちらの学部を選択したらよいのか、あまりよく分かりません。教えていただければ有難たく思います。また、それぞれの学部の専任教授の講義を他学部から受けることは自由なんでしょうか。重複する科目とかは無いのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

 こんばんは。


 
 経済学、経営学ならびに商学は、共に類似する点の多い学問ではないでしょうか。それ故に大学に於ける学部や学科、研究演習を専攻する際に迷われる方が多くいると思います。
 
 まず“経済学”は理論、政策、歴史を中心に勉強します。経済原論(マクロ経済学・ミクロ経済学)や財政学、統計学や各種産業学等の科目を学びます。“経済学”は“経営学”や“商学”と対比して、数学関係の講義が多くなります。また“経済学”では、家計や企業、政府といった単位で経済の仕組みを考えることもあります。
 
 それに対して“経営学”は、「経営者として企業をどのように運営していくか」というテーマについて考える学問です。“経済学”と比較すると、より実践的な学問といえるでしょう。会計学や金融論、情報学、また商法学(保険等)や企業法学(経営法学)等の科目を学びます。特に経営管理や企業戦略という視点では、“経済学”よりミクロな視点で物事を考えます。
 
 “商学”は、“経営学”の中でも流通や貿易、マーケティング等に特化された学問です。極端な話「“商学部”=“経営学部”」と考えることも可能でしょう。“商学部”の存在する大学では“経営学部”を有しない場合が多いですが、明治大学や専修大学等では両学部が存在します。カリキュラムは、相互交換科目等を利用すれば、それほど変わらないでしょう。しかしキャンパスの立地等で、名義上学部名が異なる場合も考えら得ます。
 
 この3つの学問は互いに関連性が強固なものです。従ってこれらの学部・学科の区切りは各大学によって異なってくるでしょう。
 
ウィキペディア>経済学:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88% …
 
ウィキペディア>経営学:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%96%B6% …
 
ウィキペディア>商学:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%AD%A6
 
>>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご教示、有難うございました。

お礼日時:2006/04/01 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!