dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

5才になるキャバリア(オス)が、昨年の今ごろから
頭をしきりに掻き始め、足も掻く事から大学病院で
アレルギー検査をしてもらいました。
結果は、豚肉・鶏肉・七面鳥・コンブ・大麦・小麦・
ハウスダストなど陽性。
それから病院からビタサイクルとラリキシン
(ドライシロップ200)を処方され
ずっと飲み続けてます。

フードはアボダームラム&ライスからヒルズの
z/d低アレルゲンに変えて3ヶ月程度様子をみましたが
良くならず、現在は新たにエファベット(サプリメント)
を追加、フードをZ/dのウルトラに変えました。
フード、サプリメントを飲み始めて約1ヶ月半ほどになります。

激しく頭を掻いたり、足を噛んで真っ赤にしてしまうため、
エリザベスカラーをずっと付け続けてもう1年になって
しまいました。
できれば、なるべく早く治してあげたいとは思って
いるのですが。。。
一向に良くなる気配がありません。


現在、大学病院と普通の病院に行っていますが、
病院を変えることも考え始めました。
皮膚科やアレルギー治療を得意とする先生の
いらっしゃる病院はないでしょうか?

地域は、東京都 渋谷区目黒区新宿区品川区が
便利ですが、すごくいい先生でしたら
23区、横浜でもいいので教えて下さい。

以上、宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

再びNo.4です。


アトピカの話が大学病院クラスで出ないのはちょっとびっくりです。今はもっと最新の動物用インターフェロンまで発売されています。しかしこれはアトピカより高価(一本数万円の注射を毎週、2月間程打つ)です。このメリットは、今までの治療ではなかなか完治しなかったアトピーが、完治する例もあるということでした。アトピカでもだめな場合のチョイスだと思います。
ところでアトピカの値段ですが、体重によって異なります。うちは26Kgで一粒650円でしたので小型犬ではもっとずっと安いと思いますが。最初の三週間は一日一錠、その後二週間は一日二錠、その後は一日おきに二錠というサイクルでした。この辺のさじ加減は、獣医さんとその子の症状によると思います。
少し胃もたれを起こす場合もあるようですが、重篤な副作用もなく7~8割の割合で症状が良くなるとのことですので、やってみる価値はあると思います。ただ、免疫抑制剤なので、これを使うことによって免疫が弱くなり感染に気をつけなければならない等注意も必要なので、使い慣れた獣医師を選んだ方が良いと思います。良くなります様に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答いただきまして本当にありがとうございます!
使い慣れた獣医さんを探すところからはじめないと
駄目かもしれないですね。。。
また別に近所の病院で探してみようかなと
思います。
ありがとうございます、良くなるよう
がんばりますね!!

お礼日時:2006/03/14 18:09

うちの愛犬(10歳)も昨年の夏からひどいアレルギーに悩まされ、かかりつけの獣医さんで抗生物質、ステロイド等試しあらゆるサプリメントも与えましたが一進一退、獣医さんもお手上げで、大学病院の皮膚科に行きました。

色々検査した結果ハウスダスト、穀類に大きく反応しました。

治療の選択は三つ、新薬の免疫抑制剤アトピカを服用する、ステロイドを服用する、減感査療法を試す。
ステロイドは白内障が進む、アトピカは高価、減感査療法は、アレルゲンを頻繁に打ちに行かねばならない等それぞれにデメリットがありましたが、うちはアトピカを選択しました。結果は非常に良好、2ヶ月服用してから四ヶ月経ちましたが、多少掻く程度でおさまっています。

ちなみにうちもヒルズのz/d,z/dウルトラを与えましたが返ってひどくなり、ウォルサムのタピオカ&カペリン(ししゃも)を与えています。ヒルズのフードが合わない仔も周りには結構います。参考までに。

大学病院でアトピカの話は出なかったですか?
最近は開業の獣医さんも扱うところが増えています。
副作用も少ないということです。非常に高価ですが、小型犬でしたら何とかなるのでは?何よりかゆがって辛そうな姿を見なくてすむのは、飼い主としても心穏やかにすごせます。

うちは藤沢にある、日大生物資源科学部動物病院の皮膚科に行きました。最新の治療を常に研究しているようです。かかりつけの獣医さんの紹介状があるとベターのようです。広々して清潔で先生もとても良い方でしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
うちは現在老人性白内障・角膜ジストロフィーも
あるので、ステロイドはできなさそうです。
大学病院ではアトピカ、というお薬の話、
出なかったです。というより、初めて聞きました。
早速ネットで調べてみたら、たくさんヒットしたので
みてみたいと思っています。

価格ですが、みつけたHPでは1粒500円、
1ヶ月15000円、っていう記述を見つけました。
大体そのくらいなのでしょうか?
現在、サプリ・薬で1ヶ月2万弱なので
同じくらいなら病院で聞いてみたいと思います。

病院の先生はヒルズが万能のように言うことに
やはり抵抗があります。
もう少し様子をみて、合わないようなら別のに
変えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 15:03

初めまして、こんにちは!


家の子もspanielさんのワンちゃん程でもないですが、アレルギー持ってるので大変です。
特に夏は酷いです・・。
個人的にヒルズはやめたほうがいいかなと思います。
オーガニックのフードか、お魚のフードに変えて、消化酵素の食事に変えてみたらどうでしょうか?
アレルギーの子は消化か苦手な子が多いようです。
家は手作りに変えて大分良くなりましたが、まだまだです。
病院ですが、東洋医学やホリスティック医療の治療もいいと思います。
下のURLの東洋医学の項目に地域ごとに病院が掲載されてます。
参考になさってみてください。
具体的な病院は分からなくてすみませんm(__)m

参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~batol/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はじめまして、ご回答ありがとうございます。
実は私も最近ヒルズの加水分解っていうのに疑問を
持ち始めていたんです。。。
お魚とか、アレルギー物質のない物にしたいなと
思い始めています。
手作りはバランスが難しそうで、なかなか
手出しできないでいます。

参考URLみてみました。比較的近くの病院もありましたので
じっくりHP見てみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/11 14:27

アトピー性皮膚炎ですか。

家は、鶏肉、ラム、鯰、鮪、兎、大豆、玄米もだったと思います。家も長い間、ず~っと低アレルゲン食の同じZDウルトラを与えています。最初は、アイムスユカヌバFPだったんですがね。それから数年して今の加水分解タイプに。これでも中々改善する事は無かったのですが、去年の春だったかな?アレルギー等の改善に期待できると言う、
水素水がペット用にも出来たとかで、主治医に薦められ、試してみたら、あっという間に家のには、反応が現れ、あれよあれよと言う間に毛がふさふさに。

今では、ちょっと痒がっているのが続いているかな?と言う時にのみ、飲ませていますが、それでも維持できています。獣医師さんにお尋ねになられ、もし取り扱われているのなら、一度試されて見て下さい。家の場合は、最初の4ヶ月は、毎日飲ませました。一日二袋、それ以外は、普通の水道水です。

もっと詳しい事が知りたければ、キーワードを「水素水」として検索されてみて下さい。沢山出てくると思います。先生の所で取り扱われていなくても、ネットで購入できるみたいなので、獣医師と相談の結果、試されてみてもよいと思います。家の獣医は、取り扱っていますよ。今は、何処の獣医も置いていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!早速水素水、検索してみました。ネットでも売っているようですね。
見たのはボトルに入ったものでしたが。。。

値段もそんなに高額なわけではなさそうですし、
今度獣医に行った時に聞いてみますね。
参考になりました、早速試してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/11 14:25

東京ではなく、お隣の神奈川県で申し訳ないのですが・・・



私が皮膚疾患でもっとも信頼している病院です。
http://www.pet-skin.com/index.htm
ココの先生はお勧めです。

私の経験からすると、おそらく質問者様の力になってくれると思います。他の病院ではどうしようもなく、困っている方(犬)がココの病院で、劇的に治っていくのを実際に何回もみています。ある意味、魔法の様です。独特の考え方を持った先生ですが腕は確かです。

皮膚疾患は犬本人も見ている飼い主もつらい物ですよねぇ。チョット遠いかも知れませんが、一度診察されてみる価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速拝見しました!ありがとうございます。
いくつか症例が載っているので参考になります。
たしかに独特ですね。でも、何だか当たっているような
気もするHPでした。
今度じっくり見て、いけたら行ってみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/11 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!