
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
一番簡単なのは...近隣住民とお友達になっておくことです
親しい人の騒音は気になりません、
嫌な人の生活音は気になります
お子さんが皆さんからかわいがられるようにすると騒音問題は解決します
同じようなお子さんが多いアパートも良いですね、
あっちでもこっちでもオギャー...お互い様です。
なるほど、心理的なものなんですね。確かに嫌な人のことというのは親しい人の行動より余計気になるかもしれません。自分が嫌われるタイプの人にならなければ音も気にされないでしょうね!ただここは下も隣も斜め下も独身男性ばかりでなかなか住人と接する機会がなく姿もあまりみかけないのでけむたがられないか心配です。どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
率直に申し上げて、sukedonoさんのような考えをお持ちの方ならきっと
近隣トラブルなどに巻き込まれることはないと思います。
私もマンションの住人で、よく集会に参加いたしますが、いつももめているのは小さいお子さんのいらっしゃるお宅の騒音問題です。
よくよく聞いていると子供の騒音が問題と言うより、子を持つ親の「子供はやかましいものだ!」「子供は暴れるのが仕事だ!」という開き直った態度に問題があり、苦情を言っても逆切れをするお宅がほとんどで、子供じゃなく親に問題があって揉めているように感じます。
他の方の意見にもありますが、接し方一つでぜんぜん違うと思います。sukedonoさんはその点、とても気にしていらっしゃるようですし、そういう点をとっても、うまくやっていけるのではないかと感じます。私が集会などで見聞きしたことで感じることは、お子さんを持つ親御さんの意識次第ということと、大概子供さんのいるお宅の上下左右にお年より夫婦のお宅や、子供さんのいらっしゃらないご家庭が入居しているということ、これが問題ではないかと感じます。できるだけ子供さんが住んでいる近くの部屋をお借りになって、そして出来るだけ戸数が少なく、階下の部屋に住むことをお勧めします。そしてフローリングなどには出来るだけ厚めの絨毯を敷き、ドンドン飛び跳ねさすのは午後以降~20時以内とかに気を配れば、文句を言われないでしょうし、ここまでして文句をいわれたら、それは建物の構造に欠点があるか、その人が神経質過ぎるということで逆に文句を言っても良いのではないでしょうか?
子供だって肩身が狭い思いをするのは可愛そうです。やはりご両親の心がけが大事だと思います。いつもすみません等、一言かける心配りがあるかないかで大きく変わってくることではないかと思います。
マンションの集会というものがあるのですね。開き直ると問題は解決できないですよね。。。でも集会のような住んでる人がどういう人かわかるようになっていると安心に思えます。やはり心配りって1番大切なんですね。良いアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現在、生後7ヶ月と2歳10ヶ月の2人の子供とアパートで暮らしています。
先月まで2DKのアパートに住んでいました。
子供がいるのはうちだけでした。幸い大家さんはじめ子供には理解ある人たちばかりだったし1階に住んでいたのでトラブルはありませんでした。
今、住んでいるところは3DKです。
1部屋多くなった分、ここのアパートはすべてファミリーです。
音や声は聞こえますがお互い様です。
やっぱりこっちの方が気楽ですよ~
近隣の人がどんな人たちかで全然違ってくると思います。
回答ありがとうございます。引越しするなら近所がどんな人々か調べてみようと思います。やはり肩身のせまい思いなどはしてるんですね、子供がいると。

No.1
- 回答日時:
鉄骨アパートの2階で2歳半と1歳の子供を育てています。
隣近所にはかなり気をつかいますねー。
下の階の方も子供が小さいらしく、ドタバタ聞こえますが、お互いに苦情はありません。
それよりも隣です。
年配の男性が住んでいるのですが、子供がちょっと騒いだり、夜泣きをすると壁を叩いて抗議してきます。
聞き取れませんが、時には[うるせー]みたいな事を叫んでいます。
独り者のようなのでそういうことには理解がないようで困りますよ。
どうも、寝室にしている部屋が隣り合わせらしいので夜泣きしたら子供を抱いて急いで居間の方へ移動します。
子供を育てるには一戸建てがいいですね。
子も親ものびのびと生活したいですよ。(>_<)
やっぱりそういう事はおきますよねー、理解のある人とそうでない人がいますから・・・。部屋が隣り合わせになっていない所にせめて引っ越すしかないですかね。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) わからないのでお聞きいたします, アパートに住んでますが, 朝から深夜まで住民が車のドアをバタン、玄 4 2023/01/21 16:15
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 一戸建て 一階にも二階にも洗面台あるお家の人いませんか? その洗面台、付けて良かったですか? 2階建ての実家に 9 2022/11/01 22:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの1階に住んでる者です。 私の上階(2階)に住んでる人に頻繁に警察を呼ばれます。 アパートの 1 2022/07/19 22:07
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- 超常現象・オカルト 少し霊感のある知り合いの男の子に写真なのではっきりとはわからないが、私の住んでいる家に霊が7体以上い 9 2022/05/23 02:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がいる主婦の一日
-
共働きで子供を産んで、親も子...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
先輩ママさんへ 歩行器について
-
子どもの名付けに後悔しています
-
子供が生まれたので、記念に180...
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
先日、初の子供を出産しました...
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
男の子に赤いいす
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
ふすまにガードなどつけられま...
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
男の子3人。育児に自信がなくな...
-
エスカレーターが大好きなので...
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
女の子しかいないママを見ると...
-
男の子がいる家はこんなにうる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上の住人から「静かにしてくだ...
-
上の階に住む子供の足音で目が...
-
0歳~3歳くらいまでのお子さん...
-
文章に「読ませてあげたい」と...
-
養護学校卒業後の進路に悩んで...
-
なにかされたわけではないので...
-
アパートでの育児について
-
今の時期子供と動物園て熱くて...
-
正月に子連れで新幹線(グリーン...
-
専業主婦の方、お尋ねします
-
育児中の方にお尋ねです。
-
子どもの名付けに後悔しています
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
歩けるのに急にハイハイします
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
膝で歩く子いますか?
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
エコー写真から性別判定お願い...
おすすめ情報