
SONY VAIO を使用しており OSはWINDOWS me です。
初心者ですので 質問の方法が正しくないかも知れません。
ご容赦くださいませ。
症状は:
電源を入れる
windows meというロゴがあらわれ 立ち上げようとする。
黒い画面に 1から4までの選択肢が出てくる。(safe mode選択する画面)
その下には
Warning: Windows has detected a registry/configuration error.
Use SCANREG to correct this error.
と書いてあります。
Safe Mode選択します。
真っ黒な画面に変わります。
再度 ALT+CONTR+DELを押し
SONYの文字が出ている間 F2を押す。
BIOSの画面出てくるので
初期化するが 再度 真っ黒い画面が出てくる。
リカバリーディスクはあるのですが
すでに CD-Rが壊れており また外付けも調子が悪いらしいのか?作動しません。
デジカメデーターのバックアップをしようとしていた矢先。
どうしてもD の中のこれらのデータがほしいのです。
どうかアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリーディスクがあるなら
CD読み込める内蔵型のドライブを買ってきて
再インストールしてください。
USB接続の外付けドライブはWindowsが起動しないと使えないので
駄目です。
またHDDケースを買ってきて
壊れたPCに入っているHDDを取り出し
HDDケースに入れ別PCに繋げるという手段もあります
この回答への補足
ありがとうございます。
教えてください。
内蔵型ドライブとは 外付けと違うのですよね?
その場合どうやって取り付けるのですか? PCの中をあけないと駄目なのですか?
それとHDDケースを買ってきて別のPCへの取り付けは
これはUSB接続でいいのですか?
本当によくわからず ごめんなさい。。
本当に皆様どうもありがとうございました。
おかげで データを取り出すこと出来ました。
方法は HDDケースを購入し HDDを取り付け
別PCへつなげるという方法でした。
HDDがうまく取り出せるか不安でしたが
まったくの初心者でもなんとか出来ました。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
windows meのロゴが出たり safeモードの選択までは
行くのならHDDがまったく壊れていると言うわけでも無さそうですね
下の方も書かれていますがhddを取り出してUSB接続方法として、
外付けケースよりも安いアダプタを試してみたらどうでしょうか? \1000以下で買えます
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= …
私自身も使っていますが、USB接続するPCがwin2000やXPなら問題なく認識します
参考URL:http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= …
ありがとうございます。
そういうものもあるんですね。
それに 壊れてなさそうという一筋の希望だけでも
今の途方に暮れた状況下、ありがたい限りです。
とにかくPCの蓋を開けるというのは
本当に怖い限りです。。。
No.4
- 回答日時:
「内蔵型ドライブとは 外付けと違うのですよね?
その場合どうやって取り付けるのですか? PCの中をあけないと駄目なのですか? 」
PCの蓋をあけてIDEケーブルを内蔵型ドライブに差し込むだけです。
HDDケースとPCの接続方法はUSBでokです
ただ規格がUSBの規格がUSB1.1だと
転送速度が遅いのでデータ取り出しに時間がかかるかもしれません
本当にご丁寧にありがとうございます。
PCの蓋は開けたことがないので かなり怖いのですが
がんばってみます。
転送速度遅くとも データー取り出せるなら!です。
結果またご報告させていただきます。(週末になるかなぁ?)
No.3
- 回答日時:
<Safe Mode選択します。
<真っ黒な画面に変わります。
この真っ黒な画面で、左上にカーソルが点滅していれば、時間はかかるが起動する可能性有り。
10~15分程度、30分待って起動しないときは、あきらめて下記の方法。
外付けのHDDケースを購入して、パソコンからHDDを取り出し、別のパソコンで読む。
ノートなら2.5インチ、デスクトップなら3.5インチの外付けケースが必要。
しかしHDDが壊れているとこの方法はだめで、あきらめるしかない。
ありがとうございます。
確認してみましたが
点滅ではなく 点灯している(カーソルがつきっぱなし)でした。
確かに30分は待ったことないので やってみます。
駄目であれば HDDケースで
がんばってみます。
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
力にはなれない意見ですが、数ヶ月前知り合いが同じ状態になりました。
同じソニーのパソコンです。
CD-Rとは、CDドライブの事ですね?
外付けのドライブではリカバリーは無理です。
よって、内蔵ドライブを直してください。
内蔵ドライブを直したとして
ディかバリーディスクで立ち上がればDのデータは取り出せます。
立ち上がらなければ、HDDの故障です。Dのデータは取れません。
運良く立ち上がってもHDDが弱っていて時期に壊れる可能性は大です。
このPCに何処までの可能性に掛けるか、このPCに何処まで修理にお金を掛けるかの判断です。
ありがとうございます。
そうですCD ドライブのことです。
PCそのものは壊れてもいいのですが 写真だけがほしいので
データーさえ取り出せれば。。と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチドライブ
-
パソコンの電源をつけたままで...
-
SONY VAIO PCV-R51 CD-RW→DVD-...
-
フロッピードライブとIDE
-
DVD Super Multi Drive を交換...
-
USBが認識いたしません。
-
BIOSの表示で教えてください
-
外付けハードディスク追加した...
-
intel D865GBFでSATA2の使用とP...
-
ノートパソコンにディスクドラ...
-
ベアボーンノートPC OSインスト...
-
SCSI接続の外付けCDドライブを...
-
後付したHDDにOS(システム)を移...
-
USB接続のハードディスクが...
-
CDドライブの認識
-
SATA HDDが何故かUSBで認識
-
GIGABYTEのマザーのSATAの設定...
-
パイオニア製外付けDVD 「DVM-L...
-
dvdドライブからの起動時に
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD交換
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
DreamCastのCD(GD-ROM)をパソ...
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
dosからMOまたはネットワーク接続
-
リムーバブルドライブの検出
-
DVDCAMデータをPCに取り込めない
-
外付けHDDを内蔵HDDとして認識...
-
フロッピードライブとIDE
-
内蔵HDDをUSBで接続して認識しない
-
DVD-RAMドライブの読み込みが...
-
DVDドライブ2台目を増設、しか...
-
SCSI機器をUSBで使う変換ケーブ...
-
ノートパソコンとデスクトップ...
-
「ATAPI内蔵」ってなに?
-
CD複製用のデュープリケーター...
-
SCSI接続のHDDについて
-
USB接続のハードディスクが...
-
超初心者です。外付けCD-ROMド...
-
新しくHDDを増設したい!!
おすすめ情報