dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫(基本的に外飼い・オス・去勢済・約1.5歳)なんですが、2週間くらい前から両耳の表の部分ががびがびになって、毛が抜けたみたいになってきました。獣医さんの診断では紫外線アレルギーだろうということで、塗薬を頂きつけていますが、どうもよくなりません。
いちばんいいのは、外に出さないことなのはよく分かっているのですが、それ以外になにか有効な対策はありますでしょうか?
このような経験された方、いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

ちょうどこの質問を立ち上げようと思っていたところです。


(対策にならなくて申し訳ないです)

我が家のオス猫(白毛)もアレルギー体質なので
かかりつけの病院で消炎剤をもらって飲ませています。
一定期間の投薬を続けると治まりますが、暑い日が続くと再発…
目のまわりが特に酷いので目薬も差さなくてはいけませんが
目薬は大嫌いなようでなかなか難しいです。 (TT)

「効き目の強い注射があります」と先日言われましたが
紫外線の他にもアレルギーを抱えており、強い薬には抵抗を感じています。

私自身が皮膚科で貰っているビオチン酸を餌に混ぜてみようかと思うのですが
これって動物にはどうなんでしょうね…
今年の夏が去年のような猛暑でないことを祈るばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
うちの子は、獣医さんから頂いた塗り薬(朝夕塗っています)と飲み薬(ひどいときに飲ませるようにとのことです)で、やや改善しましたが、やはり完治とまではいかないようです。
紫外線に弱いんだから、家の中にいればいいのに、家に入れてちょっとすると、出せ!出せ!攻撃がはじまります。(苦笑)
早く秋になってくれないかと思う今日このごろです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!