
「規定時間があり、その規定時間が経過するまでに動作の開始操作を行ってもすぐには動作せず、規定時間が経ってから動作が始まる。」
このようなものを思いつく方は教えて下さい。例えば、
・歩行者用信号機で、横断する為にボタンを押してもすぐには信号が青にならず に、一定時間経過後に信号が青になる。
・エレベータで、階のボタンを押してもすぐには上がらず、一定時間経過後に扉が閉まり上昇する。
動作は、ボタンを押すことに限定しません。「」内にあてはまるものならなんでもかまいません。身近な所にありそうですが、なかなか浮かばないので考えてみて下さい。よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
規定時間内(待ち時間)は、ある動作を実行(出力)できないが、前もって待ち時間中に命令(入力)を出しておくことが可能であるもの(システム)
違っていたら御免なさい。
(1)私書箱宛ての手紙を書いてポストに入れる。→局員が集配→私書箱へ
(2)3回(または、定期的に月1回)、抽選を行う懸賞で応募する→決められた日に抽選→当選、落選
(1)も(2)も待機時間(抽選を待つ時間)に、実行(抽選)はできないが、再度、応募することが可能。
機械関係でなくて、御免なさい。
この回答への補足
解答ありがとうございます。私の質問のしかたが悪く、よく伝わっていませんでしたので、再び質問させて下さい。家電製品や街なかで見かけるもの等、思いつきましたらお手数ですが教えて下さい。よろしくお願いします。あまりみかけないものでもOKです。
「規定時間(待ち時間)中において、いつでも命令(入力)はできるのだが、その命令は規定時間がたたないと実行されない。しかし規定時間を経過した後での命令であれば、その命令はいつでもすぐに実行される。」別のいい方をすれば
「規定時間内(待ち時間)は、ある動作を実行(出力)できないが、前もって待ち時間中に命令(入力)を出しておくことが可能であるもの(システム)。」
何らかの理由で、すぐに命令を実行できない待ち時間が設けられているものにおいて、待ち時間中でもあらかじめ命令を与えておくことができ、待ち時間経過後すぐに命令を実行してくれて便利というシステムです。
最初に解答下さった方と気付かず、同じ内容のことを書いてしまいすみませんでした。再び解答いただきありがとうございます。
「何らかの理由で、すぐに命令を実行できない待ち時間が設けられているものにおいて、待ち時間中でもあらかじめ命令を与えておくことができ、待ち時間経過後すぐに命令を実行してくれて便利というシステム。もちろん待ち時間外においてはいつでも命令はすぐに実行されます。」
今までの質問分かり難くかったと思いますが、この「」内の説明でいいかえさせてもらいます。頭の体操と思って、お時間があるときにでも考えて見て下さい。何度もすみません。
No.3
- 回答日時:
自動販売機のカップラーメン(お湯が出てくるタイプ)
お金を入れてボタンを押しても、お湯が止まるまで取り出せない。
スクリーンセーバー
動作させるためには、マウスやキーボードに触らないでいる時間が必要。
この回答への補足
解答ありがとうございます。私の質問のしかたが悪く、よく伝わっていませんでしたので、再び質問させて下さい。お手数ですがよろしくお願いします。
「規定時間(待ち時間)中において、いつでも命令(入力)はできるのだが、その命令は規定時間がたたないと実行されない。しかし規定時間を経過した後での命令であれば、その命令はいつでもすぐに実行される。」別のいい方をすれば
「規定時間内(待ち時間)は、ある動作を実行(出力)できないが、前もって待ち時間中に命令(入力)を出しておくことが可能であるもの(システム)。」

No.2
- 回答日時:
こちら「靜かの海」ピーッ
アポロ11号が月着陸を果たしたときの地球との交信のようすです。さいごのピーッは、送信終わり、日本語なら「どうぞ」、えいごなら「オヴァー」の代わりです。
送信を終わって、トークボタンを放しても、しばらく(1/10秒ぐらい)は送信状態にしておいて、その間に発振回路をはたらかせて、相手にピーッと聞こえるようにします。
この回答への補足
解答ありがとうございます。私の質問のしかたが悪く、よく伝わっていませんでしたので、再び質問させて下さい。お手数ですがよろしくお願いします。
「規定時間(待ち時間)中において、いつでも命令(入力)はできるのだが、その命令は規定時間がたたないと実行されない。しかし規定時間を経過した後での命令であれば、その命令はいつでもすぐに実行される。」別のいい方をすれば
「規定時間内(待ち時間)は、ある動作を実行(出力)できないが、前もって待ち時間中に命令(入力)を出しておくことが可能であるもの(システム)。」
No.1
- 回答日時:
エアコンのスイッチを入れても、すぐに、送風がされない。
蛍光灯をつけても、点灯するまで、時間がかかる。
ワークステーションの電源を切る時、一定時間経ってから、切れる。
というのは、ちょっと、イマイチですね。御免なさい。
この回答への補足
解答ありがとうございます。私の質問のしかたが悪く、よく伝わっていませんでしたので、再び質問させて下さい。お手数ですがよろしくお願いします。
「規定時間(待ち時間)中において、いつでも命令(入力)はできるのだが、その命令は規定時間がたたないと実行されない。しかし規定時間を経過した後での命令であれば、その命令はいつでもすぐに実行される。」別のいい方をすれば
「規定時間内(待ち時間)は、ある動作を実行(出力)できないが、前もって待ち時間中に命令(入力)を出しておくことが可能であるもの(システム)。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
VCB入切の表示ランプ
-
油圧で動く機械から常時音が出...
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
音声合成を追加
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
ホイートストンブリッジ
-
スイッチが入っていないのに蛍...
-
電磁接触器の接続方法
-
水晶振動子と水晶発振器の違い
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
ヘルスメーターの電池がすぐに...
-
ソーラー電池の腕時計
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
電磁接触器の接続方法
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
(至急!)この自己バイアス回路...
-
直流回路を開閉させる場合の火...
-
油圧で動く機械から常時音が出...
-
PICが静電気による故障?
-
電気回路について
-
VCB入切の表示ランプ
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
74HC192
-
C-MOS ICの未使用ピンの処理に...
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
三端子レギュレーターで12Vから...
-
電動アクチュエーターの結線に...
おすすめ情報