
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先生がおっしゃる「研究背景」とは「先行研究」のことかと思います。
今までどのようなことが明らかになっているのかが「背景」で、テーマとなっている事物が世間的に知られていない場合は情報提供として説明する必要があります。
「目的」は本稿(sasasasasasasasaさんの書く論文)の中で明らかにしたいことです。
「背景」がないと、レポートとなんら変わりないものとなりますので、論文としては、必要なことですね。
No.3
- 回答日時:
背景とは、「なぜ?」を書くということです。
何故、いまさら、こんなことを論じなければならないのか?
一般には問題を書きますよね。
現状において、このような状況で、このような問題がある。あるいは、現状の行い方だと、このように十分でない。
それを解決するために、今回の論文がある。
背景を述べるとは、論文の必要性を述べるということだと思いますよ。
記述される背景が、どのくら共鳴できる内容か=「確かにそうなんだよね、なんとかしなきゃいけないんだよね。」と読者が思えるかが論文の最初のポイントではないでしょうか?
※ちなみに目的は、内容的には、背景に記述された問題を解決すること。これが、問題表現を単純に裏返したのではない表現になっているとかっこよいんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「~という」「~といった」は...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
論文における in vitro、in viv...
-
「以下、~という」を英語で
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「マシ」は口語?
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
-
「であろう」と「だろう」は同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文で語句を強調したい場合
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
「以下、~という」を英語で
-
文章の数字順規則
おすすめ情報